空港ラウンジ

【プライオリティパス】日本国内の空港ラウンジ一覧⇒成田・関西・中部・福岡空港にプライオリティパス提携ラウンジあり

日本国内のプライオリティ・パス提携ラウンジ一覧

こんにちは。

プライオリティ・パスは、アメックスプラチナ付帯のサービスで利用しているjun(@odakyu_de_go)と申します。

日本国内にもプライオリティ・パスで使える空港ラウンジがあるので紹介します。

成田空港、関西空港、中部国際空港(セントレア)、福岡空港にあります。

残念ながら、羽田空港には今のところ存在しません。

そのラウンジが「出国手続き前」のエリアにあるのか、「出国手続き後」のエリアにあるのかが重要

各空港にあるプライオリティ・パス提携ラウンジを紹介する前に、知っておいてほしいことがあります。

それは、そのラウンジが「出国手続き前のエリアにあるのか、出国手続き後のエリアにあるのか?」が重要ということです。

どういうことか?

まず、国際線に乗る時の手続きを確認しておきましょう。

空港に到着し、チェックインした後の行動は、以下になりますね。

手荷物検査

税関検査

出国手続き

搭乗

プライオリティ・パス提携ラウンジが、「出国手続き後」のエリアにあれば、搭乗までゆっくりすることができますね。

一方、ラウンジが「出国手続き前」のエリアにあった場合はどうでしょう?

混雑時は、「手荷物検査⇒税関検査⇒出国手続き」に思わぬ時間がかかることがありますね。

となると、時間が読めないため、あまりラウンジでゆっくりできませんよね。

ですので、プライオリティ・パスで使えるラウンジが、「出国手続き後」のエリアにあるのか、「出国手続き前」のエリアにあるのかは非常に重要なのです。

なお、「出国手続き後」のエリアのことは、「制限エリア内」と呼ばれることもあります。同じ意味です。英語では「Airside」です。

「出国手続き前」のエリアのことは、「制限エリア外」と呼ばれることもあります。同じ意味です。英語では「Landside」です。

以下では、「AirsideなのかLandsideなのか」も意識してご覧ください。

成田空港にあるプライオリティ・パス提携ラウンジ

成田空港には、プライオリティ・パス提携ラウンジは合計5つあります。

第1ターミナルに3つ、第2ターミナルに2つです。

ただし、KALラウンジを除く4のラウンジは、全て「出国手続き前=制限エリア外」にあります。

私はJGCかつSFCということもあり、プライオリティ・パス提携ラウンジを使うことはなく、サクララウンジやANAラウンジを使っています。

IASS EXECUTIVE LOUNGE(第1ターミナル)

Airside/Landside Landside(出国手続き前=制限エリア外)
営業時間 毎日:7:00-21:00
所在地 第1ターミナル 中央ビル 5階
地図
電話番号 0476-32-5272
利用条件
  • 12歳未満のお子様は入室無料です。
  • アルコール飲料は大人1名様あたり1杯まで無料、2杯目以降は有料です。
追加情報
公式サイト IASS EXECUTIVE LOUNGE(第1ターミナル)

KALビジネスクラスラウンジ

Airside/Landside Airside(出国手続き後=制限エリア内)
営業時間 毎日:7:35-20:30
所在地 中央 3階
地図(26番ゲート付近のC10)
電話番号
利用条件
  • 会員1名様につき同伴者は2名まで。
  • 2歳未満のお子様は入室無料。
  • お子様は大人の同伴が必要。
  • スペースの制約上、入室制限が行われる場合があります。
追加情報 州外/国際ファクス回線設備のご利用につきましては、別途料金を頂戴いたします。
公式サイト KALビジネスクラスラウンジ

T.E.I. LOUNGE(第1ターミナル)

Airside/Landside Landside(出国手続き前=制限エリア外)
営業時間 毎日:7:00-21:00
所在地 第1ターミナル 中央ビル 5F
地図
電話番号 0476-30-0035
利用条件 12歳未満のお子様は入室無料です。
追加情報 アルコール飲料のご注文、FAX設備のご利用につきましては、別途料金を頂戴いたします。
公式サイト T.E.I. LOUNGE(第1ターミナル)

IASS EXECUTIVE LOUNGE(第2ターミナル)

Airside/Landside Landside(出国手続き前=制限エリア外)
営業時間 毎日:7:00-21:00
所在地 第2ターミナル 本館 4階
地図
電話番号 0476-34-8691
利用条件
  • 12歳未満のお子様は入室無料です。
  • アルコール飲料は大人1名様あたり1杯まで無料、2杯目以降は有料です。
追加情報
公式サイト IASS EXECUTIVE LOUNGE(第2ターミナル)

T.E.I. LOUNGE(第2ターミナル)

Airside/Landside Landside(出国手続き前=制限エリア外)
営業時間 毎日:7:00-21:00
所在地 第2ターミナル 本館 4階
地図
電話番号 0476-34-8781
利用条件 12歳未満のお子様は入室無料です。
追加情報 アルコール飲料のご注文、ファクス設備のご利用につきましては、別途料金を頂戴いたします。
公式サイト T.E.I. LOUNGE(第2ターミナル)

関西国際空港にあるプライオリティ・パス提携ラウンジ

関西空港には、プライオリティ・パス提携ラウンジが2つあります。

ひとつは「ぼてぢゅう」というお好み焼き屋です。

ぼてぢゅう(ぼてじゅう)

※プライオリティ・パスと「ぼてぢゅう」との提携は切れました。
Airside/Landside Landside(出国手続き前=制限エリア外)
営業時間 毎日:7:00-22:00
※ラストオーダー21:30
所在地 ターミナル 3階
地図
電話番号 072-456-6585
利用条件
  • プライオリティ・パスのカードの提示で請求金額から3,400円の割引を受けられます。
  • 同伴者1名に付き、さらに追加で3,400円の割引を受けられますが、同伴者料金は請求されます。
追加情報
公式サイト ぼてぢゅう

KALビジネスクラスラウンジ

KALビジネスクラスラウンジは、出国手続き後=制限エリア内にあります。

Airside/Landside Airside(出国手続き後=制限エリア内)
営業時間
  • 月・木・金:7:00-14:00/15:30-19:15
  • 火・土:7:00-14:00/15:30-19:20
  • 水:7:00-14:00/15:30-19:50
  • 日:7:00-14:00/15:30-19:35
所在地 第1ターミナルビル 3階
地図
電話番号
利用条件
  • 最長2時間まで滞在可能です。
  • 会員1名様につき同伴者は2名まで。
  • 2歳未満のお子様は入室無料。
  • お子様は大人の同伴が必要。
  • スペースの制約上、入室制限が行われる場合があります。
追加情報 市外/国際電話、ファックス設備をご利用の場合、別途料金を頂戴いたします。
公式サイト KALビジネスクラスラウンジ

中部国際空港(セントレア)にあるプライオリティ・パス提携ラウンジ

中部国際空港(セントレア)には、プライオリティ・パス提携ラウンジが合計3つあります。

全て出国手続き後=制限エリア内にあるので、使い勝手も良好です。

セントレア・グローバル・ラウンジ

Airside/Landside Airside(出国手続き後=制限エリア内)
営業時間 毎日:7:30-21:00
所在地 旅客ターミナルビル 2階
地図
電話番号
利用条件
  • 2歳未満のお子様は入室無料。
  • スペースの制約上、入室制限が行われる場合があります。
  • 喫煙専用室があります。
追加情報
公式サイト セントレア・グローバル・ラウンジ

KALラウンジ

Airside/Landside Airside(出国手続き後=制限エリア内)
営業時間 毎日:7:30-17:15
所在地 旅客ターミナルビル 2階
地図
電話番号
利用条件
  • 会員1名様につき同伴者は2名まで。
  • 2歳未満のお子様は入室無料。
  • お子様は大人の同伴が必要。
  • スペースの制約上、入室制限が行われる場合があります。
追加情報 州外/国際ファクス回線設備のご利用につきましては、別途料金を頂戴いたします。
公式サイト KALラウンジ

スターアライアンス・ラウンジ

Airside/Landside Airside(出国手続き後=制限エリア内)
営業時間 毎日:7:00-18:30
所在地 旅客ターミナルビル 2階
地図
電話番号
利用条件
  • プライオリティ・パスのカード保持者様は、ファーストクラスセクションはご利用になれません。
  • スペースの制約上、入室制限が行われる場合があります。
  • 喫煙専用室があります。
追加情報
公式サイト スターアライアンス・ラウンジ

福岡空港にあるプライオリティ・パス提携ラウンジ

福岡空港には、プライオリティ・パス提携ラウンジが1つあります。

KALラウンジ

Airside/Landside Airside(出国手続き後=制限エリア内)
営業時間 毎日:8:30-10:45/11:30-15:20
所在地 国際線ターミナル 3階
地図(56番ゲート付近)
電話番号
利用条件
  • 会員1名様につき同伴者は2名まで。
  • 2歳未満のお子様は入室無料。
  • お子様は大人の同伴が必要。
  • スペースの制約上、入室制限が行われる場合があります。
追加情報 州外/国際ファクス回線設備のご利用につきましては、別途料金を頂戴いたします。
公式サイト KALラウンジ

プライオリティ・パス付きクレジットカードはこれがおすすめ

最後に、プライオリティ・パス付きクレジットカードの中でおすすめのカードを紹介します。

年会費重視なら楽天プレミアムカード

年会費重視なら、最安値の楽天プレミアムカード(年会費10,800円)がおすすめです。

今なら、新規入会とカードの利用1回で、13,000円相当のポイントが貰える新規入会キャンペーンをやっています。年会費の元が取れます。

楽天プレミアムカード新規入会キャンペーン

楽天プレミアムカードでは、基本会員のみがプライオリティ・パスの特典対象となります。

家族カード会員は対象外です。

ラウンジに、妻や子供を同伴する場合は、、同伴者利用料金として一人3,000円(税別)必要です。

以下の記事でも触れていますが、楽天プレミアムカードの残念なところは、羽田空港の国際線に利用可能なラウンジが一つもないことです。

羽田空港にプライオリティ・パス提携ラウンジがないことは既に述べましたが、楽天プレミアムカードだとカードラウンジも使えません。

家族カード会員も一緒にラウンジを利用したい場合は、三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード

家族カード会員も一緒にラウンジを利用したい場合は、三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード(年会費22,000円)がおすすめです。

家族カード会員の年会費は1名分無料です。2人目より3,300円かかります。

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは、基本カード会員に加えて家族カード会員もプライオリティ・パスの特典対象となります。

例えば、夫が三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードに入会していて、妻に家族カードを発行している場合、夫婦ともに利用料金が無料となります。

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードはポイントサイトから入会するのがとてもお得ですよ。

家族カード会員も同伴者も一緒にラウンジを利用したい場合は、アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード

家族カード会員に加えて、同伴者も一緒にラウンジを利用したい場合は、アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードがおすすめです。

アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードは、基本カード会員に加えて家族カード会員もプライオリティ・パスの特典対象となる上に、それぞれ同伴者1名も無料となります。

例えば、夫がアメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードに入会していて、妻にも家族カードを発行している場合、

  • 夫+同伴者1名
  • 妻+同伴者1名

が利用可能となります。

4人家族揃ってラウンジを利用可能となりますよ。

我が家もこの方法で利用しています。

さらに、アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードのプライオリティ・パスは、デジタル会員証にも対応しています。

スマートフォンの「プライオリティ・パス」アプリに、会員番号とPINコードを入力することで、スマホがプライオリティ・パスの「デジタル会員カード」となるのです。

プライオリティ・パス「デジタル会員カード」

わざわざプライオリティ・パスのカードを持ち歩かずとも、スマホさえあれば、プライオリティ・パス提携の空港ラウンジを利用できるようになりますよ。

上で紹介した日本国内の全てのラウンジが、デジタルカードに対応しています。

ぼでぢゅう(ぼてじゅう)もです!

アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードは、既存会員の「紹介」での入会で、60,000ポイント獲得できるキャンペーンを実施しています。

わたくしから紹介することも可能ですので、入会希望の方は、以下のキャンペーン紹介ページからお問い合わせください。早急に「紹介専用URL」をお送りいたします。

参考:アメックスプラチナの紹介キャンペーンで7~9万ポイント獲得!攻略法・注意点も

当サイトは、既に多くの方に「紹介プログラム」を案内させていただいております。安心してお問い合わせいただければ、と思います。

その他のプライオリティ・パス付きクレジットカード

以上で紹介した、

  • 楽天プレミアムカード
  • 三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
  • アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード

以外にもプライオリティ・パス付きクレジットカードは存在します。

詳しく知りたい方は、以下の記事も併せてご覧ください。

ABOUT ME
jun
陸マイラーです。ポイントやマイルを貯めて、毎月特典旅行しています。このブログでは、マイル獲得術、旅を快適にする知識・アイテム、実際の旅行記、搭乗記などを紹介しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。