JCBカード

JCBゴールドのメリット・デメリット

JCBゴールド券面デザイン

JCBカードのプロパカードのラインナップを「JCB ORIGINAL SERIES」と呼びます。

「JCB ORIGINAL SERIES」のゴールドカードが、JCBゴールドです。

下位カードにはJCB一般カード、上位カードにはJCBプラチナがあります。

JCBゴールドとJCB一般カードとの差分、JCBゴールドとJCBプラチナとの差分について知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

JCBゴールドのデザインは、通常デザイン(写真左)、ディズニーデザインWEB限定デザイン(写真右)の3種類あります。しかし、ディズニー社との関係上、ディズニーデザインはここに載せられないことになっています。

JCBゴールド券面デザイン  JCBゴールド(WEB限定デザイン)券面デザイン

JCBゴールドのメリットは、初年度年会費無料で、GOLD Basic Serviceを使えることです。

思う存分空港ラウンジサービスJCBゴールド グルメ優待サービスなどを使い倒してください。

海外旅行傷害保険国内旅行傷害保険についても、ともに自動付帯で、最高補償額が1億円です。

デメリットは、楽天Edy、モバイルSuica、SMART ICOCA、nanacoへのチャージがいずれもOki Dokiポイント付与対象外になることです。

目次

JCBゴールドは「ポイントサイト」から申込むのがお得

ポイントサイトに登録して、登録したポイントサイトからJCBゴールドを作ると、ポイントサイトから報酬がもらえる可能性があります。

ポイントサイト経由でJCBゴールドに入会して、新規入会キャンペーンの対象となれば、

  • ポイントサイトからの報酬
  • 新規入会キャンペーンの特典

の「2重取り」が可能となります。

ポイントサイト経由でのJCBゴールドの入会をお考えの方は、以下の記事をぜひ参考にしてください。

最短当日カード発行・最短翌日カードお届け可能

JCBゴールドをオンラインから申込後に、オンラインで口座設定を行うと、「最短当日カード発行・最短翌日カードお届け」が可能になります。

オンライン入会限定で初年度年会費が無料

JCBゴールドの年会費は10,000円(税別)ですが、オンラインから申込みをすると、初年度年会費が無料になります。

1年間、JCBゴールドをただで使うことができます。

「JCBゴールド ザ・プレミア」へグレードアップ

JCBゴールドのショッピング利用合計金額(集計期間:12月16日~翌年12月15日)が2年連続で100万円(税込)以上の方は、ワンランク上のゴールドカード「JCBゴールド ザ・プレミア」へ招待されます。

JCBゴールドからJCBゴールド ザ・プレミアへグレードアップ

JCBゴールド ザ・プレミアの会員になると、JCBゴールドの年会費とは別に、JCBゴールド ザ・プレミアのサービス年会費:5,000円(税別)がかかります。

そして、

  • プライオリティ・パス
  • JCBプレミアムステイプラン
  • JCB Lounge 京都
  • ダイニング30
  • Oki Dokiポイントの有効期限が60ヶ月に延長
  • JCB STAR MEMBERSの「ロイヤルα(アルファ)PLUS」のポイント還元率が+70%

というサービスが追加で受けられるようになります。

Gold Basic Service

JCBゴールド会員は、以下のGold Basic Service特典を利用できます。JCBゴールド ザ・プレミア、JCB THE CLASSの会員も同様の特典を受けられます。

JCBゴールド グルメ優待サービス

専用WEBサイトに掲載されている「JCBゴールド グルメ優待サービス」対象店舗にて、JCBゴールドで支払いをすると、利用合計金額またはコース代金から20%割引になります。

事前の予約、専用クーポンの提示が必要です。

京爛漫

京爛漫」は、京都にある約70の店舗で優待が受けられるサービスです。

確認したところ、昨年の京都一人旅で訪れた「Ristorante t.v.b(リストランテ ティ ヴォリオ ベーネ)」も「すし処 満」も掲載されていました。

使えるサービスです。

ちなみに、「Ristorante t.v.b」の優待サービスは、「グループ全員に季節のお茶菓子詰め合わせサービス」です。

「すし処 満」の優待サービスは、「料理代金5%引き」です。

空港ラウンジサービスが使える

JCBゴールドには、空港ラウンジサービスが付きます。

国内の主要空港内に加えて、ハワイ・ホノルル国際空港内の空港ラウンジが年中無休・無料で利用できます。

国内空港ラウンジ
新千歳空港 スーパーラウンジ(国内線)
ロイヤルラウンジ(国際線)
函館空港 ビジネスラウンジ A Spring
青森空港 エアポートラウンジ
秋田空港 ロイヤルスカイ
仙台国際空港 ビジネスラウンジEAST SIDE
新潟空港 エアリウムラウンジ
富山空港 ラウンジ らいちょう
小松空港 スカイラウンジ白山
中部国際空港セントレア プレミアムラウンジ セントレア
成田国際空港 IASS EXECUTIVE LOUNGE 1
IASS EXECUTIVE LOUNGE 2
羽田空港 第1旅客ターミナルエアポートラウンジ「中央」
第1旅客ターミナルエアポートラウンジ「北」「南」
第2旅客ターミナルエアポートラウンジ(南)「2階」
第2旅客ターミナルエアポートラウンジ(北)「3階」
第2旅客ターミナルエアポートラウンジ(北ピア)「4階」
国際線旅客ターミナル SKY LOUNGE「4階」
国際線旅客ターミナル SKY LOUNGE ANNEX「4階」
大阪国際空港[伊丹空港] ラウンジオーサカ
関西国際空港 カードメンバーズラウンジ「六甲」(北ウィング)
カードメンバーズラウンジ「金剛」(南ウィング)
カードメンバーズラウンジ「アネックス六甲」
カードメンバーラウンジ「比叡」
神戸空港 ラウンジ神戸
岡山空港 ラウンジマスカット
広島空港 ビジネスラウンジ もみじ
米子空港 ラウンジ DAISEN
山口宇部空港 ラウンジきらら
徳島空港 エアポートラウンジ ヴォルティス
高松空港 ラウンジ讃岐
松山空港 ビジネスラウンジ
スカイラウンジ
福岡空港 くつろぎのラウンジTIME(国内線)
ラウンジTIME インターナショナル(国際線)
北九州空港 ラウンジひまわり
長崎空港 ビジネスラウンジ アザレア
大分空港 ラウンジ くにさき
熊本空港 ラウンジ「ASO」
鹿児島空港 スカイラウンジ菜の花
那覇空港 ラウンジ華~hana~
海外空港ラウンジ
ハワイ・ホノルル国際空港 IASS HAWAII LOUNGE

JCBゴールド ワシントンホテルチェーン宿泊予約サービス

藤田観光株式会社WEBサイトから、「ID:1982、パスワード:jcb」でログインすると、ワシントンホテルチェーンの宿泊が、インターネット限定のお得な料金で利用できます。

JCBトラベル提携国内宿泊オンライン予約

「JCBトラベル提携国内宿泊オンライン予約」は、JTB及びるるぶトラベルが提供する宿泊プランから検索・予約ができるサービスです。

「JCBトラベル提携国内宿泊オンライン予約」からJTBプランを利用するとOki Dokiポイントが3.5倍、るるぶトラベルプランを利用すると、るるぶトラベルポイントが100ポイントプレゼントされます。

海外ホテルオンライン予約(アップルワールド)

海外ホテルオンライン予約(アップルワールド)は、株式会社アップルワールドが提供する海外旅行商品を検索・予約ができるサービスです。

JCBゴールド会員が利用すると、Oki Dokiポイントが12倍になります。

海外ホテルオンライン予約(JHC)

海外ホテルオンライン予約(JHC)は、ジェイエッチシー株式会社が提供する海外旅行商品を検索・予約ができるサービスです。

JCBゴールド会員が利用すると、Oki Dokiポイントが12倍になります。

JCBトラベル Oki Dokiトクトクサービス

JCBトラベルデスクへ電話にて対象のパッケージツアーを申込みの上、JCBゴールドで支払いをすると、Oki Dokiポイントが3倍~7倍貰えます。

手荷物無料宅配券(片道)サービス

JCBトラベルにて基本旅行代金総額が50,000円以上の「JCBトラベル Oki Dokiトクトクサービス」対象の海外パッケージツアーを申込み・参加の上、JCBゴールドで支払いをすると、手荷物無料宅配券片道分(空港から自宅)が1組につき1枚プレゼントされます。

帰国後の到着空港から日本国内の自宅までスーツケース1個の宅配が無料になります。

ハーツレンタカー割引サービス

ハーツレンタカー予約センター(0120-489-882)にて、「会員優待番号(CDP):1465608」を伝えた上で予約すると、「アフォーダブル料金」及び「パッケージ料金」がさらに10%割引となります(一部の国を除く)。

東京ディズニーリゾートへの旅 トラベル特典

JCBトラベルデスクにてディズニーホテル、東京ディズニーリゾート・オフィシャルホテル(6施設)に宿泊するエースJTBのパッケージプランに申込みの上、JCBゴールドで支払いをすると、Oki Dokiポイントが10倍になります。

ドクターダイレクト24(国内)

ドクターダイレクト24(国内)受付センター(0120-119-773)にて、医療・健康・介護・育児などに関する相談や医療機関の案内などを、医師や看護師などの専門スタッフが24時間・年中無休で応えてくれます。相談料は無料です。

健康チェックサービス

JCB健康チェックサービス受付センター(0120-225-006)に電話をすると、健康チェックサービスを優待料金で受けられます。

人間ドックサービス

人間ドックサービス 提携先医療機関」に、JCBゴールド会員であることを伝えて予約すると、優待料金で人間ドックを受けられます。

JCB暮らしのお金相談ダイヤル

JCB暮らしのお金相談ダイヤル(0120-776-322)にて、専門スタッフによる税務・年金・資産運用についての電話相談が受けられます。

ゴールドフラワーサービス

ゴールドフラワーサービス

ワールドフラワーサービス(0120-363-087)に電話の上、JCBゴールドで支払いをすると、通常料金より5%割引になります。

会員情報誌「JCB THE PREMIUM」

毎月、会員情報誌「JCB THE PREMIUM」が届けられます。

旅・食・趣味・地域情報をメインとした「本誌」と、JCBのキャンペーン・サービス・トラベル・チケット情報をメインとした「別冊」の2冊届けられます。

Oki Dokiポイントを貯める

JCBゴールドのポイント・プログラムは、「Oki Doki for ORIGINAL」というものです。

1,000円につき1ポイントのOki Dokiポイントが貯まります。

後述するように、Oki Dokiポイント1ポイントは5円相当ですので、還元率は0.5%です。

JCBゴールドのOki Dokiポイントの有効期限は36ヶ月間(3年間)です。

一方、JCB一般カードのOki Dokiポイントの有効期限は24ヶ月間(2年間)、JCBプラチナのOki Dokiポイントの有効期限は60ヶ月(5年間)となっています。

JCB STAR MEMBERS(スターメンバーズ)

集計期間(12月16日から翌年12月15日まで)の利用合計金額によって、メンバーランクが決定し、メンバーランクが上がると、ポイント還元率がアップします。

JCBゴールド会員向けには、「ロイヤルα(アルファ)PLUS」というメンバーランクが用意されています。これは、JCB一般カードにはないメンバーランクです。

ポイント還元率がアップする期間は、翌年2月から翌々年1月までの支払い分です。

集計期間中の利用金額 メンバーランク ポイント還元率
300万円以上 ロイヤルα(アルファ)PLUS 60%UP
100万円以上 スターα(アルファ)PLUS 50%UP
50万円以上 スターβ(ベータ)PLUS 20%UP
30万円以上 スターe(イー)PLUS 10%UP

JCB ORIGINAL SERIESパートナー

「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」でJCBゴールドを利用すると、通常よりOki Dokiポイントが多く貯まります。

主な「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」とそのポイント倍率をまとめたのが以下の表です。

ショップ ポイント倍率
アマゾン(Amazon.co.jp) 3倍
アップルストア(Apple Store) 2倍
スターバックスカードへのチャージ 10倍
セブン-イレブン 3倍
イトーヨーカドー 3倍
キッザニア東京・キッザニア甲子園 5倍
ルートインホテルズ 7倍
昭和シェル石油 2倍

「ポイントサイト」の扱いがないアマゾン(Amazon)、「ポイントサイト」の扱いがほとんどないアップルストア(Apple Store)が利用できるのが大きいですね。

「スターバックスカードへのチャージ」が「ポイント10倍」というのも美味しいと思います。

スターバックスコーヒーを5.0%割引で利用できる、ということですからね。

スターバックスカードへのチャージ方法については以下の記事をご覧ください。

海外利用はOki Dokiポイント2倍

WEB明細サービス「MyJチェック」に登録したJCBゴールドを海外のJCB加盟店で利用すると、自動的に、Oki Dokiポイントが2倍に貯まります。

「Amazon.co.jp」は海外利用扱いとなりますので、MyJチェックの登録でOki Dokiポイントが2倍になります。

QUICPay

JCBゴールドは、チャージが要らないポストペイ型の電子マネー「QUICPay」に対応しています。

JCBゴールド新規申込時に同時にQUICPayの申込みが可能です。後日、MyJCBから申込むこともできます。

QUICPayカードを発行することもできますし、おサイフケータイでQUICPayモバイルを利用することもできます。

QUICPayでの支払い分についても、Oki Dokiポイントの付与対象となります。

Oki Dokiポイント付与対象外の利用

以下の利用については、Oki Dokiポイントの付与対象外となります。

楽天Edy、モバイルSuica、SMART ICOCA、nanacoのチャージがいずれもポイント付与対象外となるのはJCBゴールドの大きなデメリットです。

国民年金保険料についてはOki Dokiポイント付与対象です。

  • 年会費
  • Edyチャージ利用分
  • モバイルSuicaチャージ利用分
  • SMART ICOCAチャージ利用分
  • nanacoチャージ利用分
  • おさいふPontaチャージ利用分
  • 旅プリカチャージ利用分
  • JCBプレモカードチャージ利用分
  • ショッピングリボ払い・分割払い・スキップ払い手数料
  • キャッシング1回払い(国内・海外)利用分
  • E.GO キャッシング1回払い利用分
  • キャッシングリボ払い利用分
  • カード再発行手数料
  • 遅延損害金
  • 募金
  • JCB LINDA データ維持料
  • JCB E.GO 月会費

Oki Dokiポイントの交換価値

Oki Dokiポイントは1ポイント=5円相当です。

交換商品 交換レート 申込み可能ポイント
nanacoポイント 1ポイント→5ポイント 200ポイント以上1ポイント単位
WAONポイント 1ポイント→5ポイント 200ポイント以上10ポイント単位
スターバックスカードチャージ 1ポイント→5円分 200ポイント以上1ポイント単位
Tポイント 1ポイント→4ポイント 500ポイント以上100ポイント単位
楽天スーパーポイント 1ポイント→4ポイント 200ポイント以上1ポイント単位
dポイント 1ポイント→4ポイント 200ポイント以上1ポイント単位
au WALLETポイント 1ポイント→4ポイント 200ポイント以上1ポイント単位
楽天Edy 1ポイント→3円分 200ポイント以上1ポイント単位
Amazonギフト券 1ポイント→3.5円分 1ポイント単位

Apple Payに対応

JCBゴールドはApple Payに対応しています。

iPhone 7またはApple Watch Series 2にJCBゴールドを登録すると、QUICPayマークのあるお店で、Apple Payを使って支払いができます。

QUICPayマーク

iPhone 7では、Touch IDに指を乗せたままリーダーにかざして支払いを行います。Apple Watch Series 2では、サイドボタンをダブルクリックしてからApple Watchのディスプレイをリーダーにかざします。

最高1億円の海外旅行傷害保険が自動付帯

JCBゴールドには、海外旅行傷害保険が自動付帯します。

「家族特約」も付いています。「家族特約」の対象者は、「JCBゴールド本会員と生計を共にする家族で、19歳未満の子供」です。

dカードGOLDの海外旅行傷害保険にも「家族特約」が付いていますが、対象者は「dカード GOLD本人会員と生計を同一にする、配偶者・19歳未満で同居の親族・19歳未満で別居の未婚の子供」ですから、JCBゴールドのそれと比べて範囲が広くなっています。

出発前に保険に関する手続きは一切必要ありません。

一方、JCB一般カードの海外旅行傷害保険は利用付帯です。

保険の種類 補償金額
本会員・家族会員 家族特約
傷害による死亡・後遺障害 最高1億円 最高1,000万円
傷害による治療費用 1回の事故につき300万円限度 1回の事故につき200万円限度
疾病による治療費用 1回の病気につき300万円限度 1回の病気につき200万円限度
賠償責任限度額(1事故) 1回の事故につき1億円限度 1回の事故につき2,000万円限度
携行品損害 1旅行につき50万円限度(保険期間中100万円限度)(※1)
救援者費用等 400万円限度 200万円限度

(※1) 携行品1つあたり10万円限度。旅券(乗車船券、航空券など)の盗難などによる損害については、現地での再発給費用(交通費、宿泊費を含む)を5万円を限度に支給。自己負担額は1事故につき3,000円。

海外航空機遅延保険が自動付帯

JCBゴールドには、海外航空機遅延保険も自動付帯します。

補償内容 保険金額 保険金が支払われる場合
乗継遅延費用保険金(客室料・食事代) 2万円限度 遅延した航空便の実際の到着時刻から4時間以内に代替便を利用できなかった場合
出航遅延費用等保険金(食事代) 2万円限度 出航予定時刻から4時間以内に代替便を利用できなかった場合
寄託手荷物遅延費用保険金(衣料購入費等) 2万円限度 到着後6時間以内に手荷物が届かなかった場合で、到着後48時間以内に購入した場合
寄託手荷物紛失費用保険金(衣料購入費等) 4万円限度 到着後48時間以内に手荷物が届かなかった場合を紛失とみなし、到着後96時間以内に購入した場合

最高1億円の国内旅行傷害保険が自動付帯

JCBゴールドには、国内旅行傷害保険が自動付帯します。

一方、JCB一般カードの国内旅行傷害保険は利用付帯です。

保険の種類 補償金額
傷害による死亡・後遺障害 最高5,000万円
入院日額
※8日以上の治療から対象
5,000円
事故日から180日限度
手術
※8日以上の治療から対象
入院日額×倍率
(10倍、20倍または40倍)
1事故につき1回限度
通院日額
※8日以上の治療から対象
2,000円
事故日から180日以内90日限度

国内航空機遅延保険が自動付帯

JCBゴールドには、国内航空機遅延保険が自動付帯します。

補償内容 保険金額 保険金が支払われる場合
乗継遅延費用保険金(客室料・食事代) 2万円限度 遅延した航空便の実際の到着時刻から4時間以内に代替便を利用できなかった場合
出航遅延費用等保険金(食事代) 2万円限度 出航予定時刻から4時間以内に代替便を利用できなかった場合
寄託手荷物遅延費用保険金(衣料購入費等) 2万円限度 到着後6時間以内に手荷物が届かなかった場合で、到着後48時間以内に購入した場合
寄託手荷物紛失費用保険金(衣料購入費等) 4万円限度 到着後48時間以内に手荷物が届かなかった場合を紛失とみなし、到着後96時間以内に購入した場合

ショッピングガード保険

JCBゴールドには、ショッピングガード保険が自動付帯します。

JCBゴールドを利用して、国内・海外で購入した物品で、購入日(配送等による場合には物品の到着日)から90日以内に偶然な事故によって損害を被った場合、年間500万円を限度に補償されます。

1回の事故につき自己負担額が10,000円発生します。

ABOUT ME
jun
陸マイラーです。ポイントやマイルを貯めて、毎月特典旅行しています。このブログでは、マイル獲得術、旅を快適にする知識・アイテム、実際の旅行記、搭乗記などを紹介しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。