こんにちは。
今年高校生になった娘が「モバイルPASMO」を使っています。
中学生・高校生でも簡単に「モバイルPASMO」を使うことができますよ。
親のクレジットカードが使えればクレカチャージも可能です。
以下、親目線でその方法を紹介します。
目次
スマホに「モバイルPASMO」を設定する
まず、中高生のスマホに「モバイルPASMO」を設定します。
モバイルPASMOアプリをインストールしてください。

インストールが完了したら、モバイルPASMOアプリ上にPASMOを設定します。
アプリ画面の右上の「+」ボタンから設定してください。
設定方法としては、
- モバイルPASMOアプリ上に「新規」でPASMOを発行する方法
- すでに保有しているPASMOカード(プラスティックカード)の情報を「読み込む」方法
の2種類あります。
既に保有しているPASMOカード(プラスティックカード)の情報を読み込む場合、読み込んだ瞬間にプラスティックカードは使えなくなります。
設定が完了したら、
- モバイルPASMO対応の券売機
- モバイルPASMOの使えるコンビニ
- バスIC運賃機
ですぐに「現金チャージ」が可能になりますよ。
クレカチャージしたい人は以下をご覧ください。
親名義のクレジットカードで「モバイルPASMO」にクレカチャージする
親が親名義のクレジットカードを使うことを子供に許せば、中高生でもクレカチャージが可能です。
ポイントとなるのは、
モバイルPASMOアプリには本人名義以外のクレジットカードは登録できないが、Apple Pay/Google Payには親名義のクレジットカードを登録することは可能。
という点です。
中高生のスマホの「Apple Pay/Google Pay」に、親名義のクレジットカードを登録してください。
※登録には、事前に本人認証サービス(3Dセキュア)の登録が必要です。
クレカ登録が完了したら、モバイルPASMOアプリ上で入金を試みてください。
以下のように「Payでチャージ」というボタンが表示されるはずです。※iPhone環境
ボタンを押せば、Apple Pay/Google Payに登録しているクレジットカードで指定の金額のチャージができます。
逆に言うと、子供はいつでも親名義のクレジットカードでクレカチャージができるということです。
親子の信頼関係の上に許可を与えてください。
PASMOチャージでポイントが貯まるクレジットカード
ほとんどのクレジットカードは「PASMOチャージでポイントが貯まりません」。
- 楽天カード
- ヤフーカード
- JCBカード
- 三井住友カード
- 三菱東京UFJカード
- メルカード
- アメリカン・エキスプレス・カード
以上、いずれのカードでもポイントは貯まりません。
しかし、私鉄各社提携のクレジットカードは「PASMOチャージでポイントが貯まります」。
私が確認している限りで、「PASMOチャージでポイントが貯まるクレジットカード」は以下になります。
※現時点の情報です。正確性は担保できません。公式サイトの情報を参考にしてください。
還元率 | |
OPクレジット ※JCBブランドはApple Pay、Google Pay未対応 ※2023年8月16日以降対応予定 |
0.5% |
TOKYU CARD ClubQ JMB | 1.0% |
京王パスポートPASMOカード VISA | 0.5% |
SEIBU PRINCE CLUB カードセゾン | 0.5% |
東京スカイツリー® 東武カードPASMO | 0.5% |
To Me CARD Prime | 0.5% |
娘にはモバイルSuicaも利用させていて、そのチャージにはApple Payに登録したビューカードを利用しています。モバイルPASMOもそのビューカードでチャージさせています。
モッピーポイントは「300ポイント=300円」で指定銀行に口座振込が可能です。
覚えておくといいでしょう。
PASMO乗車ポイントサービスに登録しておくとお得
登録したPASMOで私鉄に乗車するとポイントが貰えるサービスがあります。
PASMO乗車ポイントサービス | |
小田急 | 小田急おでかけポイント |
東急 | – |
京王 | 京王PAS×PASポイントサービス |
西武 | 西武の乗車ポイント |
東武 | トブポマイル |
東京メトロ | メトポ |
私は小田急、京王、東京メトロに乗車することがあるので、いずれの乗車ポイントサービスにもPASMOを登録しています。
※登録はカードタイプのPASMO、モバイルPASMOどちらも可能。
娘のモバイルPASMOも「小田急おでかけポイント」サービスに登録しています。
小田急線の乗車によって、わずかですが小田急ポイントが貯まりますよ。
ちなみに、
- 小田急ポイント
- トブポマイル
に関しては、PASMOアプリ上の「事業者ポイント」から、100ポイント単位でPASMOチャージもできますよ。
まとめ
以上、中学生・高校生でも「モバイルPASMO」を利用する方法とクレカチャージする方法を紹介しました。
娘にはカードタイプのPASMOも「モバイルPASMO」も両方持たせています。※スマホを失くした時用に
同様に中学生・高校生でも「モバイルSuica」を利用することができます。
詳しくは以下の記事をご覧ください。