品川の高輪エリアにある3つのプリンスホテルは、ラウンジの相互利用が可能です。
ラウンジ相互利用制度について紹介した後に、おすすめのラウンジ活用法を紹介します。
目次
品川の3プリンスホテルの「ラウンジ相互利用」制度
品川の高輪エリアにある3つのプリンスホテルはラウンジの相互利用が可能です。
以下の3つのホテルです。
例えば、「ザ・プリンス さくらタワー東京、オートグラフコレクション」のラウンジを利用できる人は、他の2つのホテルのラウンジも利用できるということです。
一度訪れれば分かりますが、この3つのプリンスホテルは、日本庭園を囲むように建っています。
各ホテルのラウンジアクセス権がある人は、日本庭園を通って、他の2つのホテルのラウンジも利用することができます。
3プリンスホテルが立地する高輪。
江戸時代、この地には薩摩藩島津家下屋敷を始めとした大名屋敷が並んでいました。
明治維新後は、土佐出身で大臣を歴任した後藤象二郎の大邸宅となり、後藤象二郎没後は、竹田宮邸、北白川宮邸、朝香宮邸に。
戦後、西武鉄道が竹田宮邸、北白川宮邸の土地と建物を取得して、その広大な敷地内にグランドプリンスホテル高輪、グランドプリンスホテル新高輪を建設。今に至ります。
西武鉄道がいかに宮家の土地を取得していったかは、猪瀬直樹『ミカドの肖像』に詳しいです。
旧・竹田宮邸は貴賓館として今も残っています。
プリンスホテルの「プリンス」は、旧宮家の土地・建物を取得してホテルを開業したことに由来します。
品川の3プリンスホテルのラウンジアクセス条件
各ホテルのラウンジアクセス条件について紹介します。
ザ・プリンス さくらタワー東京、オートグラフコレクション
ザ・プリンス さくらタワー東京、オートグラフコレクションは、
- プリンスホテル
- マリオット・インターナショナル
の提携ホテルとなっています。
「オートグラフコレクション」は、マリオット・インターナショナルのブランド名です。
ザ・プリンス さくらタワー東京は、日本で最初に「オートグラフコレクション」を冠せられたホテルです。
「ザ・プリンス さくらタワー東京、オートグラフコレクション」のラウンジは、1階にある「エグゼクティブラウンジ」です。
「エグゼクティブラウンジ」を利用できるのは、
- マリオットボンヴォイのプラチナエリート会員と同室の1名
- マリオットボンヴォイのチタンエリート会員と同室の1名
- マリオットボンヴォイのアンバサダーエリート会員と同室の1名
- プリンスステータスサービス「プラチナメンバー」と同室の1名(※2021年1月12日より対象外)
となっています。
マリオットボンヴォイのプラチナエリート以上の会員が、「ザ・プリンス さくらタワー東京、オートグラフコレクション」に宿泊した場合は、
- グランドプリンスホテル新高輪
- グランドプリンスホテル高輪
のラウンジも利用できます。
グランドプリンスホテル新高輪
グランドプリンスホテル新高輪のラウンジは1階にある「クラブラウンジ」です。
「クラブラウンジ」を利用できるのは、
- クラブフロア宿泊者
のみとなっています。
SEIBU PRINCE CLUBのプラチナ会員でも利用できません。
グランドプリンスホテル新高輪のクラブフロア宿泊者は、
- ザ・プリンス さくらタワー東京、オートグラフコレクション
- グランドプリンスホテル高輪
のラウンジも利用できます。
グランドプリンスホテル高輪
グランドプリンスホテル高輪のラウンジは1階にある「花雅」です。
「花雅」を利用できるのは、
- クラブフロア宿泊者
のみとなっています。
SEIBU PRINCE CLUBのプラチナ会員でも利用できません。
グランドプリンスホテル高輪のクラブフロア宿泊者は、
- ザ・プリンス さくらタワー東京、オートグラフコレクション
- グランドプリンスホテル新高輪
のラウンジも利用できます。
品川の3プリンスホテルのラウンジの特徴
ザ・プリンス さくらタワー東京、オートグラフコレクションの「エグゼクティブラウンジ」
広くはないラウンジです。
食べ物が多く提供されている印象です。
グランドプリンスホテル新高輪の「クラブラウンジ」
テラス席が設けられているのが特徴です。
以下の写真の植栽の内側が、ラウンジのテラス席となっています。
植栽で外部からの視線は遮られています。
テラス席付きのラウンジ、レストランがあるホテルは他にもあります。
密を避けたいコロナ禍の中、需要があると思いますので、以下の記事にまとめました。
グランドプリンスホテル高輪の「花雅」
日本庭園に面しているのが特徴です。
おすすめのラウンジ活用法
品川の3プリンスホテルの「ラウンジ相互利用」制度の活用法です。
秋。「ザ・プリンス さくらタワー東京、オートグラフコレクション」で朝食を食べた後に、庭園を歩いて、グランドプリンスホテル新高輪の「クラブラウンジ」のテラス席で外気に触れながらコーヒーを頂くというのはどうでしょう?
夏、グランドプリンスホテル新高輪に滞在し、夕方、「ザ・プリンス さくらタワー東京、オートグラフコレクション」の地下1階の大浴場(ブロアバス)を利用した後、ホテル1階の「エグゼクティブラウンジ」で冷えたスパークリングワインを頂くというのはどうでしょう?
※グランドプリンスホテル新高輪、グランドプリンスホテル高輪のクラブフロアの宿泊者は、「ザ・プリンス さくらタワー東京、オートグラフコレクション」の大浴場を無料で利用できます。
手っ取り早くマリオットボンヴォイの上級会員(ゴールド・プラチナ)になる方法
最後に、手っ取り早くマリオットボンヴォイの上級会員(ゴールド・プラチナ)になる方法を紹介しておきます。
手っ取り早くマリオットボンヴォイの「ゴールド」会員になる方法
これは簡単です。
SPGアメックスに入会すればOKです。
「ゴールド」会員になるには、通常、25泊の滞在実績が必要ですが、SPGアメックスに入会すれば、すぐに「ゴールド」会員になれます。
また、私からの紹介でSPGアメックスに入会すると、入会ボーナスポイントが30,000ポイントから36,000ポイントにアップします。
お得なSPGアメックスの「紹介プログラム専用URL」の案内を希望される方は、以下からお気軽にお問い合わせください。
また、アメックスプラチナへの入会でも、マリオットボンヴォイ「ゴールド」会員の資格を得ることができます。
アメックスプラチナの場合、家族カード会員も「ゴールド」会員になれます。
さらに、ヒルトン・オナーズの「ゴールド」会員にもなれます。家族カード会員もです。
こちらも紹介で入会すると、公式サイトから入会するより20,000ポイントもお得です。
お得なアメックスプラチナの「紹介プログラム専用URL」の案内を希望される方は、以下からお気軽にお問い合わせください。
手っ取り早くマリオットボンヴォイの「プラチナ」会員になる方法
期間限定ですが、手っ取り早くマリオットボンヴォイの「プラチナエリート」会員になる方法があります。
IHGのプラチナステータスと宿泊実績を利用した、マリオットボンヴォイ「プラチナエリート」へのステータスマッチです。
方法は以下。
- インターコンチネンタル アンバサダー(年会費200米ドル)に入会して、IHGの「プラチナエリート」の資格を得る。
- IHGホテルに1泊以上宿泊する。都内ならホテルインターコンチネンタル東京ベイが安いです。
- IHG「プラチナエリート」の資格とIHGの宿泊実績を以て、https://status-match.marriott.com/en-usにて、マリオットボンヴォイ「プラチナエリート」へのステータスマッチに申請する。
成功すると、90日間、マリオットボンヴォイの「プラチナエリート」会員になれます。
その90日間にマリオットボンヴォイ加盟ホテルに15泊すると、2022年2月まで「プラチナエリート」の資格が維持されます。
今は、Go To トラベルキャンペーンのお陰で、ローコストで15泊できるでしょう。
インターコンチネンタル アンバサダーは現在、新規入会キャンペーンを実施していますので、入会するなら今がおすすめです。