Solaseed Airカード

ソラシドエアカードのメリット・デメリットまとめ

ソラシドエアカードのメリット・デメリット

ソラシドエアカード(Solaseed Airカード)は、ソラシドエアのマイルが貯まるクレジットカードです。

年会費は1,250円(税別)で、初年度無料。

1,000円ごとに10マイルのソラシドエアマイルが貯まります。

ソラシドエアカードのメリットは、低年会費でマイル還元率1.0%を実現できる点と、「ソラシドカード割」というカード会員限定の割引運賃を利用できることです。

ソラシドエアマイル還元率1%

ソラシドエアカードのマイル還元率は1%です。

カードの利用1,000円につき1ポイントのワールドプレゼントポイントが貯まります。

ポイントが貯まったら、こちらのページから、

ワールドプレゼントポイント「1ポイント」=ソラシドエアマイル「10マイル」

の割合で、マイルに移行できます。

移行サービス内容
交換レート ワールドプレゼント「1ポイント」=「10マイル」
ポイント移行単位 200ポイント以上1ポイント単位
移行所要期間 申し込み日から2日後
移行手数料 無料

ソラシドカードで、毎月10万円の支払いをしたら、毎月1,000マイル(年間12,000マイル)貯まります。

お得な「ソラシドカード割」で乗れる

ソラシドエアカード会員になると、料金が安くてお得な「ソラシドカード割」という運賃が利用できるようになります。

例えば、ソラシドエアのサイトにて、2017年4月9日に、2017年4月19日の「SNA055」便を予約しようとすると、

「ソラシドカード割」なら14,790円です。ソラシドエアカードを持っていないと、最安値の「特売り7日前」でも20,190円です。

その差、5,400円

ソラシドカード割

1回でも「ソラシドカード割」が利用できれば、年会費の元はすぐ取れてしまいますね。

入会マイルと継続ボーナスマイルが貰える

ソラシドカード入会時とカード継続時にボーナスマイルが貰えます。

Solaseed Airカード Solaseed Airゴールドカード
入会時 1,000マイル 2,000マイル
継続時 500マイル 1,000マイル

機内販売10%OFF

ソラシドエアの機内販売品の購入を、ソラシドエアカードで決済すると、10%OFFになります。

ソラシドエアの機内販売品については、こちらのページをご覧ください。

空港のおみやげショップで5%OFF

那覇空港、鹿児島空港の対象のおみやげショップでソラシドエアカードを提示すると、5%OFFになります。

那覇空港:さくら、ハイビ、グルクン、北ウィング、ミナミウィング
鹿児島空港:Dream Garden

最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯

ソラシドエアカードには、最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯します。

最高1,000万円の国内旅行傷害保険が付帯

ソラシドエアカードには、最高1,000万円の海外旅行傷害保険が付帯します。

ソラシドエアゴールドカードのメリットは?

ソラシドエアゴールドカード券面デザイン

ソラシドエアカードには、年会費10,000円(税別)のソラシドエアゴールドカードもあります。

ソラシドエアゴールドカードには、最高5,000万円の海外旅行傷害保険、最高5,000万円の国内旅行傷害保険、年間最高300万円までのお買物安心保険が付帯します。

また、空港ラウンジサービスが使えます。

ソラシドエアカード(クラシック)とソラシドエアカード(ゴールド)の比較表が以下です。

Solaseed Airカード Solaseed Airゴールドカード
カード種別 クラシック ゴールド
年会費 初年度無料
次年度以降:1,250円+税
10,000円+税
対象 満18歳以上の方(高校生を除く) 原則満30歳以上の方で、本人に安定継続収入のある方
(ゴールドカード独自の審査基準あり。)
付帯保険 海外旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯)
国内旅行傷害保険:最高1,000万円(自動付帯)
海外旅行傷害保険:最高5,000万円(自動付帯)
国内旅行傷害保険:最高5,000万円(自動付帯)
空港ラウンジ 国内主要空港にある空港ラウンジを利用可能

国内主要空港にある空港ラウンジを使える

ソラシドエアゴールドカードを持っていると、下記の国内主要空港ラウンジを無料で利用することができます。

国内空港ラウンジ
新千歳空港 スーパーラウンジ(国内線)
ロイヤルラウンジ(国際線)
函館空港 ビジネスラウンジ A Spring
青森空港 エアポートラウンジ
秋田空港 ロイヤルスカイ
仙台国際空港 ビジネスラウンジEAST SIDE
新潟空港 エアリウムラウンジ
富山空港 ラウンジ らいちょう
小松空港 スカイラウンジ白山
中部国際空港セントレア プレミアムラウンジ セントレア
成田国際空港 ビジネス&トラベルサポートセンター内ラウンジ
T.E.Iラウンジ
羽田空港 第1旅客ターミナルエアポートラウンジ「中央」
第1旅客ターミナルエアポートラウンジ「北」「南」
第2旅客ターミナルエアポートラウンジ(南)「2階」
第2旅客ターミナルエアポートラウンジ(北)「3階」
第2旅客ターミナルエアポートラウンジ(北ピア)「4階」
国際線旅客ターミナル SKY LOUNGE「4階」
国際線旅客ターミナル SKY LOUNGE ANNEX「4階」
大阪国際空港[伊丹空港] ラウンジオーサカ
関西国際空港 カードメンバーズラウンジ「六甲」(北ウィング)
カードメンバーズラウンジ「金剛」(南ウィング)
カードメンバーズラウンジ「アネックス六甲」
カードメンバーラウンジ「比叡」
神戸空港 ラウンジ神戸
岡山空港 ラウンジマスカット
広島空港 ビジネスラウンジ もみじ
米子空港 ラウンジ DAISEN
山口宇部空港 ラウンジきらら
徳島空港 ヴォルティス
高松空港 ラウンジ讃岐
松山空港 ビジネスラウンジ
スカイラウンジ
福岡空港 くつろぎのラウンジTIME(国内線)
ラウンジTIME インターナショナル
北九州空港 ラウンジひまわり
長崎空港 ビジネスラウンジ アザレア
大分空港 ラウンジ くにさき
熊本空港 ラウンジ「ASO」
鹿児島空港 スカイラウンジ菜の花
那覇空港 ラウンジ華~hana~

ソラシドファーストメンバーズ

ソラシドエアの搭乗回数が年間(1月-12月)20回以上で、尚且つ、ソラシドエアゴールドカードの会員には、「ソラシドファーストメンバーズ」という特典が付与されます。

ボーナスマイル2,000マイル

ソラシド ファーストメンバーズの会員には、毎年4月頃、ボーナスマイル2,000マイルが自動的に積算されます。

ソラシドゴールドカードの方は継続時に1,000マイルのボーナスマイルも積算されますから、合計で3,000マイルが積算されるわけですね。

優先搭乗できる

優先搭乗ができます。

空席待ちの優先

空席待ちが優先されます。

ソラシドエアカードはポイントサイトから発行するとお得になることがある

ポイントサイトの、

  • モッピー

    にソラシドエアの取り扱いがあることがあります。

    ハピタス、モッピーに会員登録して、ハピタス内のソラシドエア紹介ページ、モッピー内のソラシドエア紹介ページを経由して、カードを発行してください。

    ハピタス、モッピーから報酬が貰えます。

    常時、ハピタス、モッピーで取り扱いがあるわけではありませんので、取り扱いがあるか確認してみてください。

    ABOUT ME
    jun
    陸マイラーです。ポイントやマイルを貯めて、毎月特典旅行しています。このブログでは、マイル獲得術、旅を快適にする知識・アイテム、実際の旅行記、搭乗記などを紹介しています。
  • COMMENT

    メールアドレスが公開されることはありません。