ダイナースクラブカードは2020年12月で60周年。
60周年を記念して、カードデザインが新しくなりました。
簡単にいうと、カード裏面に情報が集約されて、カード表面には個人情報が記されなくなりました。
そして、60周年を記念して、初年度の年会費が無料になる新規入会キャンペーンが開始されました。
24,200円の年会費が0円になります。
一年試してみてはどうでしょうか。
なお、ポイントサイトの「モッピー」や「ハピタス」を経由した場合は、初年度年会費は無料にはなりません。
「モッピー」や「ハピタス」のポイント(10,000円相当)は貰えますが、初年度年会費は有料です。
あくまでも公式サイトから直接お申し込みください。
以下では、60周年記念キャンペーンの詳細と、そもそもダイナースクラブカードでどんなカードなのか、について紹介します。
ダイナースクラブカードの初年度年会費無料の新規入会キャンペーンの内容
キャンペーン期間
2020年12月1日(火)~2021年3月31日(水)
※キャンペーン期間中に申し込み、かつ2021年4月30日(金)までに入会した本会員が対象です(家族会員の年会費は対象外)。
入会特典:初年度年会費無料について
期間内にこちらのページから新規でダイナースクラブカードに入会した本会員が「初年度年会費無料」の対象です。
ほかのページ、また、資料請求で取り寄せた申込書での申し込みの場合は対象外です。
過去に、ダイナースクラブのカードを発行・利用・退会などの実績のある方は対象外となります。
そもそもダイナースクラブカードってどんなカード?
「そもそもダイナースクラブカードってどんなカードなのか?」
簡単に紹介しておきます。
ポイント還元率はあまり良くない
ダイナースクラブカードを利用すると、カード利用1件ごとに「100円=1ポイント」のダイナースクラブ リワードポイントが貯まります。
※月間の利用金額合計に対して、ではありません。
年間参加料(6,600円)を払って、「ダイナースグローバルマイレージ」に参加すると、「1,000ポイント=1,000マイル」でANAマイルに移行できます。
※年間移行上限40,000マイル
その他の航空会社のマイルには、「2,000ポイント=1,000マイル」で移行できます。
マイル還元率 | |
ANAマイル | 1.0% ※上限40,000マイル |
デルタ航空スカイマイル | 0.5% |
ユナイテッド航空/マイレージプラス | 0.5% |
大韓航空/スカイパス | 0.5% |
アリタリア-イタリア航空/ミッレミリア | 0.5% |
ANAマイル還元率は良いのですが、年間移行上限40,000マイルという制限が付きます。
ANAマイルを貯めたいのなら、ANAダイナースカード(最大68,000マイル獲得キャンペーン中)がおすすめです。
その他のポイントにも交換できますが、やはり、レートは良くありません。
還元率 | |
Tポイント | 0.4% |
ANA SKYコイン | 0.4% |
スターバックスカード チャージ | 0.4% |
カード利用代金にキャッシュバック | 0.3% |
楽天ポイント | 0.25% |
TRUST CLUB プラチナマスターカードを無料で追加発行できる
ダイナースクラブカードには、「ダイナースクラブ コンパニオンカード」という追加カードを発行できるサービスがあります。
ダイナースクラブカードの本会員と家族会員は、「ダイナースクラブ コンパニオンカード」として、Mastercardブランドの「TRUST CLUB プラチナマスターカード」を年会費無料で追加発行できます。
ダイナースクラブカード入会後、会員専用オンラインサービス「クラブ・オンライン」から簡単に申込みができます。
「TRUST CLUB プラチナマスターカード」を利用すると、「200円=1ポイント」加算され、そのポイントはダイナースクラブ リワードプログラムに合算されます。
そして、ダイナースクラブカードの利用分と一緒に請求されます。
利用代金明細はカード毎に表示されますので、ビジネスカードのような使い方も可能です。
「TRUST CLUB プラチナマスターカード」を持っていると、「Mastercard Taste of Premium」というマスターカードが独自に実施している特典プログラムを利用できるようになります。
全国有名レストラン約200店舗にて、2名以上で特定のコースを利用すると、1名分のコース料金が無料になる「ダイニング by 招待日和」が主なサービスです。
参考:Mastercard Taste of Premiumの特典一覧と、特典が利用できるマスターカードを紹介
また、Boingo Wi-Fi(Mastercard会員専用プログラム)が利用可能です。
日本を含む世界100ヵ国100万ヵ所以上のホットスポットでインターネットへの接続が可能です(登録料・利用料:無料)。機内でも使えます。
世界1,000ヵ所以上の空港ラウンジを利用できる
ダイナースクラブは、国内/海外あわせて1,000ヵ所以上の空港ラウンジと独自に提携しています。
ダイナースクラブカードの本会員と家族会員は、提携ラウンジを無料で利用できます。
プライオリティ・パスの提携ラウンジ数(1,400ヶ所以上)には劣るものの、それに近いサービスを期待できます。
帰国時に手荷物宅配サービスが使える
海外からの帰国時、対象空港の「JALエービーシーカウンター」にて、スーツケース1個を無料で自宅や勤務先等の指定された場所に宅配することができます。
- 成田空港(第1・第2ターミナル)
- 羽田空港(第2・第3ターミナル)
- 関西国際空港
- 中部国際空港
が対象空港です。
回数制限はなく、海外旅行のたびに利用できます。
最高1億円の海外旅行傷害保険が付いています
最高1億円の海外旅行傷害保険が付いています。
基本的に「自動付帯」です。
補償内容 | |
傷害死亡・後遺障害 | 自動付帯分:最高5,000万円 利用条件分:最高5,000万円 |
傷害治療費用 | 300万円 (自動付帯) |
疾病治療費用 | 300万円 (自動付帯) |
賠償責任 | 1億円 (自動付帯) |
携行品損害 | 50万円 (自動付帯) |
救援者費用 | 400万円 (自動付帯) |
事故件数の多い傷害治療費用、疾病治療費用がともに「自動付帯」というのは安心材料ですね。
参考:「傷害治療費用・疾病治療費用」保険が付帯するクレジットカードを「補償金額別」に紹介
既に述べましたが、以上の保険は、「ダイナースクラブ コンパニオンカード」の「TRUST CLUB プラチナマスターカード」にも適用されます。
最高1億円の国内旅行傷害保険が付いています
最高1億円の国内旅行傷害保険が付いています。
補償内容 | |
傷害死亡・後遺障害 | 自動付帯分:最高5,000万円 利用条件分:最高5,000万円 |
入院 | 日額5,000円 |
手術 | 入院中の手術:10万円 入院中以外の手術:5万円 |
通院 | 日額3,000円 |
以上の保険は、「ダイナースクラブ コンパニオンカード」の「TRUST CLUB プラチナマスターカード」にも適用されます。
最高500万円のショッピング・リカバリー(動産総合保険)が付いています
最高500万円のショッピング・リカバリー(動産総合保険)が付いています。
ダイナースクラブカードで購入した商品が破損したり、盗難の被害に遭った場合に、年間最高500万円まで補償対象となります。
コース料理が1名無料になる「エグゼクティブ ダイニング」のサービスがある
「エグゼクティブ ダイニング」というグルメ優待サービスがあります。
対象のレストランの所定のコース料理を2名分利用すると、1名分のコース料金が無料になります。
「Mastercard Taste of Premium」の「ダイニング by 招待日和」と似たサービスですね。
ダイナースクラブカードと「TRUST CLUB プラチナマスターカード」を持っていると、
- エグゼクティブ ダイニング
- ダイニング by 招待日和
の両サービスが使えることになります。
ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパンの年会費が実質無料になります
ダイナースクラブ会員向けに、ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン(HPCJ)入会キャンペーンが行われていて、HPCJに実質無料で入会できます。
ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン(HPCJ)に入会すると、日本全国のヒルトンホテルに(公式サイトより)25%割引で泊まれますよ。さらに、ヒルトン・オナーズ「シルバー」会員の資格も貰えます。
参考:ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパンにお得に入会する方法6選→クレカ、ANA/JALステータス、ポイントサイトを活用
まとめ
ダイナースクラブカードの60周年記念の「初年度年会費無料キャンペーン」と、ダイナースクラブカードのスペックを簡単に紹介してきました。
一年無料でお試しできる機会ですので、入会を検討していた方はこの機会にどうぞ。