エポスカードへの入会で最も得する方法を紹介します。
エポスカードへの入会方法としては、
- 公式サイトから直接入会する
- ポイントサイト経由で公式サイトにアクセスして、入会する
- ポイントサイト経由で公式サイトにアクセスして、紹介番号を登録して入会する
の3通りの方法がありますが、3の「ポイントサイト経由で公式サイトにアクセスして、紹介番号を登録して入会する」のが最も得します。
以下では、3通りの方法を紹介して、そのお得度を比較します。
目次
エポスカードの公式サイトから直接入会すると、入会キャンペーンポイントのみが貰える
エポスカードは、現在、最大2,000円相当のエポスポイントが貰える新規入会キャンペーンを行っています。
公式サイトから直接エポスカードに入会すると、最大2,000円相当のエポスポイントが貰えます。
ところで、入会手続きの画面で、「【任意】ご紹介番号」という入力欄があるので気になった方もいるでしょう。
これについては後ほど紹介します。
ポイントサイト経由のエポスカード入会で、ポイントサイト報酬と入会キャンペーンの「2重取り」
ポイントサイト経由でエポスカードに入会すると、
- ポイントサイトの成果報酬
- 入会キャンペーンのエポスポイント
を「2重取り」できるのでお得です。
逆に言うと、エポスカードの公式サイトから直接入会すると、「ポイントサイトの成果報酬」を取り損ねるので損をするということです。
ポイントサイトについて、ここで詳述することはいたしませんが、「広告主」(この場合はエポスカード)と、われわれ「広告利用者」を媒介する中間業者だと思ってください。
広告主(エポスカード)はポイントサイトに広告宣伝費を支払って、エポスカードの入会者の募集を依頼。
われわれがポイントサイト経由でエポスカードを発行すると、その広告宣伝費の一部を貰うことができるという寸法です。
広告宣伝費の流れは以下になりますね。
広告主(エポスカード)
↓
ポイントサイト
↓
広告利用者(われわれ)
ポイントサイト業者はいくつかありますが、メジャーなポイントサイトのエポスカードの報酬額を比較したのが下表になります。
この中から、申込み時点で最も報酬額が高いポイントサイトから申し込んでください。
以下の「2重取り」が可能になります。
- ポイントサイトの成果報酬
- 入会キャンペーンのエポスポイント
※2019年5月31日現在
ポイントサイト名 | 現在の報酬額 |
---|---|
![]() | |
モッピー ※タイアップキャンペーン中 | 300円 |
げん玉 | 100円 |
ポイントインカム ※タイアップキャンペーン中 | 300円 |
ライフメディア | 200円 |
ドットマネー | 1,040円 |
ハピタス | 250円 |
ちょびリッチ | 100円 |
ECナビ | 100円 |
ポイントタウン ※タイアップキャンペーン中 | 2,000円 |
PONEY | – |
ゲットマネー | 100円 |
i2iポイント | 270円 |
すぐたま ※タイアップキャンペーン中 | 200円 |
なお、当サイトはポイントサイトとの提携により、以下のタイアップキャンペーンを実施させていただいております。
登録に際して、他のサイトよりもお得に登録できますので、併せてご利用ください。
※モッピー登録して、条件を満たすと、合計2,000円相当のポイントが貰えます。
※ポイントタウンと当サイトは「タイアップ」を実施中。登録するだけで300円相当のポイントが貰えます。他のサイトから登録すると何も貰えません。
※ポイントインカムと当サイトは「タイアップ」を実施中。入会するだけで300円相当のポイントが貰えます。これは通常の入会ポイントの3倍です。
※すぐたまに入会すると、無条件で300円相当のポイントが貰えます。
ポイントサイトを活用するのが最もお得なのですが、面倒臭いという人は、以下で紹介する「紹介番号」を登録して、公式サイトから直接入会してください。
「紹介番号」を登録して入会すると、最大で「3重取り」が可能になる
エポスカード入会手続き時には、任意で「紹介番号」を入力する項目があります。
「紹介番号」は、既存のエポスカード会員のみ発行することができます。
既存のエポスカード会員から「紹介番号」を案内してもらい、入会時に登録してください。
自身の「紹介番号」の確認方法はこちら(ここをタップで開閉できます)
- エポスNetにログインしてください。
- お友達紹介キャンペーンのページにアクセスしてください。
- 「お友達・ご家族にエポスカードを紹介する」をクリックしてください。
- 「紹介番号」を確認できます。
すると、エポスカードの「新規ご入会特典」が500ポイント増量されます。
通常は2,000ポイントの「新規ご入会特典」が、2,500ポイントにアップしますよ(下表参照)。
紹介番号未登録 | 紹介番号登録 | |
新規ご入会特典 | 2,000ポイント | 2,500ポイント |
利用特典 | – | |
携帯電話支払い特典 | – | |
エポスカード公式アプリダウンロード&利用 | – |
もし、周囲に「紹介番号」を案内してくれる知人がいない場合は、わたくしの「紹介番号」を案内することもできます。
※2023年9月30日まで有効な「紹介番号」です。
ご案内希望の方は、以下の問い合わせフォームからお問い合わせください。
「紹介番号」で「新規ご入会特典」が500ポイント増量される特典の有効期限は、2023年9月30日までとなっておりますのでご注意ください。
そして、以下の点が重要です。
「ポイントサイト」経由でエポスカードに申し込む場合も、「紹介番号」を入力することができます。
つまり、「ポイントサイト」経由でエポスカード公式サイトにアクセスして、「紹介番号」を入力してエポスカードを発行すると、
- 公式サイトの新規入会キャンペーンの特典
- ポイントサイトからの報酬
- 「紹介番号」入力による特典
の「3重取り」が可能になるわけです。
まとめ
エポスカードは、
- ポイントサイト経由で
- 紹介番号を登録して
- 公式サイトの新規入会キャンペーンを利用する
のが最もお得な入会方法になります。
ポイントサイトの成果報酬も貰え、新規ご入会特典が500ポイントアップして、新規入会キャンペーンも適用されます。
「3重取り」の完成です。
【おまけ1】エポスカード以外のクレジットカードもポイントサイト経由での入会がお得です
実は、エポスカード以外のクレジットカードもポイントサイトでは扱われています。
例えば、NTTdocomoのdカード GOLD。
docomoユーザーならdカード GOLDの発行&利用で3万円以上お得です。docomoユーザー以外でも2万円以上お得です。
クレジットカード以外の申し込みをするときも、ポイントサイト経由がお得です。
例えば、私はサッカー観戦が好きなので、DAZNやスカパーを契約していますが、こちらもポイントサイト経由で利用すると、得します。
ポイントサイトを利用してポイントを獲得する活動は、一般的に「ポイ活」と呼ばれています。
「ポイ活」で獲得したポイントは、ANAマイルやJALマイルにお得に交換できます。
私はこれを利用して、マイルを利用して特典旅行を楽しんでいます。いわゆる「陸マイラー」です。
また、「ポイ活」で獲得したポイントは、Tポイントにも交換できます。
私はマイル派ですが、Tポイントを活用した「ウェル活」も流行っていますよ。
【おまけ2】エポスカード以外のクレジットカードでも「紹介」が流行っている
最近、エポスカード以外のクレジットカードでも「紹介」制度が流行っています。
カード会社も「紹介」による口コミマーケティングの方が、費用対効果が上がると踏んでいるようですね。
カードによって、「紹介者」「被紹介者」両方が得をする紹介制度と、そうではない紹介制度があります。
紹介した人 | 紹介された人 | |
---|---|---|
アメックスカードの「紹介プログラム」 | 得 | 得 |
セゾンアメックスカードの「紹介プログラム」 | 得 | カードによる |
楽天カードの「紹介キャンペーン」 | 得 | 得 |
ANAカードの「マイ友プログラム」 | 得 | 得 |
JALカードの「会員ご紹介プログラム」 | 得 | – |
リクルートカードの「紹介キャンペーン」 | 得 | – |
三井住友VISAカードの「VISAフレンド」 | 得 | – |
イオンカードの「紹介キャンペーン」 | 得 | – |
ライフカードの「お友達紹介キャンペーン」 | 得 | カードによる |
J-WESTカードの「ご紹介プログラム」 | 得 | 得 |
エポスカードの「紹介番号」 | 得 | 得 |
エムアイカード プラスの「お友達ご紹介特典」 | 得 | カードによる |