全日空(NH)

松山2泊3日旅行記 (2) 郊外の「エミフルMASAKI」を訪れ、「かめそば じゅん」で晩飯

こんにちは。

ポイントとマイルを貯めて、あちこち旅行するのが好きなjun(@odakyu_de_go)と申します。

この記事は、以下の松山2泊3日旅行記の続きです。

最上階の「スカイラウンジ」で朝食

2日目。

9:40に起床して、朝食無料クーポンを持って、14階のスカイラウンジへ。

ANAクラウンプラザホテル松山のスカイラウンジの朝食1

窓際席。

ANAクラウンプラザホテル松山のスカイラウンジの朝食2

8階の部屋からは頭しか見えなかった萬翠荘(ばんすいそう)がよく見える。

郊外のショッピングセンター「エミフルMASAKI」に行ってみる

今日何しようかな。

昨日ツイッターを見てたら、郊外に「エミフルMASAKI」という大型ショッピングセンターができてから、大街道・銀天街のテナントがそっちに移動したというツイートを見かけた。

ここから30分ちょい出いけるみたいなんで、行ってみることにした。

12:20頃ホテルを出て、路面電車に乗車。Suicaは使えない。

幹線道路の真ん中を走る松山の路面電車

ありゃ、松山市駅に行くつもりだったが、間違えて、松山駅行きに乗っちゃったみたい。

車掌が無料の乗り換え券をくれたよ。

13:00前に松山市駅に到着。電車の改札でもSuicaは使えない。

松山市内の力関係は「伊予鉄>>>JR」って感じだ。

松山市駅のSuicaが使えない改札

郡中(ぐんちゅう)行きの電車に乗り、13:30に「エミフルMASAKI」最寄りの古泉駅に到着。

古泉駅からエミフル

愛媛県伊予郡松前町(まさきちょう)にあるから、「エミフルMASAKI」のようだ。

こんな感じで山が近い。

エミフルMASAKI3

「エミフルMASAKI」。専門店が集結した本館棟の周りに、エディオンとかニトリとか大型の専門店がある。

本館棟。まさに郊外のイオンって感じだ。

エミフルMASAKI1

エミフルMASAKI2

平日の昼間だけど、結構お客さんいる。

調べたところ、フジ・リテイリングという地場資本が「エミフルMASAKI」を運営しているらしいのだが、そのフジ・リテイリングは最近イオン傘下に入ったらしい。

15:00前に退出して、古泉駅前の「COUPE」というベーカリーで揚げナスとキーマカレーのフォカッチャを買う。

エミフルMASAKI近くの「COUPE」1

エミフルMASAKI近くの「COUPE」2

風が強い。駅に室内待機場所がないので電車待ってる間に体が冷えた。

古泉駅から伊予鉄に乗車

15:40過ぎにホテルに戻る。

お湯沸かして、紅茶入れて、遅い昼飯。

ANAクラウンプラザホテル松山でパンで昼飯

紅茶は以前、パレスホテルに泊まったときに貰ったやつ。まだ賞味期限大丈夫だったので。

「かめそば じゅん」でおでんと名物のかめそば

旅行前に松山のことを調べていたら、「かめそば」という名物があるということを知った。晩飯はそれを食べに行くことにした。どんな食べ物なのか?

17:00過ぎにホテルを出て、「かめそば じゅん」へ。

松山の「かめそば じゅん」の外観1

松山の「かめそば じゅん」の外観2

空いていた。年配の夫婦が切り盛り。

まずは瓶ビールとおでん。いとこん、こんにゃく、じゃこてん、牛すじ。あっさりのお出汁で美味しい。おでんは基本150円。

松山の「かめそば じゅん」のおでん1

熱燗。こちらも雪雀。

松山の「かめそば じゅん」のおでん2

「かめそば」の由来。

松山のかめそばの由来

満腹にならない内に、名物のかめそば。

松山のかめそば1

短く、噛みごたえのある硬めの麺。上にかかっているのは削り節としらす。なんとも言えないハーモニーで美味しかった。ぺろっといけちゃう。

松山のかめそば2

ソースが飛んでいて、食べた後に皿にソースが残らない。

松山のかめそばはソースが残らない

大将に秘伝の味を教えてくれた元オーナーはもう他界しているらしい。ご夫婦は定年後にこの仕事を始めたそうで、もう15年も続いているそうだ。また松山に来たら訪れたいので、いつまでもお元気で。

夜の二番町。大街道も人手が増えてきた。

松山の夜の二番町

「スカイラウンジ」でシャンパンとカクテル

一旦部屋に戻り、20時に14階のスカイラウンジへ。

バーカウンターには誰もいなかった。

ANAクラウンプラザホテル松山のスカイラウンジのバーカウンター

スーパーフライヤーズカードの特典でもらったウェルカムドリンククーポン(1,300円相当)を使ってシャンパンを頼む。差額は必要。あと、チーズ。

ANAクラウンプラザホテル松山のスカイラウンジでシャンパン

ANAクラウンプラザホテル松山のスカイラウンジのチーズ

なお、バーカウンターは南に向いていて(城が北側)、遠くに松山市駅の観覧車が見える。

ツイッターで以下のようなツイートを見つけた。

内子町の出身というバーのお兄ちゃんに、

「『街集合ね』で商店街のどこに集まるの?」

と聞いてみたら、飲むなら大街道の北か南の入口とのことだった。

IHGダイヤモンド会員向けのクーポンで「フレンチハーモニー」というカクテルを注文。

ANAクラウンプラザホテル松山のスカイラウンジでフレンチハーモニー

見た目もいいし、飲んでみたらスッキリと旨かった。

1時間位滞在。

支払いはドリンクの差額とチーズで2,100円。ANAアメックスゴールドのスーパーフライヤーズカード提示で5%割引となり、1,995円。

その後は部屋でのんびり。

「スカイラウンジ」で朝食

3日目。

9:30に起床。昨日、ビール、日本酒、シャンパン、カクテルと飲んだからちょっとグロッキー。

今日はテーブル席で朝食をいただく。

ANAクラウンプラザホテル松山のスカイラウンジで朝食(2日目)

帰りの飛行機の時間は14:30。

フロントに13:00までの滞在時間延長をお願いする。

ANAクラウンプラザホテル松山をチェックアウト

13:00前にチェックアウト。

「まつやまに泊まろう」クーポンを使い、さらに(ANAマイルから交換した)ANAデジタルクーポンを3,000円分使い、残りの335円をANAアメックスカードで決済。

まつやまに泊まろうキャンペーンの案内

今回はあまりお金かからなかったなあ。

ANA592便で帰途に

三越前の大街道バス停から空港行きのリムジンバスに乗る。

繰り返しになるが、伊予鉄以外の交通系ICカードは使えない。

で、おそらく、乗車している人の多くは伊予鉄のICカードを持っていない。

そのため、車掌が「赤信号でバスが停車してる時に前もって両替をお願い」とアナウンスしていた。

それでも降車時には精算でとても時間がかかった。

空港の「マドンナ亭」って名前の立ち食いうどんの店で昼飯。かけうどん、410円。あっさり出汁で旨いね。

松山空港で立ち食いうどん

ANAデジタルクーポンを使って、お土産を購入してから搭乗口へ。機材到着遅れで出発が20分遅れた。

上空から見た松山空港。また今度ね。

ANA592便から見た松山空港1

ANA592便から見た松山空港2

松山2泊3日旅行でかかった費用

最後に今回の松山2泊3日旅行でかかった費用をまとめておく。

往復の飛行機は、ANAのマイルを使った特典航空券なので、かかった費用は手数料の740円のみ。

ANAアメックス入会キャンペーンで最大○万マイル獲得できるチャンスです!!

参考:ANAアメックス入会キャンペーン/2つの「紹介」で最大20.55万マイル

宿泊費用は、「全国旅行支援」に「まつやまに泊まろうキャンペーン」を利用したので、2泊で7,340円のみ。

繰り返しになるものの、IHG系列のANAクラウンプラザホテル松山は、キャッシュバックサイト「TopCashback」経由の予約がお得。

飲食費の合計は12,217円。「全国旅行支援」クーポンで6,000円割引になったのが大きい。あと、スーパーフライヤーズカードとIHGダイヤモンドによるドリンククーポン。

交通費の合計は5,170円。

トータルで25,467円。

東京から松山2泊3日でこの料金は驚異的に安いと思う。

分類 細目 費用
飛行機 ANA589便 740円
ANA592便
宿泊 まつやま割引宿泊券(10,000円分) 6,000円
ANAクラウンプラザホテル松山 18,900円→1,340円
飲食 ANA FESTA 150円
雲海 8,000円→1,600円
COUPE 378円
ファミリーマート 1,128円
かめそば 4,800円
スカイラウンジ 1,995円
ファミリーマート 1,706円
立ち食いうどん 460円
交通 タクシー 900円
電車 785円
リムジンバス 850円
路線バス 180円
伊予鉄 320円
伊予鉄 320円
路線バス 180円
リムジンバス 850円
電車 785円
その他 ANA FESTA(お土産) 2,906円→0円
合計 25,467円
ABOUT ME
jun
陸マイラーです。ポイントやマイルを貯めて、毎月特典旅行しています。このブログでは、マイル獲得術、旅を快適にする知識・アイテム、実際の旅行記、搭乗記などを紹介しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。