FC東京サポーターのjun(@odakyu_de_go)と申します。
今年もFC東京のアウェイゲームを見に柏に行ってきました。
【去年】のレポートはこちら⇒【2泊3日】FC東京サポーターのアウェイ柏遠征記 2022
対戦カード | 柏レイソル vs FC東京 |
場所 | 三協フロンテア柏スタジアム |
キックオフ | 2月26日(日) 15:00 |
2023年2月26日(日)~27日(月)の一泊旅行。
目次
当日までにやったこと
ホテルの予約
前回は東横インに泊まったが、今回は相鉄フレッサインに。
(最低価格保証の)公式サイトからの予約で7,200円だったが、誕生月に貰える1,000円割引クーポンを使って、6,200円。
そこから全国旅行支援(20%割引)が適用されて、4,960円。
入会金・年会費無料の「相鉄ホテルズクラブ」に登録しておくと、誕生月に1,000円分の割引クーポンが貰える。
さらに、1時間のアーリーチェックイン&1時間のレイトチェックアウトも受けられ、チェックアウト時に500円の現金還元が受けられる。
宿泊者は事前登録がおすすめ。
飯を食う場所のチョイス
「中華大島」というところのカレーが美味しそうだったので、試合前に食べることにした。
晩飯は「おでんと日本酒」という組み合わせが良かったので、西口の「SAKE BAR サカナノトモ」というところに。
ぐるなびから予約したら、100ポイント貰えた上に、「選べるお通し一人一品プレゼント」という特典が付いていた。
締めに「AKEBI」の煮干しそばを食べよう。
柏駅到着後、ホテルに荷物を預ける
小田急線-千代田線-常磐線は直通運転してるので、電車一本で柏まで行けて楽。
柏駅の東口で、有志がビジターサポーター向けのフリーペーパー「柏でよりみち アディショナルタイムズ」を配っていたのでいただく。おもてなしありがたい。
歩行者天国になっていた駅前のメインストリート。
ホテルはそのメインストリートから一本入ったところにある。東横インに比べるとコンパクト。チェックインには早かったので荷物だけ預ける。
ホテルの隣には「鮨処 ざね 柏店」という良さげな寿司屋があった。次利用してみようかな。
「中華大島」でシャヒジャルカレー
前回訪れた時は補修工事中だった柏神社。
13:30くらいに「中華大島」に到着。
家族連れやカップルなど10人くらい並んでいた。
寒い中、待つ。
1席だけ空いたので、私が先に案内してもらえた。
「中華 大島」という店名だが、メニューはカレーだけのようであった。
※以前は中華料理屋だったらしい。
シャヒジャルカレーを注文。
このカレー一つに玉ねぎまるまる1個分の旨味が詰まっているらしい。スパイスカレーとしての旨さにその旨味が合わさって、得も言われぬ旨さだった。
前回訪れた「ボンベイ」同様に食後にミニコーヒー付き。
相鉄フレッサイン千葉柏にチェックイン
ホテルに戻り、チェックイン。
全国旅行支援のクーポンが4,000円で驚いた。千葉県は独自に2,000円の上乗せをしているらしい。ラッキー。
14平米の部屋。東横インより2平米広い。
サッカー観戦
歩いてスタジアムに向かう。到着がキックオフぎりぎりになってしまった。タクシー使えばよかった。
ゴール裏からの声援。久しぶりにこの環境が戻ってきたなあと感慨深い。
試合のほうはこちらが有利に進めていたが、ワンチャンスを細谷真大選手に決められてしまう。やはり要注意な選手だ。
でも、すぐに同点に追いつけたのは良かった。
ピッチサイドから檄を飛ばしている長友選手。
後半は東京ペース。仕留められるチャンスは何回かあったが決められず、もどかしい展開。
選手ももどかしさを感じていて、熱くなってしまったのか。
中村帆高が2枚目のイエローで退場。その後もファウルを連発でもらう。結局、前後半合計で6枚も。
今日の試合も次戦以降の試合も難しくしてしまった。
試合終了直後、ゴール裏から「クソレフリー」コールが。これは明らかに節度を越えていた。
選手の挨拶を見てから帰る。
裏道に抜けていく柏サポの後をついていったらサクサク帰れた。
「SAKE BAR サカナノトモ」で一杯
18:40くらいに予約していた「SAKE BAR サカナノトモ」に。
奥の座敷席は満席。予約していた立ち飲み席は先客が数人。
おでんと、九十九里のお酒らしい「梅一輪」の燗酒。うーん、たまらんね。
ぐるなびから「席のみ」を予約をすると、お通しが一品無料で付く。菜の花のおひたしにした。
赤貝とミル貝のお造り。
アスパラのてんぷら。
ホッケはハーフでも頼めた。どれもお一人様サイズでちょうどいい。そして、旨い。
締めは「AKEBI」で煮干しそばと決めていたので、ここで腹一杯にはせず。
日本酒二合とおつまみ4品+お通し(無料)で3,608円。PayPayで決済。
20時前に店を出た。
「AKEBI」で締めラーメン
締めラーメンを食べに「AKEBI」へ。
門は何製なんだろう。めっちゃ重い。
旨みたっぷりの煮干しそば。満足した。
このあと、全国旅行支援クーポンが使えるローソンへ。ビールとおつまみ購入。
DAZNで今日の試合を振り返りながら部屋飲みを楽しんだ。
朝食がつかないプランを予約していたので、明日の朝食場所を調べる。
「麥乃(むぎの)」という店が良さそうだった。
「麥乃」でモーニング
2日目。8:30に起床。
昨晩調べた「麥乃」という店に行ってみることに。
今日も快晴。風も昨日ほどは冷たくない。
駅近くの「モディ」という商業ビルの1階にあった。
Bセット(800円)を注文。
分厚いトーストにたっぷりバター。その上からはちみつやジャムを塗って食べた。美味。
相鉄フレッサイン千葉柏をチェックアウト
部屋に戻って、コーヒー飲みながら、新聞読んだり。
※相鉄フレッサイン千葉柏では読売新聞が無料配布されていた。
12:00にチェックアウト。
柏サポの方が、柏駅のNewdaysで売っている「文菜華(ぶんさいか)」のラー油とニューオークボのパスタを薦めていたので、「全国旅行支援」のクーポンを使って購入。「モン・シェフ」の焼きモンブランも一緒に。全部柏産だった。
帰りも一本で。楽だ。
ただ、両隣に人がいて、身動きできない状態で乗っていたらやたら肩と腰が凝ってきたので、ホットペッパービューティーから最寄り駅のマッサージを予約。
帰りに受けてきたら体が軽くなった。
柏1泊2日遠征でかかった費用
宿代は4,960円。相鉄ホテルズクラブの誕生月特典の1,000円割引クーポンと「全国旅行支援」の20%割引が適用された価格。
「全国旅行支援」のクーポンのおかげで、コンビニでの買い物とお土産がほぼタダになった。
トータルで17,848円。
宿泊を伴うサッカー遠征では今までで一番安かったかもしれない。
分類 | 細目 | 費用 |
---|---|---|
宿泊 | 相鉄フレッサイン千葉柏 | 4,960円 |
飲食 | 中華大島 | 1,050円 |
SAKE BAR サカナノトモ | 3,608円 | |
ローソン | 2,183円→0円 | |
麥乃 | 800円 | |
交通 | 電車 | 795円 |
電車 | 795円 | |
その他 | Newdays(お土産) | 2,127円→310円 |
チケット代 | 5,530円 | |
合計 | 17,848円 |