BAマイル(Avios)

東京から日帰り函館旅行記 (4) フォーポイントバイシェラトン函館で一杯飲んでから、JAL588便で羽田空港へ

東京から日帰り函館旅行記の「(4) フォーポイントバイシェラトン函館で一杯飲んでから、JAL588便で羽田空港へ」です。

これまでの旅行記もあわせてご覧ください。

フォーポイントバイシェラトン函館でサッポロクラシック

フォーポイントバイシェラトン函館前で降ろしてもらう。

「全国タクシー」配車アプリ(現・JapanTaxiアプリ)を利用した場合、支払いは登録カードで自動的に決済されるから、降車時にやることと言ったら、レシートを貰うことだけ。

フォーポイントバイシェラトン函館の外観1

時刻は16時40分。12階のバーから市内がきれいに望めるらしいが、営業は18時からだった。残念。

2階のメインダイニングはオープンしてるとのこと。SPG会員として、ビール代くらいお布施してこよう。

こんな内観。

フォーポイントバイシェラトン函館のメインダイニング1

フォーポイントバイシェラトン函館のメインダイニング2

サッポロクラシック(中)を注文。550円。

フォーポイントバイシェラトン函館のサッポロクラシック

フォーポイントバイシェラトン函館に宿泊すると、このサッポロクラシック(生)が何杯でも300円で飲めるらしい。1杯飲む毎に250円お得だね!笑

フォーポイントバイシェラトン函館のサッポロクラシック割引

国内のSPGホテル直営レストランでSPGアメックス※を利用すると、15%OFFになるという特典がある。

※現在はマリオットアメックスプレミアム。

マリオットアメックス、マリオットアメックスプレミアムともに、「公式サイト」から入会するより、「ポイントサイト」「紹介プログラム」を利用して入会したほうが確実にお得です。

今現在、「ポイントサイト」と「紹介プログラム」のどちらがお得かを検証した記事が以下になります。

参考:【どちらがお得?】マリオットアメックスの紹介プログラムとポイントサイト経由入会

それを期待して、SPGアメックスで支払ったのだが、15%OFFになっていなかった。

そういえば、アルコールは対象外だったのを忘れていた。

17時20分に店を出る。

函館駅からシャトルバスで函館空港へ

函館駅。

函館駅舎

函館駅からフォーポイントバイシェラトン函館。

フォーポイントバイシェラトン函館の外観2

駅前のバス停から空港行きのバスへ。

この時間冷えてきて、屋外でバス待っているのが辛い・・・

17時35分発のバスに乗車。

恐らく台湾からの旅行客が、スーツケースの扱いに困っていたので、手助けをした。凄く感謝された。

この風景懐かしい。

函館空港行きのシャトルバスからの眺め

空港シャトルバスは、nimocaは使えなかった。現金は1万円札しか持っておらず、降車時に精算してもらった。

18時前に空港に到着。

JAL588便で羽田空港へ

JALのカウンターで、BAの予約番号を示して、JALに紐つけてもらう。

後記:

その後、BAマイルで取ったJAL特典航空券の「Webチェックイン」が可能になった。

参考:BAマイル→JAL国内線特典航空券の予約/座席指定/チェックイン方法とキャンセル/変更方法

空港1階にあった「おんじき」というラーメン屋に。

函館空港の「おんじき」

「一番人気はなにか?」と聞いたら塩ラーメンとのこと。私もそれが一番食べたかった。

スープも飲み干したくなるくらいに美味しかった。

函館空港の「おんじき」の塩ラーメン1

函館空港の「おんじき」の塩ラーメン2

このあと、2階にある「A Spring」という空港ラウンジへ。

エバー航空のお姉さんの像が立ってた。エバー航空も函館乗り入れているのね。

函館空港のラウンジ「A Spring」

サッポロクラシックが250円で売っていたよ。

函館空港のラウンジ「A Spring」のサッポロクラシック

スープがあるところが北海道らしいか。

函館空港のラウンジ「A Spring」のスープ

ご飯も食べたし、「A Spring」では仕事をしようと思っていたのだが、テーブルの高さが合わなかったので、すぐに出た。

喫茶店でも入ろうかと思ったが、機内でパソコン仕事して肩が疲れそうだから、先に肩もみをしておくことにした。

函館空港のてもみん

10分だけやってもらったのだが、マッサージ師のレベルが、私が今まで経験した中で一番下手くそだった。というか、こんなレベルで店出させるなよという・・・

保安検査通過後のエリアにビジネスコーナーというものがあって、4台だけデスクが用意されていた。

そこでしばらく仕事していた。

函館空港のビジネスコーナー

19時20分に搭乗。

離陸後、函館の夜景を空から見ることができたよ。ちなみに私が乗ったのは右側。

※風の向きによって、函館市内が見られる座席の位置は変わるかもしれない。

21時過ぎに羽田空港に到着。

節約のため、電車で帰宅した。

函館日帰り旅行でかかった費用

最後に、今回の日帰り函館旅行でかかった費用をまとめておく。

分類 細目 費用
航空券 ANAマイル6,000マイルを使用した特典航空券 0円
BAマイル4,500マイルを使用した特典航空券 290円
飲食 梅乃寿司 8,424円
フォーポイントバイシェラトン函館 550円
おんじき 850円
交通 タクシー 2,190円
函館市電 210円
函館市電 210円
函館市電 210円
全国タクシー 1,990円
空港バス 450円
サービス 谷地頭温泉 910円
てもみん 1,080円
合計 17,364円

行きのANA553便はANAマイルを使った特典航空券で、帰りのJAL588便はBAマイルを使った特典航空券なので、交通費はタクシーと市電くらいでほとんどかかっていない。

ANAマイルを一気にドカンと貯めたいなら、ANAアメックスの入会キャンペーン利用がおすすめ。

参考:【紹介が鍵】ANAアメックス入会キャンペーン獲得マイル最大化

ABOUT ME
jun
陸マイラーです。ポイントやマイルを貯めて、毎月特典旅行しています。このブログでは、マイル獲得術、旅を快適にする知識・アイテム、実際の旅行記、搭乗記などを紹介しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です