ラグジュアリーカード

ラグジュアリーカードの「3つ」の空港ラウンジサービス

ラグジュアリーカードには、3つの空港ラウンジサービスが付いています。

  • 「カードラウンジ」サービス
  • 「プライオリティ・パス」のサービス
  • 「Premier Club ラウンジ」のサービス

です。

「カードラウンジ」サービスと「プライオリティ・パス」のサービスは、全てのラグジュアリーカード会員が利用できます。

一方、「Premier Club ラウンジ」のサービスを利用できるのは、ブラックカードとゴールドカードの会員のみです。

チタンカード ブラックカード ゴールドカード
個人 法人 個人 法人 個人 法人
カードラウンジ
プライオリティ・パス
Premier Club ラウンジ
  • 「カードラウンジ」サービス
  • 「プライオリティ・パス」のサービス
  • 「Premier Club ラウンジ」のサービス

の具体的な内容を紹介します。

ラグジュアリーカードの「カードラウンジ」

「カードラウンジ」サービスは、全てのラグジュアリーカードに付帯します。

対象となる21の空港ラウンジ※にて、当日の航空券とラグジュアリーカードを提示すれば、カード会員本人は無料で利用できます。

※2021年11月13日現在

家族カード会員も対象です。

国内空港と海外空港に分けて紹介します。

国内空港ラウンジ

以下の21空港の対象ラウンジにて、当日の航空券とラグジュアリーカードを提示すると、カード会員本人は無料で利用できます。

家族カード会員も対象です。

さらに、カード会員、家族カード会員の同伴者も1名まで無料で利用できます。

空港 対象ラウンジ
新千歳空港 スーパーラウンジ(国内線)
ノースラウンジ(国際線)
旭川空港 LOUNGE大雪
仙台国際空港 ビジネスラウンジ EastSide
成田国際空港 IASS Executive Lounge 1
IASS Executive Lounge 2
羽田空港 第1ターミナル POWER LOUNGE CENTRAL
POWER LOUNGE NORTH
POWER LOUNGE SOUTH
羽田空港 第2ターミナル POWER LOUNGE CENTRAL
POWER LOUNGE NORTH
POWER LOUNGE PREMIUM
エアポートラウンジ「2階」
羽田空港 第3ターミナル TIAT LOUNGE「4F」
小松空港 スカイラウンジ白山
富士山静岡空港 YOUR LOUNGE
中部国際空港セントレア 第2プレミアムラウンジ セントレア
関西国際空港 KIX エアポート カフェラウンジ NODOKA
大阪国際空港 ラウンジオーサカ
神戸空港 ラウンジ神戸
岡山空港 ラウンジマスカット
出雲空港 出雲縁結び空港エアポートラウンジ
松山空港 ビジネスラウンジ
スカイラウンジ
福岡空港 くつろぎのラウンジTIME/ノース
くつろぎのラウンジTIME/サウス
ラウンジTIMEインターナショナル
佐賀空港 Premium Lounge さがのはら。
長崎空港 ビジネスラウンジ アザレア
熊本空港 ラウンジ「ASO」
宮崎空港 宮崎ブーゲンラウンジひなた
鹿児島空港 スカイラウンジ菜の花
那覇空港 ラウンジ華~hana~

対象空港が21というのは少ないです。

注目

わたしが「国内空港ラウンジが使えるおすすめクレジットカード」として紹介している、

  • アメリカン・エキスプレス・カード
  • dカード GOLD
  • 楽天プレミアムカード

は対象空港が30前後あります。

参考:国内空港ラウンジが使えるおすすめクレジットカードはこれ!

一方、ラグジュアリーカードが秀でている点もあります。

一つは既に紹介しましたが、同伴者も1名無料になる点です。

同伴者も無料になる「カードラウンジ」サービスを展開しているのは、ラグジュアリーカードとアメックスのカードくらいです。

もう一つは、羽田空港第2ターミナルの国際線エリアにある「POWER LOUNGE PREMIUM」を使える点です。

マリオットアメックスや楽天プレミアムカードや三井住友VISAゴールドカードではアクセスできないラウンジです。

「POWER LOUNGE PREMIUM」は、ビュッフェサービス(※現在はセットメニュー)、アルコールも無料で提供されます。

海外空港ラウンジ

ダニエル・K・イノウエ国際空港と韓国仁川国際空港の対象ラウンジにて、当日の航空券とラグジュアリーカードを提示すると、カード会員本人は無料で利用できます。

家族カード会員も対象です。

さらに、カード会員、家族カード会員の同伴者も1名まで無料で利用できます。

空港 対象ラウンジ
ダニエル・K・イノウエ国際空港 IASS HAWAII LOUNGE
韓国仁川国際空港 第1ターミナル MATINA
韓国仁川国際空港 第2ターミナル AIRCAFE

参考までに他のカードと比較してみます。

SPGアメックス、楽天プレミアムカード、三井住友VISAゴールドカードでは、ダニエル・K・イノウエ国際空港の「IASS HAWAII LOUNGE」のみ利用できます。

ライフカードゴールド付帯の空港ラウンジサービスでは、海外の対象空港は一つもありません。

ラグジュアリーカードの「プライオリティ・パス」

プライオリティ・パスのイメージ画像

全てのラグジュアリーカードの会員は、「プライオリティ・パス」の「プレステージ会員」に無料で登録できます。

家族カード会員も同様に「プレステージ会員」に無料で登録できます。

「プライオリティ・パス」の「プレステージ会員」の通常の年会費は以下です。

年会費429米ドル相当のサービスに無料で登録できるわけですね。

スタンダード スタンダード・プラス プレステージ
年会費 99米ドル 299米ドル 429米ドル
都度利用料金 32米ドル 10回まで無料、その後32米ドル 無制限で無料
同伴者料金 32米ドル 32米ドル 32米ドル

「プライオリティ・パス」の「プレステージ会員」になると、世界148カ国、600を超える都市の1300カ所以上の空港空港を何回でも無料で利用できます。

一応、他のカードと比較してみましょう。

■楽天プレミアムカードとの比較

年会費11,000円の楽天プレミアムカードでも「プライオリティ・パス」の「プレステージ会員」に登録できますが、登録可能なのは本会員のみです。家族カード会員は登録できません。

■アメックスプラチナとの比較

アメックスプラチナに付帯する「プライオリティ・パス」の場合、ラグジュアリーカードと同様に、カード本会員も家族カード会員も「プライオリティ・パス」の「プレステージ会員」に登録できます。

さらに、同伴者1名も無料でラウンジを利用できます。

参考:アメックスプラチナのプライオリティ・パスは凄い。家族会員もPPを発行できて同伴者も無料

例えば、私はアメックスプラチナ会員ですが、妻に家族カードを発行しています。

この場合、

  • 私と息子
  • 妻と娘

全てに無料のラウンジアクセスが付きます。

ラグジュアリーカードの場合、同伴者1名に付き32米ドルの料金がかかります。

ラグジュアリーカードの「Premier Club ラウンジ」

HawaiianMilesは、ハワイアン航空のフリークエント・フライヤー・プログラムです。

HawaiianMilesの上級会員である「Pualani Gold」「Pualani Platinum」になるには、通常、以下の条件が必要です。

「Pualani Gold」「Pualani Platinum」の条件

しかし、ラグジュアリーカードの「ブラックカード」会員と「ゴールドカード」会員には、以上の条件を達成しなくても、HawaiianMilesのエリートステータスが付与されます。

HawaiianMilesステータス
個人決済用 ラグジュアリーカード ブラックカード Pualani Gold
法人決済用 ラグジュアリーカード ブラックカード Pualani Gold
個人決済用 ラグジュアリーカード ゴールドカード Pualani Platinum
法人決済用 ラグジュアリーカード ゴールドカード Pualani Platinum

「Pualani Gold」、及び、「Pualani Platinum」のステータスを得ると、ホノルル、ヒロ、コナ、カフルイ、リフエの「Premier Club ラウンジ」を無料で利用できます。

また、ホノルルには、「プルメリア ラウンジ(The Plumeria Lounge)」があります。

参考:The Plumeria Lounge

通常、入室には40米ドルかかりますが、Pualani Gold会員は35米ドルに、Pualani Platinum会員は30米ドルに割引されます。

なお、ホノルル発の国際線ビジネスクラス利用者は無料で「プルメリア ラウンジ(The Plumeria Lounge)」を利用できます。

まとめ

以上、ラグジュアリーカードの空港ラウンジサービスを紹介してきました。

「カードラウンジ」サービス、及び、「プライオリティ・パス」のサービスについてはもうちょっと頑張って欲しいところですね。

一方、HawaiianMilesの上級会員資格が得られる点は他のカードにはない特徴です。

現在、ラグジュアリーカードは「カードのサービスに満足できなかったら、年会費全額返金する」というキャンペーンを実施中です。

高い年会費がネックとなって、入会を躊躇していた人はこの機会に「お試し」ください。

ABOUT ME
jun
陸マイラーです。ポイントやマイルを貯めて、毎月特典旅行しています。このブログでは、マイル獲得術、旅を快適にする知識・アイテム、実際の旅行記、搭乗記などを紹介しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。