マリオット ボンヴォイ(Marriott Bonvoy)

あいちトリエンナーレ2019 旅行記 (4) 名古屋市美術館

あいちトリエンナーレ2019 旅行記の「(4) 名古屋市美術館」。

これまでの旅行記は以下をご覧ください。

名古屋マリオットアソシアホテルの「パーゴラ」で朝食

9時に起床。

眠い。

9時半頃、15階のレストラン「パーゴラ」へ。

「パーゴラ」は、コンシェルジュラウンジとは比較にならないくらい広い。そして、料理の種類も多い。

フォーときしめんのヌードルバーもあった。

名古屋マリオットアソシアホテルのパーゴラのヌードルバー

ただ、人が多くてガチャガチャ騒がしい。

お盆時期なので余計そうなのかも。

こんな感じで朝食。

名古屋マリオットアソシアホテルのパーゴラで朝食

10:15に料理の提供は終了。

その頃のレストラン内の様子。

名古屋マリオットアソシアホテルのパーゴラの内観

この後、全員でプールの様子を見に行く。

15階のロビーラウンジ「シーナリー」脇の通路の先にあるエレベーターで18階へ。

名古屋マリオットアソシアホテルの「シーナリー」

フィットネスジムもプールも人が多かった。

みんな朝から頑張るねぇ。

部屋に戻る。

あいちトリエンナーレの会場の名古屋市美術館へ

この後、妻はフィットネス内のお風呂に行くという。

娘は部屋でゲームをしているそうだ。

じゃあ、ということで、私はあいちトリエンナーレのもう一つの会場である名古屋市美術館へ行くことにした。

展示はそう多くないのですぐ見終わるだろう。

11:45頃に、ホテルからタクシーに乗って、名古屋市美術館へ向かう。

たまたまJapanTaxi提携タクシーだったので、JapanTaxi Walletで支払うことができた。1,000円割引クーポンが使えてラッキー。

名古屋市美術館は、白川公園という大きな公園内にある。

同じ公園内の名古屋市科学館では、「絶滅動物研究所」という展覧会が行われていて、家族連れで賑わっていた。

名古屋市美術館は、黒川紀章の設計だそうだ。

あいちトリエンナーレ会場の名古屋市美術館

展示は10点ほど。

3番目の藤井光の「無常」という映像インスタレーションに心を動かされた。

過去に台湾で行われた「日本化」教育を、愛知県内で学び働く若い外国人らが再演するというインスタレーション。

「情けの時代」というテーマだが、今回それを最も感じた展示だった。

次の部屋は、モニカ・メイヤーの「Clothesline」。

モニカ・メイヤーの「Clothesline」1

4つの問いかけに寄せられた無数の回答が洗濯ばさみで留められている。

モニカ・メイヤーの「Clothesline」2

同じ部屋に展示された桝本佳子さんの作品も面白かった。

桝本佳子

桝本佳子

器とそれを装飾するモチーフの主従関係を壊す形態の器。

青木美紅の「1996」。1996年は、配偶者間人工授精で生まれた彼女の生年であり、クローン技術で生まれた羊のドリーの生年でもあるという。

ラメ糸で刺繍した背景絵画にはドリーが描かれている。

青木美紅の「1996」

ゾートロープを利用したインスタレーション。

青木美紅の「1996」

11点しか展示がなかったので、40分位で見終わった。

またJapanTaxiを呼んでホテルに戻る。

名古屋マリオットアソシアホテルをチェックアウト

部屋に戻って、チェックアウトの支度。

ちょうど14時にチェックアウトした。

荷物はホテルに預けておく。2階で受け取れるとのことで便利だ。

支払いは、2部屋2泊分のアップグレード料金とインルームダイニング、部屋の冷蔵庫のビール代で、合計41,139円。

SPGアメックス※で決済。

※現在はマリオットアメックスプレミアム。

マリオットアメックス、マリオットアメックスプレミアムともに、「公式サイト」から入会するより、「ポイントサイト」「紹介プログラム」を利用して入会したほうが確実にお得です。

今現在、「ポイントサイト」と「紹介プログラム」のどちらがお得かを検証した記事が以下になります。

参考:【どちらがお得?】マリオットアメックスの紹介プログラムとポイントサイト経由入会

名鉄百貨店で昼飯

最後に、名古屋らしいひつまぶしを食べようということで、隣の名鉄百貨店のレストラン街に行ってみたのだが、、、

90分待ち!

名鉄百貨店のひつまぶし

昼食時間帯を外したから大丈夫かと思ったが甘かった!

娘の希望で「アルポルト」というパスタ屋さんに。

パスタも松坂豚も美味しかったので良かったよ。

名鉄百貨店の「アルポルト」1

名鉄百貨店の「アルポルト」2

支払いは、「アメックス百貨店ギフトカード」で支払ったのでタダになった。

「アメックス百貨店ギフトカード」は、妻がアメックスプラチナの新規入会キャンペーンの条件をクリアするために購入したもの。

アメックスの新規入会キャンペーンで、ボーナスポイントを満額もらうためには、○ヶ月で○十万円以上の決済という条件が付く。

その条件を満たすのに、アマゾンギフト券(Eメールタイプ)や「アメックス百貨店ギフトカード」の購入はうってつけだよ。

以下の記事も参考に。

のぞみ378号で帰路に

ホテルに行って、荷物を受け取って、名古屋駅の新幹線ホームへ。

のぞみ378号に乗車。

荷物が多くて、帰りの電車移動が大変なので、品川駅からはUberで帰ろうと思ったが、、、

需要が多いせいで料金がいつもの60%増し。

もったいないので電車で帰った。

品川駅から自宅までの行程が今日一番疲れたよ。

セントレア・名古屋3泊4日旅行でかかった費用

最後に、今回のセントレア・名古屋3泊4日旅行でかかった費用をまとめておく。

ANA85便の費用は全額ANA SKYコインで支払ったので無料。

帰りの新幹線が4人分で38,810円。

フォーポイントバイシェラトン名古屋中部国際空港は、Marriott Bonvoyポイントを利用した「無料宿泊」。

名古屋マリオットアソシアホテルも同様。ただ、こちらは無料宿泊で泊まれる部屋がかなり狭かったので、1泊1部屋7,000円の追加料金を支払ったのでアップグレードしてもらった。

お盆なのでアップグレードも期待できないからね。

飲食代の合計が、48,296円。

現地でのタクシー代が8,210円。

合計138,480円。

分類 細目 費用
飛行機 ANA85 0円
新幹線 のぞみ378号 38,810円
宿泊 フォーポイントバイシェラトン名古屋中部国際空港 0円
名古屋マリオットアソシアホテル 0円
名古屋マリオットアソシアホテル アップグレード 28,000円
 飲食  矢場とん 8,154円
フォーポイントバイシェラトン名古屋中部国際空港 バーラウンジ 3,000円
フォーポイントバイシェラトン名古屋中部国際空港 朝食 1,250円
タホマフジ 8,812円
フランズチョコレート 7,741円
NAGONOYA 6,200円
名古屋マリオットアソシアホテル インルームダイニング 9,149円
名古屋マリオットアソシアホテル ミニバー 3,990円
名鉄百貨店「アルポルト」 8,520円 
アメックス「百貨店ギフトカード」 -8,520円
交通 タクシー 730円
タクシー 450円
タクシー 1,090円
タクシー 1,610円
タクシー 1,490円
タクシー 1,540円
タクシー 1370円
タクシー 930円
観光 あいちトリエンナーレチケット 8,300円
FLIGHT PARK 4,400円
お土産 名古屋美術館ミュージアムショップ 2,464円
合計 138,480円
ABOUT ME
jun
陸マイラーです。ポイントやマイルを貯めて、毎月特典旅行しています。このブログでは、マイル獲得術、旅を快適にする知識・アイテム、実際の旅行記、搭乗記などを紹介しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。