JRE POINTを最も効率的に貯める方法を紹介します。
JRE POINTを最も効率的に「貯める&使う」方法:準備
ビューカードの入手
ビューカードを入手してください。
ビューカードには色々種類がありますが、JRE CARDが一番おすすめです。
現在、新規入会でJRE POINTが貰えるキャンペーンを実施中です。
Suicaアプリをダウンロードして、モバイルSuicaを発行する
Suicaアプリをダウンロードしてください。

そして、モバイルSuicaを発行してください。
Suicaアプリにビューカードを登録して、モバイルSuicaチャージを行う
ダウンロードしたSuicaアプリに、入手したビューカードの情報を登録してください。
そして、モバイルSuicaチャージを行ってください。
ビューカードでモバイルSuicaチャージを行うと、チャージした金額に対して「1,000円=15ポイントのJRE POINT」が貯まります。
銀行に入っているお金が以下のように移動した形になります。
銀行口座
↓
ビューカード
↓
モバイルSuica
銀行口座からモバイルSuicaに資金が移動しただけで、既に1.5%還元を受けられているわけです。
JRE CARDなら、「モバイルSuicaオートチャージ」も設定できますから、便利ですよ。
※自動改札にタッチして入出場する際に、チャージ残額が一定金額以下のとき、あらかじめ設定した金額がJRE CARD決済で自動的にモバイルSuicaへチャージされる仕組み
JRE POINT WEBサイトに会員登録して、Suica IDを登録する
JRE POINT WEBサイトに会員登録を行ってください。
そして、
- 入手したビューカードのSuica ID
- モバイルSuicaのSuica ID
をJRE POINT WEBサイトに登録してください。
登録方法は以下を参考にしてください。
以上で準備は完了です。
JRE POINTを最も効率的に「貯める」
さて、JRE POINTを貯めていきましょう。
JRE POINT加盟店でJRE CARDで決済
アトレ各店、盛岡フェザン、エスパル山形、エスパル仙台などの「JRE POINT加盟店」で、JRE CARDを使うと、「100円=3ポイント」のJRE POINTが貯まります。
さらに、JRE CARDのクレジット利用ポイントとして、「1,000円=5ポイント」のJRE POINTが貯まります。
合わせると、還元率3.5%になります。
「JRE POINT加盟店」は、以下のロゴが目印です。
「JRE POINT加盟店」は、首都圏、および、東日本エリアにたくさんあります。
「JRE POINTためて、つかってキャンペーン(キャッシュレスで還元率アップ)」が実施されています。
期間:2020年7月1日~2020年8月31日
期間中、「JRE POINT加盟店」でJRE CARDで支払いをすると、「100円=5ポイント」JRE POINTを獲得できます。
コンビニやスーパーでモバイルSuicaで決済
コンビニやスーパーなどでは、モバイルSuicaで支払いをしましょう。
既に確認したように、JRE CARDでモバイルSuicaチャージしただけで、「1,000円=15ポイントのJRE POINT」を獲得しています。
コンビニやスーパーでモバイルSuica決済すると、「1,000円=15ポイントのJRE POINT」を獲得できることになります。
JRE POINT WEBサイトに登録したSuicaの残高でJR東日本の鉄道を利用する
JRE POINT WEBサイトに登録したSuicaの残高でJR東日本の鉄道をガンガン利用していきましょう。
JR東日本の在来線を、JRE POINT WEBサイトに登録したSuicaで乗車した場合に、1回の利用額に応じて、以下のポイントが貯まります。
モバイルSuicaで乗車 | 50円ごとに1ポイント |
---|---|
カードタイプのSuicaで乗車 | 200円ごとに1ポイント |
Suicaグリーン券を、JRE POINT WEBサイトに登録したSuicaで購入すると、1回の利用額に応じて、以下のポイントが貯まります。
モバイルSuicaで購入 | 50円ごとに1ポイント |
---|---|
カードタイプのSuicaで購入 | 200円ごとに1ポイント |
モバイルSuica定期券を、JRE POINT WEBサイトに登録したモバイルSuicaで購入すると、購入額に応じてポイントが貯まります。他社線利用分が含まれる場合も、購入金額全体がポイント計算対象となります。
モバイルSuicaで購入 | 50円ごとに1ポイント |
---|---|
カードタイプのSuicaで乗車 | – |
「タッチでGo!新幹線」のサービス等を、JRE POINT WEBサイトに登録したSuicaで利用すると、1回の利用金額に応じて、以下のポイントが貯まります。
モバイルSuicaで購入 | 50円ごとに1ポイント |
---|---|
カードタイプのSuicaで購入 | 200円ごとに1ポイント |
カードタイプのSuicaより、モバイルSuicaの方が還元率が高いです。
なるべく、モバイルSuicaを利用するようにしましょう。
「登録したSuicaのご利用でポイントが貯まるお店」を利用する
エキナカの、
- NewDays
- KIOSK
- acure
- ecute
- BECK’S COFFEE SHOP
- Becker’s BURGERS & SANDWICHES
などの「登録したSuicaのご利用でポイントが貯まるお店」で、JRE POINT WEBサイトに登録したSuicaを利用すると、「100円=1ポイント」もしくは「200円=1ポイント」のJRE POINTが貯まります。
「登録したSuicaのご利用でポイントが貯まるお店」は、以下の黄色いマークが目印です。
既に述べましたが、JRE CARDでモバイルSuicaチャージしただけで、「1,000円=15ポイントのJRE POINT」を獲得しています。
JRE CARDでモバイルSuicaチャージして「1,000円=15ポイント」、さらに、Suicaを利用して、「100円=1ポイント」もしくは「200円=1ポイント」のJRE POINTが貯まるわけです。
- JRE CARDでモバイルSuicaチャージで「1,000円=15ポイント」
- チャージしたSuica利用で「100円/200円=1ポイント」
「2重取り」です。
「JRE POINTためて、つかってキャンペーン(キャッシュレスで還元率アップ)」が実施されています。
期間:2020年7月1日~2020年8月31日
期間中、黄色いマークが目印の「登録したSuicaのご利用でポイントが貯まるお店」でSuicaを利用すると、「100円=2ポイント」JRE POINTを獲得できます。
JRE POINTを使う
貯まったJRE POINTは有効活用してこそ価値があります。
JRE POINT加盟店で「1ポイント=1円」で使う
アトレ各店、盛岡フェザン、エスパル山形、エスパル仙台などの「JRE POINT加盟店」で、JRE POINTを「1ポイント=1円」で使うことができます。
貯まったポイントはガンガン使っていきましょう。
JRE POINTをSuicaにチャージして利用する
JRE POINTを「1,000ポイント=1,000円」としてSuicaにチャージして利用することができます。
JRE POINT WEBサイトにログインして、Suicaカードにも、モバイルSuicaにもチャージできます。
チャージ方法は、以下を参考にしてください。
参考:Suicaにチャージする JR東日本の共通ポイントサイト - JRE POINT
JRE POINTアプリをインストールすると、モバイルSuicaに簡単にチャージできますので、おすすめですよ。

JRE POINTをSuicaグリーン券に交換する
JRE POINT「500ポイント」をSuicaグリーン券「1枚」に交換することができます。
SuicaカードでもモバイルSuicaでも受け取ることができます。
Suicaグリーン券は、JR東日本管内のグリーン車Suicaシステム搭載の普通列車グリーン車の自由席で利用できます。
Suicaグリーン券への交換方法と受け取り方法は、以下を参考にしてください。
モバイルSuicaで受取る方法 JR東日本の共通ポイントサイト - JRE POINT
普通列車グリーン車の料金は以下のようになっています。51km以上の区間に使っていきたいですね。
JRE POINTをショッピングモールサイト「JRE MALL」で使う
JRE POINTをショッピングモールサイト「JRE MALL」で、「1ポイント=1円」で使うことができます。
「JRE MALL」への会員登録が必要です。
JRE POINT WEBサイトで商品に交換する
JRE POINTをJRE POINT WEBサイトで各種商品、商品券に交換できます。
人気のある交換商品は以下です。
- メトロポリタンホテルズ共通利用券
- JR東日本ホテルズ利用券
- 東京ステーションホテル利用券(5000円相当)
- リラクゼご利用券
- VIEWカード・グリーン車利用券(新幹線・特急列車用)
- ビューゴールドラウンジご利用券※ビューゴールドプラスカード限定、JALカードSuicaゴールド限定
東京駅に設置のビューゴールドラウンジについては、以下を参考にしてください。
参考:東京駅の「ビューゴールドラウンジ」の利用条件とラウンジ訪問レポート
JRE POINTを最も効率的に「貯める&「使う」方法のまとめ
以上、JRE POINTを最も効率的に「貯める&使う」方法を紹介してきました。
基本的には、JRE CARDを入手して、モバイルSuicaにチャージ。
JRE CARDとモバイルSuicaのSuica IDを、JRE POINT WEBサイトに登録して、
- JRE POINTのロゴがある店で、JRE CARD決済、モバイルSuica決済
- JR東日本の電車でモバイルSuica利用
を繰り返していけばOKです。
現在、JRE CARDはJRE POINTが獲得できる新規入会キャンペーンを実施中です!
アトレ、アトレヴィなどのJR東日本の駅ビルで、タダで買い物できますよ♪