サッカー

【2泊3日】FC東京サポーターのアウェイ柏遠征記 2022

こんにちは。

FC東京サポーターのjun(@odakyu_de_go)と申します。

2泊3日の柏遠征のレポートです。

日程は、2022年8月26日(金)~8月28日(日)

アウェイ遠征は天皇杯の長崎戦以来2ヶ月ぶり。

今年8回目の現地観戦になります。

試合当日までにしたこと

ホテルの予約

7月中旬に、公式サイトから「東横イン柏駅東口」を予約。2泊で13,760円。

宿泊1週間前に再度価格をチェックしたら、2泊で12,390円になっていたので、取り直し。

こういうこと結構あるから宿泊前に再確認おすすめ。

東横インに生涯数回泊まるなら、入会金1,500円の東横インクラブカードを作った上で公式サイトから予約するのがおすすめ。

楽天トラベルなどで予約するより、1回あたり500円~700円程度安くなるので数回泊まれば元が取れる。

東横インクラブカードのメリットまとめ

晩飯の予約

食べログとグーグルマップのレビューを参考に晩飯場所を決めて、宿泊数日前に予約。

電話口の対応はとても良かったんだが・・・

常磐線直通の千代田線で柏駅へ

当日は12時くらいに家を出て、小田急線で代々木上原まで。

常磐線直通の千代田線に乗車。

代々木上原駅から常磐線直通の我孫子行きに乗車

1時間ちょっと乗車してたら柏駅に着いた。楽ちんだな。

先日、『ゲゲゲの鬼太郎』押しの調布市を訪れたこともあって、車内では図書館で借りた『水木しげる-鬼太郎、戦争、そして人生-』を読んでいた。

「カレーの店 ボンベイ 本店」で昼飯

初めて降りる柏駅。東口(?)から出たらそのままアーケード街につながっていて驚いた。

柏駅直結のアーケード街

時刻は13:40。まだチェックインできない。

スーツケース持ったまま、「カレーの店 ボンベイ 本店」へ。

辛くなさそうなチキンカレーとラッシーを注文。

「カレーは飲み物」ってことを教えてくれるサラサラのルーのカレーで美味しかった。

「カレーの店 ボンベイ 本店」のチキンカレー

食後にミニコーヒーとチョコレートが付くの嬉しい。

「カレーの店 ボンベイ 本店」のミニコーヒー

ホテルに荷物を預けたあと、柏神社(修繕工事中)を見て、柏駅すぐ近くのキネ旬シアターを見学。

柏駅のキネ旬シアター

その後、高島屋に行って、明日のおやつを購入。

東横イン柏駅東口にチェックイン

16:00前にホテルにチェックイン。

東横イン柏駅東口のシングルルーム1

東横イン柏駅東口のシングルルーム2

東横イン柏駅東口のシングルルーム3

東横イン柏駅東口のシングルルーム4

部屋は13階。観戦時に使っている防振双眼鏡を使うと日立台のスタジアムも見えた。

東横イン柏駅東口のシングルルームからの眺め

楽しみにしていた店の店主がノーマスク

予約していた店に。

電話口の対応が良かったので期待していたんだけどなあ。

店主が鼻水すすっていて咳払いもしてるのにノーマスク。

生ビールも管理がよろしくなく酸っぱかった。

「ホワイト餃子」柏店で仕切り直しの晩飯

仕切り直し。

明日の昼に食べようと思っていた「ホワイト餃子」柏店へ。

「ホワイト餃子」柏店の外観

5分くらい外で待って入店。

焼餃子8個(480円)とキムチ、瓶ビールを注文。

ぷっくりとしたフォルムの焼き餃子は、表面はカリッとしてるが、皮は厚くてもっちり。

「ホワイト餃子」柏店の焼餃子

食べたことない餃子で美味しかった。

帰り道に撮った東横イン。

東横イン柏駅東口の夜の外観

東横イン柏駅東口の無料朝食

翌日は8:40に起床。

無料朝食は9:00まで。

急いで1階へ。

東横イン柏駅東口の無料朝食

無料ってありがたいね。

東横イン柏駅東口では毎日新聞が無料で提供されていた。

東横イン柏駅東口の毎日新聞の無料提供

今日の特集欄はほぼ全面がのんちゃん。

『あまちゃん』で共演した小泉今日子から貰ったミシンがきっかけで古着のアップサイクルを始めた話と、性別を越えて演じた『さかなのこ』の話題。

毎日新聞の特集欄ののんちゃん

手賀沼公園へ

手賀沼公園に行って、ボートでも漕いでこよう。

11:30にホテルを出て、柏神社にお参りして、必勝祈願。

柏神社にお参り

しかし、今日は真夏のような暑さ・・・

常磐線で2つ隣の我孫子駅で下車。

浴衣を着てるちびっこを見て、誰かが「今日は『カッパまつり』だね」と。カッパまつり???

駅前でこの案内を見つけた。

我孫子駅前のカッパまつり開催の案内

ちょうど今日、手賀沼公園で「あびこカッパまつり」が開催されるのね。

炎天下、10分くらい歩いて手賀沼公園へ。

参考:https://www.city.abiko.chiba.jp/event/shizennonaka/kouenryokuchi/park/citypark/teganuma.html

お、いいところじゃん。

手賀沼公園1

手賀沼公園2

ボートは今日は休みだった。

湖畔は風がよく通る。

親子連れ、少年少女がかなり集まっている。

夜、盆踊りが行われるみたいだね。

手賀沼公園のあびこカッパまつり1

手賀沼公園のあびこカッパまつり2

湖畔の日陰のベンチでしばらく風に吹かれていた。気持ちよかった。

手賀沼公園のあびこカッパまつり3

我孫子駅の「弥生軒」で唐揚げそば

昼飯どうしよう。

グーグルマップを見てたら、我孫子駅の駅そばが有名らしい。そこで昼飯にするか。

1・2番線ホームの「弥生軒」6号店へ。

我孫子駅の1・2番線ホームの「弥生軒」6号店の外観1

その昔、山下清がここで働いていたらしいね。今訪れたばかりの手賀沼公園の絵が。

我孫子駅の1・2番線ホームの「弥生軒」6号店の外観2

名物らしい唐揚げそば(470円)を注文。

我孫子駅の1・2番線ホームの「弥生軒」6号店の唐揚げそば

巨大な唐揚げ。

そばは普通というか、うどんみたいなそばだった。

休憩

14:00くらいにホテルに戻って、休憩。

以下の記事に「弥生軒」に住み込みで働いていた山下清の話が載っていた。

参考:JR我孫子駅名物「唐揚げそば」に隠された秘密 | 鉄道漫遊記

今日は19:00から立ち見観戦。体力を温存しておこう。スタジアム行くのも直前でいいな。

立ち見で腰崩壊が予想されたので、ホットペッパービューティーから、明日の帰宅時間に合わせて自宅近くのマッサージ店を予約しておいた。

ポイントサイト「モッピー」に会員登録した後、モッピー内のホットペッパービューティーのページから新規予約すると、(時期によっては)下図のように700-800円くらいのポイントが貰えることがある。

モッピーのホットペッパービューティーのページ

昨日、高島屋で買った陸乃宝珠2種(オーロラブラックは新作)をおやつに。これが旨いんだ。

陸乃宝珠のオーロラブラック

「AKEBI」で腹ごしらえ

昼飯がそばだったのでお腹空いてきた。試合が終わるまで持たなそう。

スタジアムに行ける準備をしてから、18:00オープンのラーメン屋「AKEBI」に。

柏市のラーメン屋「AKEBI」の外観

開店と同時に入店して、煮干しそばを注文。とても旨かった。

柏市のラーメン屋「AKEBI」の煮干しそば

煮干しそばは、観音寺市の「伊吹いりこセンター」以来だな。あそこの煮干しそばも激旨だった。

三協フロンテア柏スタジアムで「柏レイソル vs FC東京」を観戦する

タクシーアプリ「GO」でホテル前にタクシーを呼び、三協フロンテア柏スタジアムへ。

GO タクシーが呼べるアプリ 旧MOV×JapanTaxi

GO タクシーが呼べるアプリ 旧MOV×JapanTaxi
開発元:Mobility Technologies Co., Ltd.
無料
posted withアプリーチ

上のリンクからの新規会員登録で、1,000円分の割引クーポンが2枚(合計2,000円分)貰える。毎月、先着30,000名。

アウェイ側のスタグルはこれだけだった。札幌ドームレベルだ。

三協フロンテア柏スタジアムのアウェイ側のスタグル売り場

立見席(自由席)の方に行ったら、もう席が見つからないくらいの混みよう。

一番奥まで行って空いている場所を見つける。

三協フロンテア柏スタジアムのアウェイ側の立見席

照明が落ちるとペンライトがきれい。

三協フロンテア柏スタジアムのペンライト

光の演出。

前半40分に、ディエゴのグラウンダーのクロスに、松木がスライディングで合わせて先制。

その数分後には、なんとカシーフに待望のJ初ゴール。

防振双眼鏡でカシーフを見ていたのだが、めっちゃ嬉しそうな顔をしていた。まだ表情は子供だね。

後半に柏に一点を返されると、すぐに入ったばかりの安部柊斗が追加点。3-1。

この後、柏に1点差に詰め寄られるたびにこちらが奪い返すという撃ち合いになり、4-3。

後半36分に柏の上島が2枚目のイエローで退場。

ここからフェリッピのJ初ゴール、アダイウトンの今日2点目で突き放した。

観戦史上最多の6得点で見事勝利。ゴール裏はお祭り状態だった。

「焼鳥良房」で晩飯

21:20に予約していた「焼鳥良房」という店に。

クラブやスナックなどが入ってそうなビルの2階にあった。

先客は家族連れ1組とカップル1組。

コエドビールの瑠璃で乾杯。

柏の焼鳥良房でコエドビール

あれ、ここも店主がノーマスクだw

まあ、でも、昨日の店主と違って、咳払いしてるわけでも鼻水すすっているわけでもなく、物静かな店主だったので、まあいいか、となった。

串5本。

柏の焼鳥良房で焼き鳥5串の1

柏の焼鳥良房で焼き鳥5串の2

柏の焼鳥良房で焼き鳥5串の3

柏の焼鳥良房で焼き鳥5串の4

どれも美味しくて追加で3串。さらに、追加で万願寺とうがらしと銀杏。炭水化物は試合前に食べておいたので頼まず。

お酒はコエドビール2本、飛露喜の純米吟醸、写楽の純米吟醸。

ツイッター見たり、DAZNで振り返ったりしながら、ゆっくり飲み食いできた。

結局、2時間近く滞在。

支払いは1万円。

現地観戦で勝った試合をDAZNで振り返る至福を味わってから就寝

23時過ぎにホテルに戻った。

現地観戦して勝った試合をDAZNで振り返る。これ以上至福の時間はあろうか。

フロントに連絡して、明日のチェックアウトの時間を1時間伸ばしてもらう(10時→11時)。

25時過ぎに就寝。

帰路に

9:40に起床。

11時チェックアウト。追加料金1,000円を支払い。

今日は昨日と打って変わって涼しい。

柏駅前のメインストリートが歩行者天国になっていた。

柏駅前の歩行者天国

千代田線・小田急線直通の常磐線。電車一本で帰れるっていいよね。

柏駅の常磐線の時刻表

最寄り駅到着後、昨日予約したマッサージ店へ。

柏遠征、無事終了。

想定外(予約していた店がまさかのノーマスク)はあったものの、美味しいものも食べられ、勝ち点3もお土産にでき、満足の行く遠征だった。

2泊3日の柏遠征でかかった費用

最後に今回の柏遠征でかかった費用をまとめておく。

宿泊費用は2泊+1時間の延長料金で13,390円。

飲食費の合計が18,805円。半分以上が「焼鳥良房」だ。

交通費の合計は1,904円。タクシーアプリ「GO」の1,000円割引クーポンを2回使用。

トータルで36,829円。結構かかってしまったな・・・節約しよう。

分類 細目 費用
宿泊 東横イン柏駅東口1泊目 5,550円
東横イン柏駅東口2泊目 6,840円
延長料金 1,000円
飲食 カレーの店 ボンベイ 本店 1,300円
高島屋 712円
ファミリーマート 631円
ノーマスクの店
ホワイト餃子 柏店 1,420円
セブンイレブン 1,351円
弥生軒 6号店 470円
ファミリーマート 541円
AKEBI 850円
焼鳥良房 10,100円
ファミリーマート 1,430円
交通 タクシー 900円→0円
電車 795円
電車 157円
電車 157円
タクシー 1,100円→100円
電車 795円
その他 観戦チケット 2,730円
合計 36,829円
ABOUT ME
jun
陸マイラーです。ポイントやマイルを貯めて、毎月特典旅行しています。このブログでは、マイル獲得術、旅を快適にする知識・アイテム、実際の旅行記、搭乗記などを紹介しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です