サッカー

【J1対戦チーム別】アウェイ遠征費用節約マニュアル

こんにちは。

FC東京サポーターのjun(@odakyu_de_go)と申します。

首都圏在住者向けにアウェイ遠征費用節約マニュアルを書いてみました。

対戦チームごとに紹介しています。

北海道コンサドーレ札幌

■ 航空券だけ予約する場合

東京(羽田・成田)-新千歳はたくさんの航空会社が就航。

発着空港
ANA 羽田
JAL 羽田
エア・ドゥ 羽田
スカイマーク 羽田
ジェットスター 成田
peach 成田
SPRING JAPAN 成田

まず、スカイスキャナーで各航空会社の運賃の目安をチェック。

ジェットスターpeachSPRING JAPANは激安。ただし、発着空港が成田なので成田に行くまで時間がかかる&お金がかかる(うちからだと片道3,000円)。

次に安いのは、エア・ドゥスカイマーク

一番高いのがANAJAL

エア・ドゥ、ANA、JALの航空券代を安く抑える方法は「とにかく早く予約すること」。

75日前までに予約の「AIRDOスペシャル75」、「ANA SUPER VALUE 75」、「JAL ウルトラ先得」は激安。

いずれも55日前までなら1区間につき440円で払い戻し可能なので、まずはこれを確保した上で、キャンセル期日をリマインダーに入れる。

※私はグーグルカレンダーに登録している。

キャンセル期日前に再確認。

直前なら「株主優待割引運賃」(=普通運賃の半額)も検討。ANA、JALの株主優待券は金券ショップもしくはメルカリで簡単に入手できる。

メルカリ新規会員登録の際に、招待コード【CXYGFU】を登録すると、合計2,500円相当のメルカリポイントを獲得可能。

※2023年3月20日まで

マイルがあれば、「特典航空券」という選択肢もある。

ANAの「トクたびマイル」が使えれば超ラッキー。片道3,000マイルで羽田-新千歳が取れる可能性がある。

実際、2022年の札幌戦(4月16日)前後は、3,000マイルで特典航空券が取れた。

トクたびマイルで羽田-新千歳の特典航空券を取る

「トクたびマイル」のメリットと有効活用できる人、及び、簡単に3,000マイル稼ぐ方法

学生でJALカードnaviを持っている人なら、通常の半分のマイルで特典航空券に交換できるので使わない手はない。

大学生がJALカードnaviを持つと、往復7,220マイルで沖縄旅行できる

■ 航空券とホテルを同時に予約する場合

飛行機とホテルを同時に押さえるツアー商品のほうが、飛行機とホテルを別々に取るより安いことがある。

どのツアー会社を選ぶかで利用できる航空会社が決まる。

利用航空会社
ANAトラベラーズ ANA
エア・ドゥ
JALパック JAL
JTB ANA
JAL
ジェットスター
スカイパックツアーズ スカイマーク
ジェットスターツアーズ ジェットスター

アルビレックス新潟

■ 新幹線の切符だけ予約する場合

なるべく早く「えきねっと」で早割運賃の「トクだ値」を購入する。

※「えきねっと」での指定券発売開始日は、乗車日の約5週間前。

東京-新潟の「えきねっとトクだ値」運賃

もし、ビューカードを持っているなら、ビューカード決済することを忘れないこと。

(上越新幹線のきっぷ代金に対して)一般カードで5%、ゴールドカードで10%のJRE POINTが貯まる。貯まったJRE POINTは買い物に使えるし、新幹線・特急の切符に交換も可能。

ビューカードのえきネット利用時のポイント還元率

ビューカードは(グリーンプログラムありの)「エクスプレス予約(EX予約)」にも必須なので、未保有の方はこの機会に作成おすすめ。

■ 新幹線の切符とホテルを同時に予約する場合

新幹線とホテルを同時に押さえるツアー商品のほうが、新幹線とホテルを別々に取るより安いことがある。

なるべく早い時期にJR東日本の旅行予約サイト「ビュートラベル」から予約すること。

浦和レッズ

近いので交通手段については特にコメントすることはないが、未登録なら、JR東日本や私鉄の「乗車ポイントサービス」に登録しておこう。

一度登録すれば、以後は乗車するたびに勝手にポイントが貯まっていく。

「Suica乗車ポイント」と「PASMO乗車ポイント」が貯まるように設定しておこう

最寄り駅の「浦和美園駅」に東横インがある。

東横インは以下の関東の遠征先を含めて全国に展開。泊まる機会も多いと思われるので、メモ欄も参考に。

三協フロンテア柏スタジアム 東横INN柏駅東口
東横INN柏駅西口
日産スタジアム 東横INN新横浜駅前本館
東横INN新横浜駅前新館
等々力陸上競技場 東横INN武蔵中原駅前
レモンガススタジアム 東横INN湘南平塚駅北口1
東横INN湘南平塚駅北口2

死ぬまでに2,3回は東横インに泊まるのなら、入会金1,500円(※学生なら1,000円)払ってでも、「東横インクラブ」の入会がおすすめ。

東横インクラブカードのメリットまとめ

公式サイトの料金は、楽天トラベルやヤフートラベルより必ず200円~400円安い上に、会員なら5%割引、(いつでもキャンセル可能な)オンラインカード決済で追加で200円割引。

下図の比較表のように、1回の予約で600円以上差が付き、2,3泊で元が取れる。

東横イン金公式サイトからの料金

さらに会員限定で1時間のアーリーチェックインが可能で、10回泊まると1泊無料。

柏レイソル

基本的には「浦和レッズ」の項目を参照。

付言するとすれば、柏駅東口にある相鉄フレッサインについて。

相鉄フレッサインに泊まるのなら、事前に年会費無料の「相鉄ホテルズクラブ」に入会しておくのがおすすめ。

チェックアウト時に500円現金還元。さらに1時間のアーリーチェックイン(15時→14時)とレイトチェックアウト(11時→12時)も可能に。誕生月には1,000円分の割引クーポンもプレゼント。

楽天トラベルやヤフートラベルを経由して予約するより断然お得。

「相鉄ホテルズクラブ」のメリットまとめ

相鉄ホールディングスの株主優待券があれば、さらに10%割引。株主優待券はメルカリで安価(300円程度)で入手できる。

相鉄ホールディングスの株主優待で相鉄フレッサインに安く泊ることができる

今年泊まったのもここ。

【1泊2日】FC東京サポーターによるアウェイ柏遠征記 2023

鹿島アントラーズ

基本的には「浦和レッズ」の項目を参照。

付言するとすれば、コンフォートイン鹿島について。

コンフォートホテルでは「グリーンズ」の株主優待券が利用可能(1泊につき4,000円分まで)。

そして、「グリーンズ」の株主優待券はメルカリで安く入手できる。

株主優待券を利用することで実質的に安く泊まれる。

以下も参考に。

コンフォートホテルに安く泊まる2つの方法~株主優待とHafH

FC東京

基本的には「浦和レッズ」の項目を参照。

JRや京王線、東京メトロを利用するなら、乗車ポイントサービスに登録しておこう。

「Suica乗車ポイント」と「PASMO乗車ポイント」が貯まるように設定しておこう

横浜Fマリノス

基本的には「浦和レッズ」の項目を参照。

新横浜ラーメン博物館の入場券(大人:380円)もメルカリで安く入手できる。

川崎フロンターレ

基本的には「浦和レッズ」の項目を参照。

最寄り駅の武蔵中原駅前にも東横インあり。

横浜FC

基本的には「浦和レッズ」の項目を参照。

湘南ベルマーレ

基本的には「浦和レッズ」の項目を参照。

最寄り駅の平塚駅前には東横インが2軒あり。

名古屋グランパス

1往復で年会費(1,100円)の元が取れるので、「エクスプレス予約(EX予約)」※を利用できるように準備しておく。

※「スマートEX」ではない。

(グリーンプログラムありの)「エクスプレス予約(EX予約)」には以下いずれかのカードが必須となるが、首都圏在住ならビューカードでの「エクスプレス予約(EX予約)」がおすすめ。

提携
JR東海エクスプレス・カード JR東海
J-WESTカード JR西日本
ビューカード JR東日本

ビューカードで「エクスプレス予約(EX予約)」を利用できるようにするまでの手順

■ 新幹線だけ予約する場合

新幹線だけ予約するなら、「エクスプレス予約(EX予約)」で早めに予約。

発売開始日は、乗車日の一ヶ月前の10時。

券売機購入価格との差額に注目(下図)。

のぞみ(1時間36分) ひかり(1時間58分) こだま(2時間40分)
券売機 11,300円 11,090円 11,090円
EX予約 10,310円 10,310円 10,310円
EX早特21ワイド(21日前 9,800円
EXのぞみファミリー早特(3日前2名以上土休日 9,950円
EXこだまファミリー早特(3日前2名以上 8,050円

2名以上で利用する場合で、多少時間かかってもいい場合は「EXこだまファミリー早特」が最安値。

1人で利用する場合は、JR東海ツアーズでのみ発売されている「ぷらっとこだま」(1ドリンク付き)がもっとも安い。

ぷらっとこだまのメリット

■ 新幹線とホテルを同時に予約する場合

泊まりなら、JR東海ツアーズの「JR+宿(ツアー)」で新幹線とホテルを同時予約が一番安い。

「ひかり」を選んでも、「ぷらっとこだま」並の料金になる。

※全国旅行支援で最大5,000円割引!

京都サンガ

1往復で年会費(1,100円)の元が取れるので、「エクスプレス予約(EX予約)」※を利用できるように準備しておく。

※「スマートEX」ではない。

(グリーンプログラムありの)「エクスプレス予約(EX予約)」には以下いずれかのカードが必須となるが、首都圏在住ならビューカードでの「エクスプレス予約(EX予約)」がおすすめ。

提携
JR東海エクスプレス・カード JR東海
J-WESTカード JR西日本
ビューカード JR東日本

ビューカードで「エクスプレス予約(EX予約)」を利用できるようにするまでの手順

■ 新幹線だけ予約する場合

新幹線だけ予約するなら、エクスプレス予約で早めに予約。

発売開始日は、乗車日の一ヶ月前の10時。

券売機購入価格との差額に注目(下図)。

のぞみ(2時間14分) ひかり(2時間39分) こだま(3時間37分)
券売機 14,170円 13,850円 13,850円
EX予約 13,070円 13,070円 13,070円
EX早特21ワイド(21日前 11,820円
EXのぞみファミリー早特(3日前2名以上土休日 12,020円
EXこだまファミリー早特(3日前2名以上 9,980円

2名以上で利用する場合で、多少時間かかってもいい場合は「EXこだまファミリー早特」が最安値。

1人で利用する場合は、JR東海ツアーズでのみ発売されている「ぷらっとこだま」(1ドリンク付き)がもっとも安い。

■ 新幹線とホテルを同時に予約する場合

泊まりなら、JR東海ツアーズの「JR+宿(ツアー)」で新幹線とホテルを同時予約が一番安い。

※全国旅行支援で最大5,000円割引!

ガンバ大阪

  1. 新幹線(新大阪駅)を利用するか?
  2. 飛行機(伊丹空港)を利用するか?

①新幹線を利用するケース

1往復で年会費(1,100円)の元が取れるので、「エクスプレス予約(EX予約)」※を利用できるように準備しておく。

※「スマートEX」ではない。

(グリーンプログラムありの)「エクスプレス予約(EX予約)」には以下いずれかのカードが必須となるが、首都圏在住ならビューカードでの「エクスプレス予約(EX予約)」がおすすめ。

提携
JR東海エクスプレス・カード JR東海
J-WESTカード JR西日本
ビューカード JR東日本

ビューカードで「エクスプレス予約(EX予約)」を利用できるようにするまでの手順

■ 新幹線だけを予約する場合

新幹線だけ予約するなら、「エクスプレス予約(EX予約)」で早めに予約。

発売開始日は、乗車日の一ヶ月前の10時。

券売機購入価格との差額に注目(下図)。

のぞみ(2時間30分) ひかり(2時間54分) こだま(3時間54分)
券売機 14,920円 14,920円 14,920円
EX予約 13,620円 13,620円 13,620円
EX早特21ワイド(21日前 12,370円
EXのぞみファミリー早特(3日前2名以上土休日 12,570円
EXこだまファミリー早特(3日前2名以上 10,080円

2名以上で利用する場合で、多少時間かかってもいい場合は「EXこだまファミリー早特」が最安値。

1人で利用する場合は、JR東海ツアーズでのみ発売されている「ぷらっとこだま」(1ドリンク付き)がもっとも安い。

ぷらっとこだまのメリット

■ 新幹線とホテルを同時に予約する場合

泊まりなら、JR東海ツアーズの「JR+宿(ツアー)」で新幹線とホテルを同時予約が一番安い。

「ひかり」を選んでも、「ぷらっとこだま」並の料金になる。

※全国旅行支援でさらに最大5,000円割引!

②飛行機を利用するケース

■ 航空券だけ予約する場合

東京(羽田・成田)-大阪(伊丹・関空)は以下の航空会社が就航。

発着空港
ANA 羽田/伊丹
JAL 羽田/伊丹
スターフライヤー 羽田/関西
ジェットスター 成田/関空
peach 成田/関空

まず、スカイスキャナーで各航空会社の運賃の目安をチェック。

ジェットスターpeachは激安。ただし、発着空港が成田/関西なのでその分の時間と交通費のロスはある。

スターフライヤーも伊丹ではなく関空。

ANA、JALの航空券代を安く抑える方法は「とにかく早く予約すること」。

75日前までに予約の「ANA SUPER VALUE 75」と「JAL ウルトラ先得」が最安値。

いずれも55日前までなら1区間につき440円で払い戻し可能なので、まずはこれを確保した上で、キャンセル期日をリマインダーに入れる。

※私はグーグルカレンダーに登録している。

キャンセル期日前に再確認。

直前なら「株主優待割引運賃」(=普通運賃の半額)も検討。ANA、JALの株主優待券は金券ショップもしくはメルカリで簡単に入手できる。

メルカリ新規会員登録をするときに、招待コード【CXYGFU】を登録すると、合計2,500円相当のメルカリポイントを獲得可能。

※2023年3月20日まで

マイルがあれば、「特典航空券」という選択肢もある。

ANAの「トクたびマイル」が使えれば超ラッキー。片道3,000マイルで羽田-伊丹が取れる可能性がある。

ANA「トクたびマイル」で羽田-伊丹

「トクたびマイル」のメリットと有効活用できる人、及び、簡単に3,000マイル稼ぐ方法

学生でJALカードnaviを持っている人なら、通常の半分のマイルで特典航空券に交換できるので使わない手はない。

大学生がJALカードnaviを持つと、往復7,220マイルで沖縄旅行できる

■ 航空券とホテルを同時に予約する場合

飛行機とホテルを同時に押さえるツアー商品のほうが、飛行機とホテルを別々に取るより安いことがある。

どのツアー会社を選ぶかで利用できる航空会社が決まる。

利用航空会社
ANAトラベラーズ ANA
スターフライヤー
JALパック JAL
JTB ANA
JAL
ジェットスター
スターフライヤーツアー スターフライヤー
ジェットスターツアーズ ジェットスター

セレッソ大阪

基本的には「ガンバ大阪」の項目を参照。

「ガンバ大阪」と同じ。

ヴィッセル神戸

以下の3通りの方法が考えられる。

  1. 新幹線でアクセス
  2. 飛行機(伊丹空港)を利用
  3. 飛行機(神戸空港)を利用

①新幹線を利用するケース

1往復で年会費(1,100円)の元が取れるので、「エクスプレス予約(EX予約)」※を利用できるように準備しておく。

※「スマートEX」ではない。

(グリーンプログラムありの)「エクスプレス予約(EX予約)」には以下いずれかのカードが必須となるが、首都圏在住ならビューカードでの「エクスプレス予約(EX予約)」がおすすめ。

提携
JR東海エクスプレス・カード JR東海
J-WESTカード JR西日本
ビューカード JR東日本

ビューカードで「エクスプレス予約(EX予約)」を利用できるようにするまでの手順

■ 新幹線だけを予約する場合

新幹線だけ予約するなら、「エクスプレス予約」で早めに予約。

発売開始日は、乗車日の一ヶ月前の10時。

券売機購入価格との差額に注目(下図)。

のぞみ(2時間41分) ひかり(3時間8分)
券売機 15,380円 15,380円
EX予約 14,170円 14,170円
EX早特21ワイド(21日前 12,630円
EXのぞみファミリー早特(3日前2名以上土休日 12,630円

■ 新幹線とホテルを同時に予約する場合

泊まりなら、JR東海ツアーズの「JR+宿(ツアー)」で新幹線とホテルを同時予約が一番安い。

②伊丹空港を利用するケース

ガンバ大阪の項目を参考に。

③神戸空港を利用するケース

■ 航空券だけ予約する場合

東京から神戸空港に飛んでいるのはスカイマークANAのみ。

飛行機代を安く抑える方法は「なるべく早く予約すること」。

ANAは、75日前までに予約の「ANA SUPER VALUE 75」が最安値。55日前までなら1区間につき440円で払い戻し可能。

スカイマークは早割運賃の「いま得」「たす得」が安いが、取消手数料に注意。

ANA便確保に出遅れた場合は、「株主優待割引運賃」(=普通運賃の半額)も検討。ANAの株主優待券は金券ショップもしくはメルカリで簡単に入手できる。

マイルがあれば、「特典航空券」という選択肢もある。

ANAの「トクたびマイル」が使えれば超ラッキー。片道4,500マイルで羽田-神戸が取れる可能性がある。

「トクたびマイル」のメリットと有効活用できる人、及び、簡単に3,000マイル稼ぐ方法

■ 航空券とホテルを同時に予約する場合

飛行機とホテルを同時に押さえるツアー商品のほうが、飛行機とホテルを別々に取るより安いことがある。

選択肢はANAトラベラーズかスカイパックツアーズ。

利用航空会社
ANAトラベラーズ ANA
スカイパックツアーズ スカイマーク

サンフレッチェ広島

■ 航空券だけ予約する場合

東京(羽田・成田)-広島は以下の航空会社が就航。

発着空港
ANA 羽田/広島
JAL 羽田/広島
SPRING JAPAN 成田/広島

SPRING JAPANは激安。ただし、発着空港が成田なので成田に行くまで時間がかかる&お金がかかる(うちからだと片道3,000円)。

ANAJALの航空券代を安く抑える方法は「とにかく早く予約すること」。

75日前までに予約の「ANA SUPER VALUE 75」と「JAL ウルトラ先得」が最安値。

いずれも55日前までなら1区間につき440円で払い戻し可能なので、まずはこれを確保した上で、キャンセル期日をリマインダーに入れる。

※私はグーグルカレンダーに登録している。

キャンセル期日前に再確認。

直前なら「株主優待割引運賃」(=普通運賃の半額)も検討。ANA、JALの株主優待券は金券ショップもしくはメルカリで簡単に入手できる。

マイルがあれば、「特典航空券」という選択肢もある。

ANAの「トクたびマイル」が使えれば超ラッキー。片道4,500マイルで羽田-広島が取れる可能性がある。

「トクたびマイル」のメリットと有効活用できる人、及び、簡単に3,000マイル稼ぐ方法

学生でJALカードnaviを持っている人なら、通常の半分のマイルで特典航空券に交換できるので使わない手はない。

大学生がJALカードnaviを持つと、往復7,220マイルで沖縄旅行できる

■ 航空券とホテルを同時に予約する場合

飛行機とホテルを同時に押さえるツアー商品のほうが、飛行機とホテルを別々に取るより安いことがある。

どのツアー会社を選ぶかで利用できる航空会社が決まる。

ANA、JAL両方から選びたい場合はJTB。

利用航空会社
ANAトラベラーズ ANA
JALパック JAL
JTB ANA
JAL

アビスパ福岡

■ 航空券だけ予約する場合

東京(羽田・成田)-福岡路線は、以下の6つの航空会社が運航。

発着空港
ANA 羽田
JAL 羽田
スターフライヤー 羽田
スカイマーク 羽田
ジェットスター 成田
peach 成田

まず、スカイスキャナーで各航空会社の運賃の目安をチェック。

ジェットスターpeachは激安。ただし、発着空港が成田なので成田に行くまで時間がかかる&お金がかかる(うちからだと片道3,000円)。

次に安いのは、スターフライヤー(ANAとの共同運航便)とスカイマーク。取消手数料に注意。

スターフライヤー 取消手数料
スカイマーク 取消手数料

一番高いのがANAJAL

ANA、JALの航空券代を安く抑える方法は「とにかく早く予約すること」。

75日前までに予約の「ANA SUPER VALUE 75」と「JAL ウルトラ先得」が最安値。

いずれも55日前までなら1区間につき440円で払い戻し可能なので、まずはこれを確保した上で、キャンセル期日をリマインダーに入れる。

※私はグーグルカレンダーに登録している。

キャンセル期日前に再確認。

直前なら「株主優待割引運賃」(=普通運賃の半額)も検討。ANA、JALの株主優待券は金券ショップもしくはメルカリで簡単に入手できる。

マイルがあれば、「特典航空券」という選択肢もある。

ANAの「トクたびマイル」が使えれば超ラッキー。片道4,500マイルで羽田-福岡が取れる可能性がある。

「トクたびマイル」のメリットと有効活用できる人、及び、簡単に3,000マイル稼ぐ方法

学生でJALカードnaviを持っている人なら、通常の半分のマイルで特典航空券に交換できるので使わない手はない。

大学生がJALカードnaviを持つと、往復7,220マイルで沖縄旅行できる

■ 航空券とホテルを同時に予約する場合

飛行機とホテルを同時に押さえるツアー商品のほうが、飛行機とホテルを別々に取るより安いことがある。

どのツアー会社を選ぶかで利用できる航空会社が決まる。

利用航空会社
ANAトラベラーズ ANA
スターフライヤー
JALパック JAL
JTB ANA
スターフライヤー
JAL
スターフライヤーツアー スターフライヤー
スカイパックツアーズ スカイマーク

サガン鳥栖

駅前不動産スタジアムまでのアクセス方法はこちらを参照。

福岡空港を利用するならアビスパ福岡の項目を参照。

インターバル

佐賀空港を起点とする場合。

■ 航空券だけ予約する場合

就航しているのはANASPRING JAPANのみ。SPRING JAPANは土曜日のみで1日1便。

発着空港 運航日 便数
ANA 羽田 毎日 1日5便
SPRING JAPAN 成田 土曜日のみ 1日1便

SPRING JAPANは激安。ただし、発着空港が成田なので成田に行くまで時間がかかる&お金がかかる(うちからだと片道3,000円)。

ANAの飛行機代を安く抑える方法は「とにかく早く予約すること」。

75日前までに予約の「ANA SUPER VALUE 75」が最安値。55日前までなら1区間につき440円で払い戻し可能なので、まずはこれを確保した上で、キャンセル期日をリマインダーに入れる。

※私はグーグルカレンダーに登録している。

キャンセル期日前に再確認。

直前なら「株主優待割引運賃」(=普通運賃の半額)も検討。ANAの株主優待券は金券ショップもしくはメルカリで簡単に入手できる。

マイルがあれば、「特典航空券」という選択肢もある。

ANAの「トクたびマイル」が使えれば超ラッキー。片道4,500マイルで羽田-佐賀が取れる可能性がある。

「トクたびマイル」のメリットと有効活用できる人、及び、簡単に3,000マイル稼ぐ方法

■ 航空券とホテルを同時に予約する場合

飛行機とホテルを一緒に予約するならANAトラベラーズ

ABOUT ME
jun
陸マイラーです。ポイントやマイルを貯めて、毎月特典旅行しています。このブログでは、マイル獲得術、旅を快適にする知識・アイテム、実際の旅行記、搭乗記などを紹介しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。