※当サイトはプロモーションを含みます。

レストラン

FC東京サポの清水遠征 2022 (5) 「末廣鮨」で昼飯を食べ、こだま724号で帰路に

こんにちは。

ポイントとマイルを貯めてあちこち旅行するのが好きな、jun(@odakyu_de_go)と申します。

2泊3日の清水遠征。

日程:2022年5月24日(火)~26日(木)

静岡県に行くのは、2019年のアウェイ磐田戦以来。

これまでの旅行記は以下をご覧ください。

清水の「末廣鮨」で昼飯

10:00に起床。

昨晩食べ過ぎ飲み過ぎで朝食はいらない。

チェックアウト時間を2時間延ばしてもらって、部屋で仕事。

12:30から「末廣鮨」を予約する。

12:00にホテルをチェックアウト。ロビーでしばらく時間を潰してから「末廣鮨」に向かった。

こういうタイプの本屋もう少なくなったね。

清水の万栄堂

ここは旧東海道らしい。

清水の旧東海道

「末廣鮨」の店構え。でかいね。

清水の末廣鮨の外観

アプローチがある。

清水の末廣鮨のアプローチ

入るとさらに奥に伸びる。

清水の末廣鮨の内観1

カウンター席で特上寿司(6,380円)を頂く。

ネタケースにすごく綺麗な赤貝。

清水の末廣鮨のネタケース内の赤貝

最初にマグロ2貫。腹トロとカマトロとのこと。

清水の末廣鮨のマグロの腹トロ・カマトロ

厚みのあるトロ、ちょうどいい脂でうんまい。

柚子と塩を利かせたヒラメ、赤貝。こちらも身が厚くて食べごたえがある。

清水の末廣鮨のヒラメ

清水の末廣鮨の赤貝

臥龍梅の熱燗を頂く。

清水の末廣鮨の臥龍梅の熱燗

アカイカ、アナゴ、ウニ、イクラ、タマゴ、巻物で一通り。

清水の末廣鮨のアカイカ

清水の末廣鮨のアナゴ

清水の末廣鮨のウニとイクラ

握ってくれた人はこちらにはとても丁寧な接客なのだけど、私にも聞こえる声で従業員を叱責していて、少し嫌な気分に。

満腹で退店。

「こだま724号」で帰路に

清水駅のキオスクで内田篤人が絶賛したというカップ麺が売っていたので購入。売り方が上手いな。

焼津かつおラーメン

静岡駅到着後、エクスプレス予約で14:25発のこだま724号のきっぷを購入。

あとから出発するひかり508号の方が早く品川に到着するみたいだが、新幹線車内で仕事したかったので乗車時間の長い方を選んだ。

車内で静岡新聞のスポーツ欄。地元紙だけあって詳しく紹介されている。

静岡新聞のスポーツ欄

勝ち点3をお土産にできてよかった。

ここまでご覧いただき、ありがとうございました。

2泊3日のアウェイ清水遠征でかかった費用

最後に2泊3日のアウェイ清水遠征でかかった費用をまとめておく。

往復の新幹線代が11,480円。

既に述べたように、エクスプレス予約の料金が圧倒的に安いので事前登録がおすすめ。

品川→静岡の運賃
駅の券売機 6,470円
スマートEX 6,270円
エクスプレス予約 5,740円

ホテル代は2泊で15,630円。

飲食代の合計は21,586円。3分の1は清水の「末廣鮨」だね。

現地での交通費の合計が5,666円。「GOタクシー」の1,000円割引クーポンを2回使用した。

トータルで59,766円。いかん、意外にかかってしまった。もっと節約しなきゃ。

分類 細目 費用
新幹線 ひかり509 5,740円
こだま724 5,740円
宿泊 ホテルアソシア静岡 8,500円
東横イン静岡清水駅前 5,130円
東横イン静岡清水駅前 延長料金 2,000円
飲食 さわやか 新静岡セノバ店 1,205円
しずチカ茶店 300円
サウナしきじ 食堂 2,360円
ローソン 1,668円
ドトール 541円
サンビーチ 700円
清水エスパルス スタグル 1,400円
侍ちゃんぷる 清水店 4,410円
ローソン 1,725円
末廣鮨 7,040円
キオスク 237円
交通 タクシー 880円→0円
電車 493円
バス(静岡駅→新静岡BT) 100円
バス(静岡駅→敷地2丁目) 240円
タクシー(サウナしきじ→ホテル) 1,730円
電車(静岡→清水) 240円
水上バス 400円
パルクル 720円
バス(三保の松原入口→清水駅) 370円
IAIスタジアムシャトルバス 320円
IAIスタジアムシャトルバス 320円
電車(清水→静岡) 240円
電車 493円
タクシー 960円→0円
その他 紅葉山庭園 150円
サウナしきじのタオルx2 600円
観戦チケット 2,800円
お土産 1,854円
合計 59,766円
ABOUT ME
okamiler_jun
陸マイラーです。ポイントやマイルを貯めて、毎月特典旅行しています。このブログでは、マイル獲得術、旅を快適にする知識・アイテム、実際の旅行記、搭乗記などを紹介しています。
オオゼキ、オーケー、東武ストア、sanwaで最大「20%」還元になるクレカをご存知ですか?

三菱UFJカードは年会費永年無料。

オオゼキ、オーケー、東武ストア、三和、ヤマナカ、ドミー、魚長などで最大「20%」(*)還元です。

1万円相当のポイントが貰える新規入会キャンペーンも実施中!(*)

(*)対象店舗によってはアメリカン・エキスプレス®のカードは優遇対象外となります。
(*)還元率は、1ポイント5円相当の商品に交換した場合のレートです。1ポイントの交換比率は交換商品により異なります(キャッシュバックへの交換の場合、1ポイントは4円となります)。
(*)最大20%ポイント還元には利用金額の上限など各種条件・留意事項がございます。
(*)金額相当表記は、1ポイント5円相当の商品に交換した場合のレートです。1ポイントの交換比率は交換商品により異なります(キャッシュバックへの交換の場合、1ポイントは4円となります)。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です