こんにちは。
ポイントとマイルを貯めてあちこち旅行するのが好きな、jun(@odakyu_de_go)と申します。
2泊3日の清水遠征。
日程:2022年5月24日(火)~26日(木)
静岡県に行くのは、2019年のアウェイ磐田戦以来。
目次
アウェイ清水遠征のプランニング
ホテルの予約
静岡のホテル
初日のホテルとして、静岡駅至近の「ホテルアソシア静岡」を予約。1泊8,500円。
ホテルアソシア静岡はJR系列のホテルなので、JRホテルメンバーズ会員になった上で公式サイトから予約するのがお得。
最安値が保証され、5%のJRホテルメンバーズポイントも貯まる(今回はキャンペーン期間中で10%)。
JRホテルメンバーズポイントはJRE POINTに交換できて、JRE POINTは「鉄道版のマイル」として新幹線の乗車券にも換えられる。
清水のホテル
2日目のホテルとして、清水駅至近の東横イン静岡清水駅前を予約。1泊5,130円。
東横インを予約するときは、東横インクラブカードを作った上で公式サイトから予約するのがお得。
楽天トラベルなどで予約するより、1回あたり500円~700円程度安くなる。
新幹線の予約
新幹線は事前に予約はせず。
いつも品川駅に到着してから、(ビュー・エクスプレス特約の)「エクスプレス予約」で予約している。
「エクスプレス予約」の料金は、駅の券売機で買う料金よりも圧倒的に安い。
以下は「ひかり」「こだま」(品川⇒静岡)の料金比較。
| 品川→静岡の運賃 | |
| 駅の券売機 | 6,470円 |
| スマートEX | 6,270円 |
| エクスプレス予約 | 5,740円 |
年に1度でも新幹線旅行をする人は事前に登録がおすすめ。
詳しくは以下を参考。
観光
静岡では、
- 炭焼きレストラン さわやか 新静岡セノバ店
- 日本平夢テラス
- 久能山東照宮
- 駿府城
に行ってみたい。また、夕方から(サウナーの「聖地」と呼ばれているらしい)「サウナしきじ」にも行ってみたい。
清水では、試合前に三保の松原に行ってみたい。
静岡市のシェアサイクル「パルクル」(powered by HELLO CYCLING)が便利そうなので、事前に「HELLO CYCLING」のアプリをインストールして、カード登録も済ませておいた。
「ひかり509号」で静岡駅へ
品川駅到着後、エクスプレス予約で11:10発の「ひかり509号」を予約。
車内では、ひかりTVで『サ道』6話の「サウナしきじ」編を見ていた。

12:02に静岡駅に到着。
静岡駅で降りるのは初めてだ。
駅前に松坂屋がある。奥に「さわやか」が入っている「新静岡セノバ」という駅ビルも見える。

宿泊ホテルの「ホテルアソシア静岡」は駅ビルのすぐとなり。

荷物を預けて身軽になる。
「炭焼きレストランさわやか」でおにぎりハンバーグ
昼飯を食べに行こう。
歩いてもいけない距離ではなかったが、静岡駅前からバスに乗った。
12:35に到着。

店の前にはかなりの待ち客。
整理券をもらう。25分待ちとのことだったが、実際には15分で入店できた。
レトロで可愛い照明だ。

一番人気という「げんこつハンバーグ」(250g)を注文しようとしたが、食べ切れなさそうと思い、「おにぎりハンバーグ」(200g)にした。
ソースはオニオンソースに。プラス50円でわさびも付けた。
7分で配膳。
目の前でカットしてくれる。
以下の動画で「シズル感」を感じて下さい。
たしかに旨い。肉質が良い。ソースも旨い。そして、安い。行列も納得。
10分ほどで完食。250gでも行けたな。
駿府城公園を散策
新静岡バスターミナル案内所で日本平行きのバスの時刻表を確認する。
今から日本平夢テラス&久能山東照宮に行って帰ってきて、夕方から「サウナしきじ」に行くのは無理そうだ。
日本平夢テラス&久能山東照宮は諦めた。
タイトなスケジュールで疲れるのも嫌だしね。
すぐ近くの駿府城公園に徒歩で向かう。
いきなり現れた堀にテンション上がる。これは外堀のようだ。

でかい櫓が見えてきた。1989年に復元された巽櫓だそうだ。

中堀の幅すごいな。江戸城並じゃん。


東御門。


枡形を形成。色んな城を見ているが、大大名クラスの門構えだ。

裏手から見たところ。

中は広い公園となっていて、緑も多く、市民の憩いの場所となった。
有料(150円)の紅葉山庭園へ。
東屋で休憩。風に吹かれて気持ちいい。

築山は富士山、その手前のサツキの畝は茶畑に見立てているとのこと。

「海・松・富士山」で三保の松原をイメージしてるそうだ。明日行けるかな?

紅葉山庭園を出たあと、徳川家康の銅像を見に行った。
本丸跡に建っている。

後ろは天守台の発掘調査実施現場。

ベンチに座って一休み。

今回、駿府城公園を訪れたが、既に家康が生まれた岡崎城も浜松城も江戸城も訪問済み。家康が住んだ城はコンプリート?
一休みしたあと、2014年に復元されたという坤櫓を見て帰路につく。

中堀の石垣には、打込み接ぎ(左)と切込み接ぎ(右)の違いが歴然と分かる場所があった。

帰り道に見つけた、歴史を感じさせる静岡市役所静岡庁舎本館。

今川さんのマンホール。

バスで帰りたかったが、乗り場がよく分からなかったため、結局徒歩で。疲れた。
静岡駅の地下広場のカフェスペースでアイス煎茶ゴクゴク。


ホテルアソシア静岡にチェックイン
16:00前にホテルに戻り、チェックイン。
18平米のスタンダードダブル。
部屋の明暗差でうまく写真が撮れなかった・・・






窓の外を見ると、ビルの向こうにうっすら駿河湾が見えた。

続きは以下をご覧ください。

