サッカー

FC東京サポーターの埼スタ遠征 2023(1泊2日)

こんにちは。

FC東京サポーターのjun(@odakyu_de_go)と申します。

1泊2日でアウェイ浦和戦を見てきました。

以下はその遠征レポートです。

遠征前の準備

2月の段階で東横イン浦和美園駅東口を予約。楽天トラベルなどを経由せず公式サイトから直接。

『東横インクラブ』の会員になった上で公式サイトから予約すると、楽天トラベル(8,000円)などから予約するよりも断然安く(7,220円)なる。

東横イン浦和美園駅東口の公式サイト割引

さらに、1時間早くチェックインできる。

詳しくは以下を参考に。

浦和美園駅に向かう

12時くらいに家を出る。

小田急線→千代田線→南北線(埼玉高速鉄道と直通)と乗り継いで、13:30過ぎに浦和美園駅に到着。料金は940円。

※なお、この記事の末尾で遠征でかかった総費用をまとめている。

浦和美園駅

外に出ると小雨が降っていた。

レインコート忘れてきちゃったな。あと、靴も防水シューズじゃないや。防水スプレーはしてるけど。

まず宿泊先の東横イン浦和美園駅東口へ。荷物だけ預ける。

東横イン浦和美園駅東口の外観

イオンモール浦和美園の「おひつごはん四六時中」で昼飯

昼飯を食べるため、ホテルから10分くらい歩いてイオンモール浦和美園へ。

休日ですごい人手だ。

イオンモール浦和美園の混雑

ちょこちょこFC東京サポーターもいる。

イオンオーナーズカードで10%割引になる「おひつごはん四六時中」という店に。

隣がレッズサポの若いカップルだった。

海鮮丼と冷やしそば(小)を注文。

イオンモール浦和美園のおひつごはん四六時中の海鮮丼1

イオンモール浦和美園のおひつごはん四六時中の海鮮丼2

だし茶漬けセットが付いていて、海鮮丼を楽しんだあとにだし茶漬けで締めるスタイル。

イオンモール浦和美園のおひつごはん四六時中の海鮮丼3

海鮮丼もつけダレも出汁も美味しかった。

イオングループ侮れないな。

イオンオーナーズカード提示で10%割引になり、1,580円→1,422円。支払いはJMB WAONで。

JALカードでJMB WAONにクレジットチャージしておくと、チャージ(100円=1マイル)と利用(200円=1マイル)でJALマイル2重取りが可能になる。

イオンラウンジに行ってみたが・・・

イオンラウンジを13:45から予約してたのだが、時間が過ぎてしまった。

もう一度予約しようとしたら、1日一回しか予約できない仕様だった。

せっかくイオンラウンジ体験できる機会だったのに・・・

とりあえず場所だけ行ってみた。

3階のギフトコーナーの近く。

イオンモール浦和美園のイオンラウンジの場所

既に全部の時間満席になっていた・・・

イオンモール浦和美園のイオンラウンジ満席

東横イン浦和美園駅東口にチェックインして、一休み

ホテルに戻って、チェックイン。

前回泊まったのがカプセルホテルだからこれでも充分高級感を感じるね・・・笑

東横イン浦和美園駅東口のシングルルーム1

東横イン浦和美園駅東口のシングルルーム2

東横イン浦和美園駅東口のシングルルーム3

東横イン浦和美園駅東口のシングルルーム4

しばし休憩。

埼スタに行く途中にある「石窯料理の店 fam」で腹ごしらえ

17:30くらいにホテルを出る。

浦和美園駅前は大混雑。

浦和美園駅前の大混雑

赤い人達に囲まれながらスタジアムに向かって歩いていく。

浦和美園駅から埼スタ方面への通路1

途中、フードトラックが並んでいる場所があった。

浦和美園駅から埼スタ方面への通路2

私はこのゲートを抜けてすぐ左の「石窯料理の店 fam」という店に。

浦和美園駅から埼スタ方面への通路3

浦和美園の石窯料理の店 famの外観

空いていた。

チーズなしのシンプルなピザ「マリナーラ」と赤ワイン(ピノ・ノワール)を注文。

提供まで15分くらいかかった。

美味しいピザだった。

浦和美園の石窯料理の店 famのマリナーラ

2切れ残してしまったんだけど、「このあとスタジアム行くんですが、持ち帰りできますか?」と聞いたら、快く銀紙に包んでビニール袋に入れて渡してくれた。ありがたい。

埼スタで観戦

18:35くらいに埼スタに到着。

埼スタの外観1

埼スタの外観2

オー、盛り上がっている。

埼スタの盛り上がり1

埼スタの盛り上がり2

アウェイ席は席確保に難儀するほどぎゅうぎゅう。

一番端の上の方の席に空きを見つける。

浦和サポの大応援団凄い。

東京サポーターも今日は熱い人ばかり来ていたようで、盛り上がった。

埼スタの東京のゴール裏

向こうもこちらも守備が堅く、両チームともに惜しい場面はいくつかあったが、点は入らず。

クラモフスキー監督の最後の交代も守備固めだった。

結果は0-0。しぶとく勝点1をゲット。どちらが買っても負けてもおかしくない試合だった。選手はよく戦った。

埼スタの試合終了後

帰り道、混雑すると思ったので、選手挨拶は見ないで帰路に。

また、赤い人達に囲まれる。

埼スタの試合終了後の帰路

「やきとりの扇屋」で晩飯

かなり歩いて、21:20に「やきとりの扇屋」に。

浦和美園の「やきとりの扇屋」の外観

空いていたカウンター席に案内された。この時点ではまだ店は空いていたが、その後続々とレッズサポーターのグループが訪れていた。

マルエフの瓶ビールで乾杯。

浦和美園の「やきとりの扇屋」でマルエフの瓶ビール

かなり焦げてたけど、扇焼き旨かった。

浦和美園の「やきとりの扇屋」で扇焼き

手羽先も。

浦和美園の「やきとりの扇屋」の手羽先

混んできて、厨房は戦場状態に。これ以降は提供されるまで時間がかかった。

あとから、隣にFC東京サポの若いお兄ちゃんが来た。

ご挨拶して、今日の試合や東京ダービーのことなどを話した。こういう機会はなかなかなかったので楽しかった。

キムチ、ぼんじり、皮、締めに鶏そば。

浦和美園の「やきとりの扇屋」のキムチ

浦和美園の「やきとりの扇屋」のぼんじる、皮

浦和美園の「やきとりの扇屋」の鶏そば

マルエフを3本。料金は4,111円だったが、「MOVIA」というアプリを入れたら入会特典で10%割引になり、3,700円。

MOVIA(モビア)公式アプリ

MOVIA(モビア)公式アプリ
開発元:株式会社 ヴィア・ホールディングス
無料
posted withアプリーチ

※誕生日には「25%クーポン」が配布されるらしいので、誕生日近い人はインストールしておくといいかも。

支払いはメルカリの「メルカード」で。今日は8日で9%還元になる。詳しくは以下参考。

ホテルに戻って、今日の試合や他会場の試合をDAZNで振り返る。

26時くらいに寝た。

ホテルをチェックアウトして、帰路に

翌日はなかなか起きられず。

結局、2時間、チェックアウト時間を延長してもらい、12時にチェックアウト。延長料金は2,000円。

昨日あんなにたくさん人が居た駅前もご覧の通り。

がらんとした浦和美園駅

行きでも気づいたが、千代田線の国会議事堂前駅はシールド工法で作られていた。調べたら、メトロで最深部にある駅らしい。

シールド工法で作られた千代田線の国会議事堂前駅

1泊2日の埼スタ遠征でかかった費用

分類 細目 費用
宿泊 東横イン浦和美園駅東口 7,220円
延長料金 2,000円
飲食 おひつごはん四六時中 1,422円
石窯料理の店 fam 1,900円
やきとりの扇屋 3,700円
ファミリーマート 1,484円
交通 電車 940円
電車 940円
その他 観戦チケット 2,400円
合計 22,006円
ABOUT ME
jun
陸マイラーです。ポイントやマイルを貯めて、毎月特典旅行しています。このブログでは、マイル獲得術、旅を快適にする知識・アイテム、実際の旅行記、搭乗記などを紹介しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です