全日空(NH)

尾道・広島・福岡2泊3日旅行記 (5) 太宰府天満宮に参拝して、ANA262便で羽田空港へ

尾道・広島・福岡2泊3日旅行記の「(5) 太宰府天満宮に参拝して、ANA262便で羽田空港へ」です。

これまでの旅行記もあわせてご覧ください。

ホテルマイステイズ福岡天神をチェックアウト

暑くて寝苦しく、また、口の中が気持ち悪くて、9時くらいに一度起きる。

エアコン付けて、うがいをして、二度寝。

11時40分に起床。

今日も快晴だ。

快晴の天神

帰りの飛行機は16時50分なので、あまり時間がない。

近場で、行ったことのない大宰府に行ってみよう。天神様の「天神」に泊まっていることだしね。

12時20分にチェックアウトして、西鉄天神駅に向かう。

西鉄で太宰府駅へ向かう

地下鉄入口。エレベーターないので、重量のあるリモワトパーズが堪える。

天神地下街への入口

天神地下街は賑わっていた。西鉄大牟田線に乗って、二日市で西鉄太宰府線に乗り換え。

西鉄天神駅の改札

小郡行きの西鉄電車

太宰府行きの西鉄電車

大宰府に近づくと前方に大きな山が。大宰府は山地と平地の境界部にあるのね。

太宰府近くの山

13時15分に太宰府駅に到着。コインロッカーにスーツケースとリュックを預けて身軽に。

太宰府駅のコインロッカー

太宰府天満宮参拝

参道を往く。日焼けするくらい日差しが強い。

太宰府の参道

太宰府駅のコインロッカー

太宰府名物らしい「梅ヶ枝餅」を買ってみる。120円。焼き立てで美味しい。朝食代わり。

太宰府天満宮の梅ヶ枝餅かくだ商店

梅ヶ枝餅

なお、九州出身のツイ友さんに梅ヶ枝餅なら本殿裏のお店がおすすめと後で教えられた。今度行ったときに。

参道の途中で、隈研吾がデザインしたことで有名なスタバのコンセプトストアを見つける。帰りに寄ってみよう。

スターバックス 太宰府天満宮表参道店1

御神牛には列待ちが。

太宰府天満宮の御神牛

なお、足早の参拝だったので素通りしまったが、上の写真の後ろの建物が「延寿王院」だったらしい。

「八月十八日の政変」で長州に落ち延びた「七卿落ち」のメンバーの内、「五卿」が、第一次長州征伐の後、幽閉された場所。

現在は、太宰府天満宮の宮司で、菅原道真の直系の子孫の西高辻家の邸宅になっているとのこと。

後記:

2017年の11月に、鞆の浦で「五卿」が滞在した「太田家住宅」を訪れることになる。

参考:広島空港IN・佐賀空港OUTの旅行記 (1) 鞆の浦観光

参道は、この「延寿王院」で突き当たりとなり、左に曲がる。朱色の橋を渡る。

太宰府天満宮の朱色の橋

橋を渡ると、鳥居の向こうに楼門が見えてきた。

太宰府天満宮の鳥居と楼門

手水舎の前にあった「麒麟」と「鷽(うそ)」像。

太宰府天満宮の麒麟と鷽

説明書きによれば、「鷽は、一月七日、一年中の嘘(うそ)を天神様の誠心と取り替えていただく鷽替(うそかえ)神事縁(ゆかり)の鳥で、幸運を運ぶ天満宮の守り鳥でもある。嘉永五年(一八五二)年に奉納されたもの」だそうだ。

「鷽(うそ)」、かわいいので、妻のお守りはこれにした。

ちょっとした銭湯並にでかい手水舎。

太宰府天満宮の手水舎

楼門。

太宰府天満宮の楼門

少し並んで参拝。二年後の息子の大学合格を祈る。

太宰府天満宮の楼門

太宰府天満宮の楼門

本殿の右に「飛梅」。有名な「東風吹かば にほひおこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ」で飛んできたとされる梅だね。

SNSを見て、今日が「母の日」であることに気づいたので、実家の母親に電話(笑)

スターバックス 太宰府天満宮表参道店でスターバックスカードを購入

今来た参道を戻り、スタバに立ち寄る。

スターバックス 太宰府天満宮表参道店2

スターバックス 太宰府天満宮表参道店の店内1

スターバックス 太宰府天満宮表参道店の店内2

少し並んで福岡限定のスターバックスカードを買う。そして、レジですぐ出してくれるアイスコーヒーを注文。

福岡限定のスターバックスカード

ちなみに、私はこの福岡限定スターバックスカードをスマホアプリに登録して、クレジットカードのオートチャージ設定をしている。ドコモのクレジットカード「dカード」「dカードGOLD」でチャージすると、100円で4ポイント。

参考:【3万円お得】docomoユーザーはポイントサイトで「dカードGOLD」を発行しよう|ANA SFC 修行.com

太宰府駅まで戻る。

Doug’s Burger(ダグズ・バーガー)博多駅店

この後、博多駅のアミュプラザに入っている「Doug’s Burger」(ダグズ・バーガー)に行きたい。

太宰府駅前のバス停から直接博多駅に行くバスがあるみたいだ。電車乗り継ぐより早いみたい。

というわけで、バスで博多駅に向かう。途中、福岡空港の国際線ターミナルを通過した。

バスターミナルから少し歩いて、アミュプラザの地下街に。

ダグズ・バーガー 博多駅店 (Doug's Burger) – 博多/ハンバーガー [食べログ]

ダグズ・バーガー博多駅店の外観

オーナーおすすめという「ダグズ・ノーヴェジ LAVA チーズバーガー」と「オニオンリングズ」を注文。あと、プレモル。

ダグズ・バーガー博多駅店のおすすめメニュー

注文から10分位で出てきた。

ダグズ ノーヴェジLAVAチーズバーガー1

オニオンリングズは甘い玉ねぎがカリッと揚げられている。衣にはハーブの香りも。

バーガーは、バンズが表面パリッとしていて、パティはふっくらジューシー、チーズはクリームチーズでまろやか。

ダグズ ノーヴェジLAVAチーズバーガー2

おいしかった。

あと、オーナーさんの食に対する姿勢にとても共感した。

オニオンリングズは全部食べきれなかった。そのまま残して去ろうとしたら、店員さんが気づいて「お包みしましょうか?」と言われた。

店員さんのサービスレベルも凄く高かった。

気づいたら16時を過ぎていた。

お会計。下の写真はさっきまで食べてた席ね。

ダグズ・バーガー博多駅店の店内

ANA262便で羽田空港へ

地下鉄空港線に乗って、空港へ向かう。6分で着くの便利だ。

ANAプレミアムチェックインカウンターで荷物を預ける。

福岡空港のANAプレミアムチェックインカウンター

隣がいない席に変更してもらいたかったが、満席だそうだ。そもそも私は座席指定してなかったらしい。

保安検査後、かなり歩いて1番搭乗口へ。福岡空港は現在工事中でところどころ通路が狭くなっている。

真ん中席できつかったが、なんとかこの旅行記の下書きを書いていた。

羽田到着後は、今日が「母の日」ということもあるので、どこにも寄らずに自宅に帰った。

「あてなよる」と「京都人の密かな愉しみ」を見ながら、焼肉つまみつつ、結局泥酔した(笑)

自宅でミラベッラ

広島・博多2泊3日旅行でかかった費用

最後に今回の広島・博多2泊3日旅行でかかった費用をまとめておく。

行きのJAL255便、帰りのANA262便はいずれも特典航空券で手配したので無料。

ANAマイルを一気にドカンと貯めたいなら、ANAアメックスの入会キャンペーン利用がおすすめ。

参考:【紹介が鍵】ANAアメックス入会キャンペーン獲得マイル最大化

広島の宿泊先であるシェラトングランドホテル広島も「無料宿泊特典」で手配したので無料。

なお、一部は諸事情で非公開で(笑)

項目 店名 金額
食費 尾道ラーメン たに 600円
茶房 こもん 630円
鮨処 ひと志 23,970円
ファミリーマート 862円
THE HORSE’S MOUTH 10,453円
麺や おの 1,118円
たこ焼き 400円
梅ヶ枝餅 120円
スターバックスカード入金 3,000円
Doug’s Burger 博多駅店 2,408円
交通費 タクシー(自宅→羽田空港) 7,800円
バス 820円
電車(三原駅→尾道駅) 240円
タクシー 630円
千光寺山ロープウェイ 320円
タクシー 1,450円
新幹線(新尾道駅→広島駅) 3,740円
タクシー 1,190円
タクシー 630円
タクシー 1,190円
新幹線(広島駅→博多駅) 9,150円
タクシー 1,520円
タクシー 820円
タクシー 920円
電車(西鉄天神駅→太宰府駅) 400円
バス 784円
電車(博多駅→福岡空港駅) 260円
タクシー(羽田空港→自宅) 7,800円
宿泊費 ホテルマイステイズ福岡天神 13,110円
観光 おのみち映画資料館 500円
遊興 マドレド 非公開
クラブ ラツィオ 非公開
お土産 お土産 3,240円
お土産 842円
雑費 ローソン 1,142円
102円
合計 100,341円
ABOUT ME
jun
陸マイラーです。ポイントやマイルを貯めて、毎月特典旅行しています。このブログでは、マイル獲得術、旅を快適にする知識・アイテム、実際の旅行記、搭乗記などを紹介しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。