ワールド オブ ハイアット(World of Hyatt)

World of Hyattのベースポイント/ボーナスポイントの貯め方・使いみちと上級会員制度について

World of Hyattの、

  • ベースポイント/ボーナスポイントの貯め方
  • そのポイントの使いみち
  • 上級会員制度

についてまとめて紹介します。

ベースポイントとボーナスポイントの違いについて

まず、World of Hyattの「ベースポイント」と「ボーナスポイント」の違いについて確認しておきましょう。

■ベースポイント

ベースポイントはWorld of Hyatt参加ホテルの客室料金、レストラン、スパの料金(税金・サービス料含まず)に対して、

「1ドル=5ポイント」

で積算されるものです。

(後述する)World of Hyattの会員レベルに関わらず、「1ドル=5ポイント」です。

例えば、以下は、ハイアットリージェンシー箱根リゾート&スパに滞在した際の獲得ポイントです。

ハイアットリージェンシー箱根リゾート&スパ滞在時の獲得ポイント

対象利用金額「3,365.11ドル」に対して、ベースポイントが「16,826ポイント」加算されています。

※3,365.11x5=16,825.55

このベースポイントと泊数に応じて、会員レベルが決定されます。

■ボーナスポイント

World of Hyattは、たまにポイント3倍キャンペーンを行います。

この内、「2倍分」はボーナスポイントです。

ポイント3倍キャンペーンの内訳は、「ベースポイント1倍+ボーナスポイント2倍」ということになります。

ボーナスポイントはベースポイントと合算され、「無料宿泊」や「アップグレード」「マイルへの交換」などに利用できます。

しかし、

ボーナスポイントは、会員レベルの決定にはなんの影響も及ぼしません。

同様に、World of Hyatt Credit Cardで積算されるポイント、購入・譲渡・プレゼントで獲得したポイントも全てボーナスポイントです。

World of Hyatt Credit Cardをいくら利用しても、ポイント購入をいくら行っても、会員レベルには影響を与えません。

ベースポイント

ベースポイントの貯め方は一つ

宿泊、食事、スパサービスなど、World of Hyattプログラム参加施設で対象となる料金を1米ドル支払うたびに、5ベースポイントを獲得できます。

ベースポイントの貯め方はこの一つしかありません。

World of Hyatt参加ホテルに泊まらなくても、World of Hyatt参加レストランで食事をすれば、ベースポイントを貯められます。

ベースポイントと泊数に応じて会員レベルが決定される

獲得したベースポイント、または、World of Hyatt参加ホテルの合計泊数によって、以下のように会員レベルが決まります。

会員資格 条件
メンバー
ディスカバリスト 1暦年内に資格取得対象となる宿泊10泊、または25,000ベースポイントの獲得、または対象となるミーティング/イベントの3回以上の開催
エクスプローリスト 1暦年内に資格取得対象となる宿泊30泊、または50,000ベースポイントの獲得、または対象となるミーティング/イベントの10回以上の開催
グローバリスト 1暦年内に資格取得対象となる宿泊60泊、または100,000ベースポイントの獲得、または対象となるミーティング/イベントの20回以上の開催

繰り返しますが、ボーナスポイントは、会員レベルの決定に対してなんの影響も与えません。

マリオットとの比較

「World of Hyatt」と「Marriott Bonvoy」の「エリート会員の条件」を比較してみましょう。

泊数 ポイント
World of Hyatt
Marriott Bonvoy ×

World of Hyattでは、獲得ポイントでのエリート会員の取得も可能です。極端なことを言えば、一泊も泊まらずとも、World of Hyattプログラム参加レストランをひたすら利用するだけでもエリート会員になることができます。

Marriott Bonvoyでは、獲得ポイントでのエリート会員の取得は不可能です。

ボーナスポイント

ボーナスポイントの獲得方法はいくつかあります。

ボーナスポイントの貯め方 (1) 宿泊ポイント○倍キャンペーン

World of Hyattは、たまに宿泊ポイント2倍キャンペーンを行います。

この内、「1倍分」はボーナスポイントです。

また、World of Hyattは、たまにポイント3倍キャンペーンを行います。

この内、「2倍分」はボーナスポイントです。

ボーナスポイントの貯め方 (2) ポイントの購入

最も簡単なボーナスポイント獲得方法は、ポイントの購入です。

以下のURLから、1年間で最大55,000ポイントまで購入できます。

ワールド オブ ハイアット:ボーナスポイントを購入

「無料宿泊」や「アップグレード」などに少しポイントが足りない場合に利用すると良いでしょう。

アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードでWorld of Hyattポイントを購入

なお、World of Hyattのボーナスポイントを購入する際に、米国のキャッシュバックサイト「TopCashback」を経由すると、毎回、2%-5%キャッシュバックを受けられます。

ご存じない方は、以下の記事も後でご覧になってください。利用方法から出金方法まで案内しています。

ボーナスポイントの貯め方 (3) ステータス会員の宿泊ボーナスポイント

World of Hyattのステータス会員は、宿泊料金に対して以下のボーナスポイントが加算されます。

ボーナスポイント
ディスカバリスト(Discoverist) 10%
エクスプローリスト(Explorist) 20%
グローバリスト(Globalist) 30%

その結果、宿泊料金に対して、以下のベースポイントとボーナスポイントが加算されます。

1ドルあたりのポイント
ベースポイント ボーナスポイント
メンバー 5
ディスカバリスト(Discoverist) 5 0.5
エクスプローリスト(Explorist) 5 1
グローバリスト(Globalist) 5 1.5

ボーナスポイントの貯め方 (4) アメリカン航空のフライト

アメリカン航空のFrequent Flyer ProgramがAAdvantageです。

World of Hyattのディスカバリスト以上の会員と、AAdvantageのゴールド以上の会員は、両アカウントをリンクさせることができます。

World of Hyattのアカウントと、アメリカン航空のAAdvantageのアカウントをリンクさせると、次回のアメリカン航空のフライトから、支払い1米ドルごとにボーナスポイントを1ポイント獲得できます。

ボーナスポイントの貯め方 (5) World of Hyatt Credit Card

World of Hyatt Credit Cardを利用すると、ボーナスポイントを貯めることができます。使途によってポイント換算率が決まっています。

支出項目 ボーナスポイント積算率
(1ドルにつき)
World of Hyatt参加ホテル
※Small Luxury Hotels of the Worldも対象
4ポイント
レストラン 2ポイント
航空会社から直接購入した航空券 2ポイント
公共交通機関(電車、バス、タクシーなど) 2ポイント
フィットネスクラス、ジム 2ポイント
その他 1ポイント

さらに入会ボーナスポイントもあります。

ポイント(ベースポイント&ボーナスポイント)の使いみち

ベースポイントとボーナスポイントは自動的に合算され、各種リワードに交換できます。

代表的なのは「無料宿泊」「部屋のアップグレード」ですね。

参考:日本国内のワールドオブハイアット参加ホテル一覧(カテゴリーと無料宿泊必要ポイント)

無料宿泊

「無料宿泊」に必要なポイント数は、そのホテルの「カテゴリー」と「部屋タイプ」に応じて決められています。

カテゴリー スタンダード クラブ スタンダードスイート プレミアムスイート
1 5,000 7,000 8,000 10,000
2 8,000 12,000 13,000 16,000
3 12,000 17,000 20,000 24,000
4 15,000 21,000 24,000 30,000
5 20,000 27,000 32,000 40,000
6 25,000 33,000 40,000 50,000
7 30,000 39,000 48,000 60,000
8 40,000

例えば、六本木にあるグランドハイアット東京の「カテゴリー」は6です。

スタンダードルームに「無料宿泊」する場合に必要なポイント数は、25,000ポイント。

クラブルームに「無料宿泊」する場合に必要なポイント数は、33,000ポイント。

以下の滞在はポイント泊でした。

ポイント+キャッシュ

■スタンダードルーム

カテゴリー スタンダードルーム
1 2,500+スタンダードルームの通常宿泊料金の50%
2 4,000+スタンダードルームの通常宿泊料金の50%
3 6,000+スタンダードルームの通常宿泊料金の50%
4 7,500+スタンダードルームの通常宿泊料金の50%
5 10,000+スタンダードルームの通常宿泊料金の50%
6 12,500+スタンダードルームの通常宿泊料金の50%
7 15,000+スタンダードルームの通常宿泊料金の50%

■スタンダードスイートルーム

カテゴリー スタンダードルーム
1 4,000+スタンダードスイートルームの通常宿泊料金の50%
2 6,500+スタンダードスイートルームの通常宿泊料金の50%
3 10,000+スタンダードスイートルームの通常宿泊料金の50%
4 12,000+スタンダードスイートルームの通常宿泊料金の50%
5 16,000+スタンダードスイートルームの通常宿泊料金の50%
6 20,000+スタンダードスイートルームの通常宿泊料金の50%
7 24,000+スタンダードスイートルームの通常宿泊料金の50%

■プレミアムスイートルーム

カテゴリー スタンダードルーム
1 5,000+プレミアムスイートルームの通常宿泊料金の50%
2 8,000+プレミアムスイートルームの通常宿泊料金の50%
3 12,000+プレミアムスイートルームの通常宿泊料金の50%
4 15,000+プレミアムスイートルームの通常宿泊料金の50%
5 20,000+プレミアムスイートルームの通常宿泊料金の50%
6 25,000+プレミアムスイートルームの通常宿泊料金の50%
7 30,000+プレミアムスイートルームの通常宿泊料金の50%

部屋のアップグレード

適用客室料金を払った上で、ポイントを使って、アップグレードも可能です。

ポイント数
リージェンシークラブ/グランドクラブへのアップグレード 3,000
スイートへのアップグレード 6,000
プレミアムスイートへのアップグレード 9,000

航空会社のマイルに交換

基本的に5,000ポイント=2,000マイルの割合で航空会社のマイルに交換できます。

一部、交換比率が異なる航空会社があります。

マイレージプログラム 移行比率
アエロメヒコクラブプレミア 4,000
中国国際航空コンパニオン 2,000
ANAマイレージクラブ(全日空) 2,000
アメリカン航空アドバンテージ 2,000
アシアナ航空/アシアナクラブ 2,000
ブリティッシュエアウェイズ/エグゼクティブクラブ 2,000
中国国際航空コンパニオン 3,200
中国東方航空/イースタンマイルズ 3,200
中国南方航空/スカイパールクラブ 2,000
デルタ航空/スカイマイル 2,000
エミレーツ/スカイワーズ 2,000
エティハド航空/エティハドゲスト 2,000
エールフランス航空/フライングブルー 2,000
ハワイアン航空/ハワイアン マイルズ 2,000
日本航空/JALマイレージバンク 2,000
ジェットエアウェイズ 2,000
大韓航空/スカイパス 2,000
ラン航空ランパスキロメートル 2,000
カンタス航空 2,400
カタール航空 2,000
ロイヤルブルネイ航空 2,000
シンガポール航空/クリスフライヤー 2,000
サウスウエスト航空 2,400
タイ国際航空/ロイヤルオーキッドプラス 2,000
ユナイテッド航空/マイレージプラス 2,000
ヴァージンアトランティック航空/フライングクラブ 3,000

ダイニング、スパのクレジットに交換する

World of Hyattのポイントをホテルのダイニングやスパで利用できるクレジットに交換することもできます。

ただし、交換レートはかなり悪いです。

必要なポイント数 クレジット
2,000 10米ドル
5,000 25米ドル
10,000 50米ドル
12,000 75米ドル
15,000 100米ドル
20,000 150米ドル
32,000 250米ドル
60,000 500米ドル
120,000 1,000米ドル

上級会員制度

獲得したベースポイント、または、World of Hyatt参加ホテルの合計泊数によって、会員レベルが決まります。

会員資格 条件
メンバー
ディスカバリスト 1暦年内に資格取得対象となる宿泊10泊、または25,000ベースポイントの獲得、または対象となるミーティング/イベントの3回以上の開催
エクスプローリスト 1暦年内に資格取得対象となる宿泊30泊、または50,000ベースポイントの獲得、または対象となるミーティング/イベントの10回以上の開催
グローバリスト 1暦年内に資格取得対象となる宿泊60泊、または100,000ベースポイントの獲得、または対象となるミーティング/イベントの20回以上の開催

会員レベルに応じて、以下の特典が受けられます。

メンバー ディスカバリスト エクスプローリスト グローバリスト
宿泊ボーナスポイント 10% 20% 30%
レイトチェックアウト 14時 14時 16時
客室アップグレード 良い客室(スイート除く) 最も良い客室(スタンダードスイート含む)
クラブラウンジの利用
ゲスト オブ オナー

なお、World of Hyattに参加している、SLHホテルにおいては、会員レベルに関わらず、以下の特典が受けられます。

※SLH=Small Luxury Hotels of the World参加ホテル

参考:日本国内のSmall Luxury Hotels of the World参加ホテル一覧

メンバー ディスカバリスト エクスプローリスト グローバリスト
無料のコンチネンタルブレックファスト(2名様分)
無料WiFi
ひとつ上の客室へのアップグレード
アーリーチェックイン 12時 12時 12時 12時
レイトチェックアウト 14時 14時 14時 14時
ABOUT ME
jun
陸マイラーです。ポイントやマイルを貯めて、毎月特典旅行しています。このブログでは、マイル獲得術、旅を快適にする知識・アイテム、実際の旅行記、搭乗記などを紹介しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。