ポイントサイト

ポイントサイトでマイル(ANA/JAL)を稼いで、飛行機代をタダにする方法。マイル交換ルートとポイントサイトの紹介報酬獲得が鍵。

ポイントサイトでANAマイル・JALマイルを稼いで、飛行機代をタダにする方法を紹介します。

私はほぼ毎月、国内飛行機旅行をしていますが、お金を払ったことはほとんどありません。

マイルで特典航空券を取ったり、マイルをANA SKYコイン/e JALポイントに交換して、航空券を購入しています。

どうやったら、毎月国内旅行ができるほどのマイル(20万マイル前後)を貯められるのか紹介します。

ポイントサイトで自ら稼ぎつつ、紹介報酬も得ているから

いきなり答えを言うと、

ポイントサイトで自らポイントを稼ぎつつ、紹介報酬も得ているから。ポイントサイトのポイントはマイルに換えられるから

です。

具体例で紹介しましょう。

ポイントサイトで自ら稼ぐ

「モッピー」というポイントサイトがあります。

セレスという東証一部上場企業が運営しています。

このモッピーに会員登録した後に、モッピー内の楽天カードの広告から、楽天カード(年会費永年無料)を作ると、モッピーから10,000円相当のポイントが貰えます。

※報酬額は随時変動します。

モッピーの楽天カードの報酬

このモッピーのポイントは、後述するマイル交換ルートを通じて、8,820マイルのANAマイル、もしくは、8,000マイルのJALマイルに交換できます。

楽天カードに入会すると、楽天カードからも7,000ポイントの楽天スーパーポイントを貰えますね。

ですから、ポイントサイト「モッピー」経由で楽天カードに入会すると、

  • モッピーからのポイント「10,000ポイント」
  • 楽天カードからのポイント「7,000ポイント」

の「2重取り」ができます。

公式サイトから直接入会するのは損なのです。

紹介報酬を得る

次に、奥さんにモッピーを紹介して、モッピーの会員になってもらいます(子会員)。

奥さんが楽天カードを作ります。すると、奥さんも10,000円相当のポイントを獲得できます。

後述する交換ルートを通じて、奥さんも8,820マイルのANAマイル、もしくは、8,000マイルのJALマイルを獲得できます。

ここで紹介報酬です。

モッピーでは、親会員は、子会員の獲得した報酬の5%-100%の報酬を獲得できます。

モッピーのダウン報酬システム

以下をもう一度御覧ください。

モッピーの楽天カードの報酬

「ダウン報酬」というのが紹介報酬のことです。

ダウン報酬=紹介報酬は500ポイントですね。

つまり、子会員である妻が楽天カードを作ると、親会員である私にも500ポイントが入ってくるのです。

この子会員が増えていくと、自らポイントサイトで活動をしなくても、毎月20,000マイル相当程度は獲得できるようになります。

これが私が毎月、国内特典旅行をできる秘密です。

この記事でお伝えすること

以上を読んで「なんかねずみ講みたいで嫌だな」と思った人は、残念ながらここでお別れです。

以下では、まず、ポイントサイトでマイルが稼げる仕組みを紹介します。

次に、ポイントサイトのポイントを効率的にANAマイル・JALマイルに交換するルートを紹介します。

このルートを知っているかいないかが重要です。

モッピーで稼いだ10,000ポイントを8,820ANAマイルに交換できる人と、5,000ANAマイルにしか交換できない人の分かれ目です。

最後に、私も試行錯誤中ですが、どうやったら、子会員を多く獲得でき、紹介報酬を多く獲得できるのかについて私の思うところを述べます。

試行錯誤の末に、毎月国内旅行ができるほどのマイルがあります。

ポイントサイトでマイルが稼げる仕組み

ポイントサイトって何?

広告主と私達を結ぶ中間業者だと思ってください。

ポイントサイト経由で広告を利用すると、ポイントサイトのポイントが貰える

われわれがポイントサイト経由で広告を利用すると、ポイントサイトから報酬が貰えます。

なぜ、報酬をくれるのか?

広告主がポイントサイトに広告宣伝費を支払っているから、です。

以下のように広告費が流れています。

広告主

ポイントサイト

広告利用者(われわれ)

先程の楽天カードの例で考えてみましょう。

モッピーの楽天カードの報酬

広告主である楽天カードは、ポイントサイト「モッピー」に「これだけの広告宣伝費を支払うので、楽天カードの入会者を集めてくれ」と頼んでいます。

われわれがモッピー経由で広告を利用すると、その広告宣伝費の一部をもらうことができます。

われわれがモッピーから10,000円の報酬を貰えるということは、モッピーは広告主から10,000円以上の報酬を貰っているので安心してください(笑)

逆に言うと、われわれが、ポイントサイトを経由せずに、直接公式サイトから申し込んでしまうと、その広告宣伝費の一部を貰いそこねてしまうのです。

jun
jun
これは楽天カードに限らず、ネット上の商行為ほとんど全てに当てはまります。

私は新しくカードを作るときも、アマゾン楽天市場を利用するときも、楽天トラベルヤフートラベルを利用するときも、アップルストアマイクロソフトを利用するときも全て「ポイントサイト経由」です。

子会員が獲得したポイントの一部(紹介報酬)も得られる

ほとんどのポイントサイトは紹介システムを採用しており、親会員は子会員の獲得したポイントの一部を紹介報酬としてもらうことができます。

紹介報酬はポイントサイトによって料率が異なり、ハピタスのように最高40%以上になるところもあれば、一律10%のところもあります。

親会員が獲得できるのは、子会員が広告利用で獲得した報酬の一部です。子会員の獲得した紹介報酬は含まれません。

ポイントサイトのポイントはマイルに交換できる

こうして得たポイントサイトの報酬は、マイルに移行することができます。

モッピーのポイントはJALマイルに直接交換できます。

ANAマイルへも間接的に交換できます。

ポイントサイトのポイントを効率よくANAマイルに交換する

ポイントサイトのポイントを効率よくANAマイルに交換する方法を覚えましょう。

ポイントサイトは複数ありますが、現在、陸マイラーに最も愛されているポイントサイトは「モッピー」です。

その訳は、「モッピー」のポイントがANAマイルにもJALマイルにも高い換算率で移行できるからです。

紹介入会キャンペーン

現在、「モッピー」は「紹介入会」に限り、新規入会キャンペーンを実施中。

以下の紹介入会キャンペーン専用バナーからの登録&利用で、入会ボーナスポイントが貰えますよ。

モッピーのバナー

参考:【最新版】モッピーに入会するなら紹介入会キャンペーンがお得!キャンペーン攻略おすすめ案件も紹介

さて、モッピーのポイントをANAマイルに交換するルートは4つあります。

陸マイラーが利用しているのは、換算率「75%」のルートと換算率「70%」のルートです。

交換ルート 換算率
モッピー

ドットマネー

東急ポイント

ANAマイル
※ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードが必要
75%
モッピー

Gポイント

nimocaセンターポイント

ANAマイル
※ANA VISA nimocaカードが必要
70%
モッピー

楽天ポイント

ANAマイル
50%
モッピー

Tポイント

ANAマイル
50%

まず、一番多くの人が利用している換算率75%ルート「ANA TOKYUルート」について紹介しますね。

モッピー→ドットマネー→東急ポイント→ANAマイル

最も換算率が高いのがこのルートです。

このルートには、ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードというANAマスターカードの存在が必要になります。

ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード(三井住友カード発行)は、TOKYU POINT機能、ANAマイレージ機能、PASMO機能搭載のクレジットカードです。

ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード券面デザイン

未発行の方は先に作っておいてください。

まず、モッピー「10,000ポイント」→ドットマネー「10,000ポイント」と交換してください。

※ドットマネーの登録はこちら

ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードを作ると、以下の交換が可能になります。

ドットマネー「10,000ポイント」→東急ポイント「10,000ポイント」→ANAマイル「7,500マイル」。

総合すると、以下のようになります。

モッピー

↓(100%)

ドットマネー

↓(100%)

東急ポイント

↓(75%)

ANAマイル

換算率は75%。

さらに、「エクスプレスキャンペーン」というのもあります。

モッピーのANAマイル交換「エクスプレスキャンペーン」

モッピー公式プリペイドカード「POINT WALLET VISA PREPAID」をお持ちの方が、同月内に以下の3条件を満たすと、

条件1:「JALドリーム」マークのついた広告を、合計15,000P以上利用する
条件2:モッピーからドットマネーに10,000Pを交換する
条件3:ドットマネーからTOKYU POINTに10,000マネーを交換する

「エクスプレスボーナス」として翌月1,500ポイントのモッピーポイントがプレゼントされるのです。

つまり、モッピーポイント10,000ポイントが7,500ANAマイルに化けた後に、モッピーポイント1,500ポイントがバックされるのです。

8,500ポイントが7,500ANAマイルに化けるんですから、換算率は88.2%です!

なお、あなたが一枚もANAカード(クレジットカード)をお持ちでなく、今回初めてANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードを発行される場合。

ぜひ「マイ友プログラム」もご利用ください。

ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード申し込み前に、マイ友プログラム登録ページに、私の照会番号とカナ氏名を登録すると、通常入会ボーナスマイルに加えて、マイ友プログラム入会ボーナスマイルが貰えますよ。

紹介番号 00007762
カナ氏名 サイトウ ジユン
申込みカード マイ友プログラム入会ボーナスマイル 通常入会ボーナスマイル
ANA VISA nimocaカード券面デザイン
ANA VISA nimocaカード
500マイル 1,000マイル
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード券面デザイン
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード
500マイル 1,000マイル

モッピー→Gポイント→nimocaセンターポイント→ANAマイル

このルートには、ANA VISA nimocaカードというANA VISAカードの存在が必要になります。

ANA VISA nimocaカード券面デザイン

現在、モッピーからANA VISA nimocaカードを作ると、2,100ポイント貰えるので、先に作っておいてください。

※2018年12月12日現在

モッピーのANA VISA nimocaカードの報酬

まず、モッピー「10,000ポイント」→Gポイント「10,000ポイント」と交換してください。

※Gポイントの登録はこちら

ANA VISA nimocaカードを作ると、以下の交換が可能になります。

Gポイント「10,000ポイント」→nimocaセンターポイント「10,000ポイント」→ANAマイル「7,000マイル」。

総合すると、以下のようになります。

モッピー

↓(100%)

Gポイント

↓(100%)

nimocaセンターポイント

↓(70%)

ANAマイル

換算率は70%。

しかし、気を付けなければいけないことがあります。

nimocaセンターポイントからANAマイルの交換は、ネットで行うことができません。

nimocaセンターポイントからANAマイルの交換は、函館、九州にある「nimocaポイント交換機」でのみ可能です。

丸井今井 函館店のnimocaポイント交換機

利用者が限定されるルートですので注意してください。

jun
jun
このルートのメリットは、70%という高い換算率だけではありません。

nimocaセンターポイントからANAマイルへの交換に上限が設定されていないのです。

モッピー→楽天ポイント→ANAマイル

モッピー「10,000ポイント」→楽天ポイント「10,000ポイント」→ANAマイル「5,000マイル」に移行できます。

換算率は50%です。

モッピー→Tポイント→ANAマイル

上で紹介したルートの「楽天ポイント」が「Tポイント」に置き換わっただけです。

モッピー「10,000ポイント」→Tポイント「10,000ポイント」→ANAマイル「5,000マイル」に移行できます。

換算率は50%です。

余談ですが、「ウェル活(ウエル活)」という言葉をご存知ですか?

ドラッグストアの「ウエルシア」「ハックドラッグ」などで、Tポイントを利用して33%割引でお得に買う手法のことです。

我々はポイントサイトをいかに効率よくマイルに交換するかに腐心していますが、日用品をお得に買うことを目的としている人もいるのですね。

「ウェル活(ウエル活)」について詳しく知りたい方は、以下の記事も併せてご覧ください。

参考:【ウエル活のやり方】お得な節約術「ウェル活」のやり方を教えます。ポイ活で獲得したTポイントをMAX活用しよう。

モッピー→Gポイント→LINEポイント→メトロポイント→ANAマイル

※ソラチカルートは既に利用できなくなりました。

このルートには、ソラチカカードというANA JCBカードの存在が必要になります。

ソラチカカード券面デザイン

現在、モッピーからソラチカカードを作ると、4,000ポイント貰えるので、先に作っておいてください。

※2018年12月12日現在

モッピーのソラチカカードの報酬

まず、モッピー「10,000ポイント」→Gポイント「10,000ポイント」→LINEポイント「10,000ポイント」と交換してください。

ソラチカカードを持っていると、次の交換も可能になります。

LINEポイント「10,000ポイント」→メトロポイント「9,000ポイント」→ANAマイル「8,100マイル」。

総合すると、以下のようになります。

モッピー

↓(100%)

Gポイント

↓(100%)

LINEポイント

↓(90%)

メトロポイント

↓(90%)

ANAマイル

LINEポイントからメトロポイントへの換算率は90%で、メトロポイントからANAマイルへの換算率も90%です。

換算率は81%。

なお、メトロポイントからANAマイルへの交換は、月1回のみで、1ヶ月20,000ポイント上限です。

毎月20,000ポイントのメトロポイントを稼げると、年間で216,000マイルのANAマイルを獲得できます。

1ヶ月にメトロポイントを20,000ポイント稼ぐことが、陸マイラーとしての一つの目標になるかと思います。

ポイントサイトのポイントを効率よくJALマイルに交換する

ポイントサイトのポイントを効率よくJALマイルに交換する方法を覚えましょう。

モッピーのポイントをJALマイルに効果するルートは2つあります。

交換ルート 換算率
モッピー→JALマイル 50%
モッピーのJALマイル交換ドリームキャンペーン
※条件あり
80%

モッピー→JALマイル

モッピーのポイントはJALマイルに直接交換できます。

モッピー「10,000ポイント」→JALマイル「5,000マイル」

換算率は50%。

モッピーのJALマイル交換ドリームキャンペーン

モッピーはJALマイルへの換算率が大幅にアップする「JALマイル交換ドリームキャンペーン」というキャンペーンを行っています。

モッピーのJALマイル交換ドリームキャンペーン

  • モッピーのポイントをチャージできるVISAプリペイドカード「POINT WALLET VISA PREPAID」を持っている
  • 当月に広告利用で獲得したポイント数が15,000ポイント以上

という2条件を満たすと、

モッピー「12,000ポイント」→JALマイル「6,000マイル」

モッピーからJALマイルへの交換

という交換を行った後に、モッピー「4,500ポイント」が返ってきるのです。

実質的に、

モッピー「7,500ポイント」→JALマイル「6,000マイル」

という交換が可能になり、換算率は80%になります。

数あるポイントサイトの中で、ANAマイルにもJALマイルにも換算率80%以上で移行できるのはモッピーのみです。

条件1つ目の「POINT WALLET VISA PREPAID」は、モッピーのポイントをチャージできるVISAプリペイドカードです。カード利用時に再び「200円=1ポイント」のモッピーのポイントが貯まります。

POINT WALLET VISA PREPAID券面デザイン

POINT WALLET VISA PREPAIDを持っていると、モッピー経由でのアマゾンの利用にもポイントサイト報酬が発生するという代えがたい利点があるので、アマゾン利用時には欠かせないカードです。

モッピーは、唯一アマゾンの取扱いがあるポイントサイトです。

「JALマイル交換ドリームキャンペーン」を利用しなくても持っていたほうがいいカードです。

以下で詳しく解説しています。

条件2つ目の「広告利用で15,000ポイント以上獲得」はなかなかハードルが高いですね。

高報酬の案件があったときにクリアして、その月に、それまで貯めていたモッピーのポイントをJALマイル交換をするのがおすすめです。

どうやったらポイントサイトで紹介報酬を多く稼げるのか?

気になるのは、どうやったら紹介報酬を多く獲得できるかでしょう。

私も試行錯誤中です。

陸マイラーブログの開設

陸マイラーブログを開設して、思わずそこからポイントサイトに入会したくなるようなお得な記事を書いてください。

陸マイラーTwitterの開設

陸マイラーTwitterを開設し、お得情報を紹介し、ファンを増やしてください。

そして、陸マイラーブログに「思わずそこからポイントサイトに入会したくなるようなお得な記事」を書いたら、是非フォロワーに紹介してあげてください。

ちなみに私は個人的なTwitterアカウントしか持っていないので、あまり活用できていません。

その後、ポイント・マイル専用のTwitterアカウントを開設しました。@miler_junです。是非フォローしてください。

ポイントサイトとのタイアップ

稼いでいる陸マイラーのほとんどは、ポイントサイトとタイアップをしています。

一般サイト経由よりタイアップサイト経由で入会したほうが、入会者が貰えるボーナスは多くなることが多いです。

そのため、タイアップしていると、「当サイトから入会するとお得ですよ」とアピールしやすくなり、ますます会員獲得しやすくなります。

その他にも、事前にキャンペーン情報を流してもらったり、報酬率がアップしたりして、いいこと尽くめです。

「陸マイラーとしてのブレイクスルーできるかどうかはタイアップが鍵」と言ってもいいのではないかとさえ思います。

ポイントサイトの側でも有力なブロガーさんを探してたりします。

問い合わせできる窓口は用意しておいたほうがいいと思います。

どうやったら、ポイントサイトとタイアップできるか?

では、どうやったら、ポイントサイトとタイアップできるか?

これは実績を出すしかありません。

ポイントサイト側に「このブロガーと組むと、こちらにも旨味がある」と思わせなければいけません。

では、どうやって、実績を出すか?

これが難しい・・・

一つ言えることがあるとすれば、「一点突破」がいいのではないかと思います。

ポイントサイトはいくつもありますが、「一点突破」です。

一つのポイントサイトに集中して実績を出して、その実績をもとに他のポイントサイトにも「このブロガーと組むと、こちらにも旨味がある」と思わせる作戦です。

私もまだ見習いレベルなので、参考程度に聞いてもらえればと思います。

ポイントサイトでマイル(ANA/JAL)を稼いで、飛行機代をタダにする方法のまとめ

以上、

  • ポイントサイトでマイルが稼げる仕組み
  • ポイントサイトで稼いだポイントを効率良くANAマイル/JALマイルに交換するルート
  • 紹介報酬が多く獲得するコツ

について触れてきました。

当記事がお読みいただいた方のお役に立つことを祈っております。

紹介入会キャンペーン

ANAマイルにもJALマイルにも高い換算率でポイント移行できるポイントサイト「モッピー」。

現在、「紹介入会」に限り、新規入会キャンペーンを実施中です。

以下の専用バナーからの登録&利用で、入会ボーナスポイントが貰えます。

モッピーのバナー

以下の記事では、紹介入会キャンペーン攻略におすすめの案件も紹介していますので、こちらもぜひご覧ください。

ABOUT ME
jun
陸マイラーです。ポイントやマイルを貯めて、毎月特典旅行しています。このブログでは、マイル獲得術、旅を快適にする知識・アイテム、実際の旅行記、搭乗記などを紹介しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。