Suica

JRE POINTを貯めて、新幹線の「JRE POINT特典チケット」に交換するまでの流れ

こんにちは。

ビューゴールドプラスカードを保有していて、JRE POINTを貯めているjun(@odakyu_de_go)と申します。

貯めたJRE POINTの「最も効率の良い使い方」は、新幹線・特急の無料チケットに交換することです。

「JRE POINT特典チケット」と呼ばれています。「えきねっと」で交換できます。

「JRE POINT特典チケット」のイメージ画像

例えば、東京-秋田の「JRE POINT特典チケット」は12,000ポイントで交換できます。

同区間を「えきねっと」で予約すると、18,220円(税込)かかります。

JRE POINT「1ポイント」の価値が1.52円相当になります。

※18,220÷12,000=1.52

「新幹線イヤー2022」のキャンペーン期間中であれば、同区間が6,000ポイントで交換できますので、JRE POINT「1ポイント」の価値が3.02円相当にもなります。

※18,220÷6,000=3.02

東京-秋田の「JRE POINT特典チケット」の必要ポイント

貯まったJRE POINTを「アトレ」で買い物に使ったら「1ポイント=1円」です。

当記事では、JRE POINTの効率の良い貯め方と、新幹線・特急の無料チケットへの交換方法を案内します。

JRE POINTは、あの「えきねっと」のJR東日本が作っただけに、分かりづらいポイントサービスです。

この記事がJRE POINT理解の一助となれば幸いです。

JRE POINTを効率良く貯めるための準備

JRE POINTを効率良く貯めるための準備として、以下の4つが必要です。

  • JRE CARDの発行
  • モバイルSuicaの発行とビューカードとの連携
  • JRE POINT WEBサイトへの登録と連携
  • 「えきねっと」への登録と連携

ここはあまり深いことを考えずに、以上の4ステップを行ってください。

JRE CARD、もしくは、ビューゴールドプラスカードの発行

JRE CARDを発行してください。

JRE CARD券面デザイン

これは「マスト」です。

年会費は初年度無料で、次年度以降は524円(税込)です。

すぐに元が取れますので発行してください。

旅行や出張で新幹線に乗る機会の多い人は、ゴールドカードのビューゴールドプラスカードを発行してください。

私も持っています。

後述しますが、JRE CARDよりも断然ポイントが貯まりやすく、旅行好き、もしくは、出張の多い人ならすぐに元が取れます。

東京駅発の新幹線のグリーン席を購入したときに、「ビューゴールドラウンジ」を使えるという分かりやすい特典もあります。

ビューゴールドラウンジのカフェラテ

Suicaアプリにビューカードを登録する

お使いのスマホにSuicaアプリをインストールしてください。

Suica

Suica
開発元:East Japan Railway Company
無料
posted withアプリーチ

そして、Suicaアプリの右上の「+」ボタンを押して、モバイルSuicaを新規発行してください。

発行が完了しましたら、

フッターメニューの「チケット購入・Suica管理」から、「クレジットカードを登録する」を選び、発行済のビューカード情報を登録してください。

  • カード番号
  • 有効期限

です。

また、オートチャージの設定もしておくと便利に使えます。

フッターメニューの「チケット購入・Suica管理」から「オートチャージ設定」を選んで、手続きしてください。

「JRE POINT WEBサイト」に会員登録して、ビューカードとモバイルSuicaと連携させる

JRE POINT WEBサイトに会員登録してください。

登録が完了すると、JRE POINT会員番号が発行されます。

登録が完了したら、JRE POINT WEBサイトの「マイページ」から「登録カード一覧」に進んでください。

「追加する」ボタンを押し、以下の2つの情報を登録してください。

  • 発行したビューカードのSuicaID番号とカード番号
  • モバイルSuicaのSuicaID番号

ビューカードのSuicaID番号はカードの裏面に記載されていますよ。

モバイルSuicaのSuicaID番号の確認方法はこちらを御覧ください。

登録が済みましたら、JRE POINTアプリもインストールしておくといいでしょう。

JRE POINT アプリ- Suicaでポイントをためよう

JRE POINT アプリ- Suicaでポイントをためよう
開発元:East Japan Railway Company
無料
posted withアプリーチ

「えきねっと」に会員登録して、ビューカードと「ICカード番号」を登録する

「えきねっと」に会員登録してください。

その後、「マイページ」から以下の3つの情報を登録してください。

  • 発行したビューカードの情報
  • 発行したモバイルSuicaの「ICカード番号」
  • JRE POINT会員番号

モバイルSuicaの「ICカード番号」の確認方法はこちらを参考にしてください。

JRE POINT会員番号は、JRE POINT WEBサイトにログイン後のトップページで確認できます。

登録が済んだら、「えきねっと」アプリもインストールしておくといいでしょう。

えきねっとアプリ 新幹線・特急列車の予約

えきねっとアプリ 新幹線・特急列車の予約
開発元:East Japan Railway Company
無料
posted withアプリーチ

お疲れさまでした。

以上で「JRE POINTを効率良く貯めるための準備」は完了です。

JRE POINTをガンガン貯める方法

JRE POINTをガンガン貯める方法を紹介します。

アトレなどの「JRE CARD優待店」ではクレジット決済で還元率「3.5%」

アトレ、アトレヴィなどの「JRE CARD優待店」では、必ずJRE CARDビューゴールドプラスカードで決済してください。

  • 100円(税抜)につき3ポイントのJRE POINT
  • 1,000円(税込)につき5ポイントのJRE POINT

がダブルで貯まります。

還元率「3.5%」です。

JRE CARDでJRE POINT加盟店利用時の還元率

「JRE CARD優待店」は以下になります。※ピンチアウトで拡大してください

JRE CARD優待店一覧

モバイルSuica決済でどこでもポイント還元率「1.5%」を実現

モバイルSuicaアプリ上で、登録したJRE CARDでSuicaチャージを行うと、「1,000円につき15ポイント」のJRE POINTが貯まります。還元率「1.5%」です。

JRE CARDでモバイルSuicaチャージの還元率

銀行口座からSuicaへお金を移動しただけで、JRE POINTが貯まるのですから凄いです。

銀行口座

ビューカード

モバイルSuica

まずは適当な金額をチャージしてください。

そして、Suicaが使えるコンビニ、スーパー、タクシーなどでは、その残高を使って、Suica決済してください。

コンビニ、スーパー、タクシーなどで実質的に還元率「1.5%」を実現できます。

コンビニなどではdポイントアプリ、Tポイントアプリなども提示して、ポイント2重取りしてください。

モバイルSuicaで電車に乗ると「50円につき1ポイント」のJRE POINTが貯まる

モバイルSuicaでJR東日本の電車に乗ると、「50円につき1ポイント」のJRE POINTが貯まります。還元率(最大)「2.0%」です。

すでにチャージでも「1.5%」のポイントが貯まっていますから、合計で還元率(最大)「3.5%」になります!

なお、カードタイプのSuicaで乗車した場合、「200円につき1ポイント」のJRE POINTしか貯まりません。

モバイルSuicaでの乗車ポイント

「えきねっと」で新幹線eチケットを購入して、チケットレス乗車すると還元率「5%」

「えきねっと」で新幹線eチケットを購入して、モバイルSuicaなどのICカードでチケットレス乗車してください。

新幹線eチケットでチケットレス乗車

合計「5%」のJRE POINTを獲得できますよ。

内訳、及び、ポイント付与時期は以下です。

付与率 付与時期
「えきねっと」利用ポイント 100円=2ポイント 乗車日の7日後以降
ビューカード利用ポイント 1,000円=30ポイント クレジット請求金額確定時 (ビューカードを利用した翌月中旬頃)

ビューゴールドプラスカードなら合計「10%」のJRE POINTを獲得できます。

付与率 付与時期
「えきねっと」利用ポイント 100円=2ポイント 乗車日の7日後以降
ビューカード利用ポイント 1,000円=80ポイント クレジット請求金額確定時 (ビューカードを利用した翌月中旬頃)

新幹線eチケットでチケットレス乗車でのJRE POINT還元率

モバイルSuicaでグリーン券を購入して、乗車すると還元率「5%」

モバイルSuicaでグリーン券を購入して、モバイルSuicaで乗車すると、合計「5%」のJRE POINTが貯まります。

ビューゴールドプラスカードなら合計「10%」のJRE POINTが貯まります。

グリーン券を購入した場合のJRE POINT還元率

モバイルSuicaで定期券を購入して、モバイルSuicaで乗車した場合も、合計「5%」のJRE POINTが貯まります。

ビューゴールドプラスカードなら合計「6%」のJRE POINTが貯まります。

貯めたJRE POINTを効率良く使う

貯めたJRE POINTは効率よく使ってこそ価値があります。

一番おすすめの使いみちは、「えきねっと」で「JRE POINT特典チケット」に交換することです。

「JRE POINT特典チケット」とは無料の新幹線・特急乗車券のことです。

新幹線の「JRE POINT特典チケット」に交換する

「JRE POINT特典チケット」のイメージ画像

「えきねっと」の「マイページ」から、JRE POINTを使って、新幹線の「JRE POINT特典チケット」に交換することができます。

「えきねっと」で「JRE POINT特典チケット」に交換する

新幹線の「JRE POINT特典チケット」に交換に必要なポイント数は、乗車距離に応じて決まっています。

乗車距離 交換ポイント
0km-100km 2,160ポイント
101km-200km 4,620ポイント
201km-400km 7,940ポイント
400km以上 12,110ポイント

例えば、東北新幹線の場合、東京発着の「JRE POINT特典チケット」の交換に必要なポイント数は以下のようになります。

区間 交換ポイント
⇔宇都宮 4,620ポイント
⇔那須塩原 4,620ポイント
⇔郡山 7,940ポイント
⇔福島 7,940ポイント
⇔仙台 7,940ポイント
⇔古川 7,940ポイント
⇔一ノ関 12,100ポイント
⇔盛岡 12,100ポイント
⇔新青森 12,100ポイント

「えきねっと」で東京→仙台の片道の新幹線切符を購入すると、11,610円です。

そのきっぷを7,940ポイントで引き換えできます。

JRE POINT「1ポイント」の価値が約1.41円程度になります。

2022年は、JR東日本の5方面の新幹線がそれぞれ周年を迎えるということで、「新幹線イヤー2022」というキャンペーンが行われています。

このキャンペーンにより、対象期間中は、「JRE POINT特典チケット」交換に必要なポイント数は以下のように半分以下に引き下げられています。

乗車距離 交換ポイント
0km-100km 2,160ポイント→1,000ポイント
101km-200km 4,620ポイント→2,300ポイント
201km-400km 7,940ポイント→3,900ポイント
400km以上 12,110ポイント→6,000ポイント

対象期間は、

  • 2022年2月1日(火)~ 2月28日(月)
  • 2022年6月1日(水)~ 6月14日(火)
  • 2022年9月26日(月)~ 10月7日(金)

対象期間は、3,900ポイントで東京→仙台の「JRE POINT特典チケット」に交換できます。

JRE POINT「1ポイント」の価値は、3円相当にもなります!

※11,610÷3,900=3.0

在来線の特急の「JRE POINT特典チケット」に交換する

成田エクスプレスなどの在来線の特急の「JRE POINT特典チケット」に交換することもできます。

対象の特急は以下になります。

  • 常磐線ひたち・ときわ
  • 中央線 あずさ・かいじ・富士回遊・はちおうじ・おうめ
  • 東海道線 伊豆方面 踊り子・湘南
  • スワローあかぎ・あかぎ
  • 成田エクスプレス

在来線の特急の「JRE POINT特典チケット」に交換に必要なポイント数は、乗車距離に応じて決まっています。

乗車距離 交換ポイント
0km-50km 460ポイント
51km-100km 720ポイント
101km-200km 1,280ポイント
201km以上 1,940ポイント

ちなみに、成田エクスプレス(東京-成田空港)の「JRE POINT特典チケット」に交換に必要なポイント数は、720ポイントです。

普通車指定席からグリーン車・グランクラスに座席をアップグレードする

JRE POINTを使って、普通車指定席からグリーン車・グランクラスに座席をアップグレードすることができます。

「JRE POINTアップグレード」のイメージ画像

「えきねっと」で「新幹線eチケット」を購入する際に、きっぷ・座席の種類選択ページで「アップグレード」を選択してください。

アップグレードに必要なポイント数は以下になります。

列車名 グリーン車 グランクラス(飲料・軽食なし) グランクラス(飲料・軽食あり)
はやぶさ 3,500 6,500 8,500
はやて・やまびこ 3,000 6,000
なすの 1,500 4,500
こまち 3,000
つばさ 3,000
とき 3,000 6,000
たにがわ 1,500 4,500
かがやき・はくたか 3,000 6,000 8,000
あさま 2,000 5,000

Suicaグリーン券に交換する

JRE POINTを在来線のSuicaグリーン券に交換することもできます。

Suicaグリーン券

Suicaグリーン券は、JR東日本管内のグリーン車Suicaシステム搭載の普通列車グリーン車の自由席で利用できます。

利用できる普通列車グリーン車の運行エリア

必要ポイントは600ポイントです。

普通列車グリーン車の料金は以下のようになっています。「平日」の「51km以上」の区間のSuicaグリーン券(1,260円)に交換すると「1ポイント=2.1円」で使えますよ。

普通列車グリーン車の料金

Suicaグリーン券の申し込みは、JRE POINTアプリ上で行えます。

受け取りはSuicaアプリ上で可能です。

私はホームで電車を待っているときにアプリを操作して、Suicaグリーン券を受け取っています。

JRE POINT加盟店で「1ポイント=1円」で使う

一番シンプルな使い方ですね。

以下の「JRE POINT加盟店」で、「1ポイント=1円」として使えます。

JRE CARD優待店一覧

以下のロゴが使える店の目印です。

JRE POINTが貯まる店・使える店のロゴ

JRE POINTをSuicaにチャージして利用する

JRE POINTを「1,000ポイント=1,000円」としてSuicaにチャージして利用することもできます。

JRE POINT WEBサイトにログインして、Suicaカードにも、モバイルSuicaにもチャージできます。

チャージ方法は、以下を参考にしてください。

参考:Suicaにチャージする JR東日本の共通ポイントサイト - JRE POINT

JRE POINTアプリをインストールすると、モバイルSuicaに簡単にチャージできます。

JRE POINT アプリ - JR東日本の共通ポイント

JRE POINT アプリ – JR東日本の共通ポイント
開発元:East Japan Railway Company
無料
posted withアプリーチ

JRE POINTをショッピングモールサイト「JRE MALL」で使う

JRE POINTをショッピングモールサイト「JRE MALL」で、「1ポイント=1円」で使うことができます。

「JRE MALL」への会員登録が必要です。

JRE POINT WEBサイトで商品に交換する

JRE POINTをJRE POINT WEBサイトで各種商品、商品券に交換できます。

人気のある交換商品は以下です。

  • メトロポリタンホテルズ共通利用券
  • JR東日本ホテルズ利用券
  • 東京ステーションホテル利用券(5,000円相当)
  • リラクゼご利用券
  • VIEWカード・グリーン車利用券(新幹線・特急列車用)
  • ビューゴールドラウンジご利用券※ビューゴールドプラスカード限定、JALカードSuicaゴールド限定

まとめ

以上、JRE POINTを最も効率的に「貯める&使う」方法を紹介してきました。

必要な「準備」して、ポイントを貯めて、新幹線・特急の特典チケットに交換して、旅に出てください。

ABOUT ME
jun
陸マイラーです。ポイントやマイルを貯めて、毎月特典旅行しています。このブログでは、マイル獲得術、旅を快適にする知識・アイテム、実際の旅行記、搭乗記などを紹介しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。