マリオット ボンヴォイ(Marriott Bonvoy)

神戸・大阪1泊2日旅行記 (4) 天王寺公園の茶臼山を訪れた後、ANA38便で羽田空港へ

こんにちは。

ポイントとマイルを貯めてあちこち旅行するのが好きな、jun(@odakyu_de_go)と申します。

神戸・大阪1泊2日旅行記の「(4) 天王寺公園の茶臼山を訪れた後、ANA38便で羽田空港へ」です。

これまでの旅行記もあわせてご覧ください。

大阪マリオット都ホテルのクラブラウンジのティータイム

起きたら13時。

53階は下界と隔絶された世界で本当に静か。ぐっすり寝られた。

「マリオットリワード」のゴールド特典でチェックアウトは16時。飛行機は19時に伊丹空港。

16時まではホテル内でゆっくりしよう。

14時過ぎに、クラブラウンジに。10:30から14:30まではティータイム。

入室したら、「もう少ししたらデザートのご用意もできます」と案内された。

この時間はほとんど客もいない。

ティータイムで食べられるものは、シリアル、ナッツ、チョコレート、フルーツくらい。

大阪マリオット都ホテルからのクラブラウンジのティータイム1

大阪マリオット都ホテルからのクラブラウンジのティータイム1

大阪マリオット都ホテルからのクラブラウンジのティータイム1

大阪マリオット都ホテルからのクラブラウンジのティータイム1

大阪マリオット都ホテルからのクラブラウンジのティータイム1

窓際席でこんな鳥の餌チックな朝食を食べた。

大阪マリオット都ホテルからのクラブラウンジで朝食1

大阪マリオット都ホテルからのクラブラウンジで朝食2

大阪マリオット都ホテルのクラブラウンジのアフタヌーンティー

アフタヌーンティーが始まる14:30になると、客が一気に増えた。

大阪マリオット都ホテルからのクラブラウンジのアフタヌーンティー1

大阪マリオット都ホテルからのクラブラウンジのアフタヌーンティー2

大阪マリオット都ホテルからのクラブラウンジのアフタヌーンティー3

大阪マリオット都ホテルからのクラブラウンジのアフタヌーンティー4

大阪マリオット都ホテルからのクラブラウンジのアフタヌーンティー5

2回目の朝食でサンドイッチとマフィンを頂いた。

大阪マリオット都ホテルからのクラブラウンジのアフタヌーンティー6

しばらくソファでゆったり。

15時過ぎに部屋に戻って、部屋を出る準備。

空港に行く前に、あの茶臼山に行ってみよう。大坂冬の陣では徳川家康が本陣を置き、夏の陣では真田信繁が陣を布いた茶臼山。

大阪マリオット都ホテルからの茶臼山

16時ちょうどにチェックアウト。

天王寺公園の茶臼山

ホテルに戻る時間はなさそうなので、スーツケース持ったまま天王寺公園へ向かう。

さっきまで泊まっていた「大阪マリオット都ホテル」が入居している「あべのハルカス」。

60階建ての「あべのハルカス」の39階から55階に「大阪マリオット都ホテル」が入っている。階層別の施設については、あべのハルカスを参考に。

大阪マリオット都ホテル

天王寺公園内には「てんしば」という芝生が広がっていて、春休みの家族連れが大勢憩っていた。

天王寺公園のてんしば

公園内を、茶臼山がある北に向かう。

てんしば越しにあべのハルカス。

天王寺公園のてんしば越えにあべのハルカス

これは、公園内にある大阪市立美術館。

大阪市立美術館

通天閣も近い。

天王寺公園から通天閣

あれが茶臼山か。

茶臼山

紅の和気橋。

茶臼山の和気橋

大坂夏の陣の布陣図があった。

慶長20年5月7日は、1615年6月3日よね。

大坂夏の陣の布陣図

標高はわずか26メートル。

茶臼山の標高

時刻は17時になるところ。

この後、公園の北側の出口から出て、近くでタクシーを拾い、「なんば 空港リムジンバス乗り場」まで。

難波駅の空港行きシャトルバス停

このシャトルバスもSuica/PASMO使えるから便利ね。

18時前に伊丹空港に到着。

ANA38便で羽田空港へ

1階の手荷物カウンターは行列ができている。

伊丹空港の手荷物カウンターの行列

2階の空いているANAプレミアムチェックインカウンターに。ANA SFCの威力を感じるとき。

伊丹空港のANA PREMIUM CHECK-IN

アップグレードポイントが8ポイント残っている。アップグレードポイントの有効期限は年度末、つまり明日だ。

プレミアムクラスへのアップグレードを頼んでみたが、空席待ちの状態だった。帰ったら、アップグレードポイントのANA SKY コインへの交換を忘れないようにしよう。

ANAラウンジに少しだけ寄る。

伊丹空港のANAラウンジ

ANAラウンジを出ると、搭乗口の前にずらっと行列が。優先搭乗のための行列らしい。

満席便なんて搭乗してから出発するまでが凄く時間がかかるのだから、ギリギリまで搭乗口付近で座って待って、最後に乗るのが最も合理的よね。

羽田空港からUber Taxiで駒場へ

20時10分に羽田空港に到着。

今回は旅先で寿司を食べなかったので、是非帰りに食べたいところ。

何回か訪れている駒場の「鮨 廣金」に電話して予約。

鮨 廣金 (Sushi Bar Hirogane ひろがね) – 代々木上原/寿司 [食べログ]

バゲッジ・クレームの待ち時間にUberでタクシーを呼ぶ。

今回もトヨタクラウンロイヤルだった。

Uber Taxiのトヨタクラウンロイヤル

首都高からの東京タワー。

首都高から東京タワー

Uberの運転手との話が楽しかった。色々裏事情を聞かせてもらった。

鮨 廣金

21時過ぎに店に到着。2時間半くらい魚と日本酒を楽しんだ。

代々木上原の「鮨 廣金」の白魚

代々木上原の「鮨 廣金」のトロ

代々木上原の「鮨 廣金」のウニ

代々木上原の「鮨 廣金」の穴子

24時過ぎに帰宅。

神戸・大阪1泊2日旅行でかかった費用

神戸・大阪1泊2日旅行でかかった費用をまとめた。

行きのスカイマーク103便が、足のばシート代含めて、11,490円。

帰りのANA38便は、ANAマイル7,500マイルを使って発券した特典航空券なので、無料。

ANAマイルを一気にドカンと貯めたいなら、ANAアメックスの入会キャンペーン利用がおすすめ。

参考:【紹介が鍵】ANAアメックス入会キャンペーン獲得マイル最大化

大阪マリオット都ホテルの宿泊費用もポイントで払ったので無料。

項目 店名 金額
食費 セブンイレブン 98円
グリル一平 新開地本店 3,350円
串カツ 4,000円
バー 2,000円
ローソン 911円
鮨 廣金 26,620円
交通費 東京無線(羽田空港定額タクシー) 7,800円
スカイマーク搭乗券 10,490円
足のばシート 1,000円
ポート 680円
銀星交通 1,400円
文化タクシー 680円
珊瑚交通 1,240円
駒姫タクシー 680円
日本タクシー 1,160円
ポートライナー 330円
電車(三宮→高速神戸) 130円
電車(三宮→天王寺) 710円
伊丹空港行きシャトルバス 640円
Uber Taxi 7,900円
エコシステム 2,620円
観光 萌黄の館単館券 350円
風見鶏の館単館券 500円
雑貨 目薬 1,404円
遊興 ズーミナミ 41,170円
お土産 ヨックモック 2,160円
ヨックモック 1,404円
神戸フランツ 1,760円
合計 123,187円
ABOUT ME
jun
陸マイラーです。ポイントやマイルを貯めて、毎月特典旅行しています。このブログでは、マイル獲得術、旅を快適にする知識・アイテム、実際の旅行記、搭乗記などを紹介しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。