こんにちは。
FC東京サポーターのjun(@odakyu_de_go)と申します。
J1リーグ第37節の「サンフレッチェ広島 vs FC東京」の試合を見に、2泊3日で広島まで遠征したレポートです。
日程は、2021年11月26日(金)~28日(日)
目次
- 広島遠征の準備
- ANA679便で広島空港へ
- シェラトングランドホテル広島にチェックイン
- シェラトングランドホテル広島のデラックスコーナールームはこんな感じ
- 「海の幸 磯の坊」で晩飯
- 「シェラトンクラブ」のハッピーアワーで一杯
- 「くにまつ+武蔵坊」で汁なし担々麺
- 就寝
- 「ブリッジ」でブッフェ形式の朝食
- エディオンスタジアム広島へ向かう
- 逆転勝利!
- 横川駅経由でホテルに戻る
- 「いっちゃん本店」でお好み焼きを食べる
- 「雅庭バー」のハッピーアワーは期待はずれ
- 「シェラトンクラブ」でオードブルを食べながら一杯
- 今日の試合を振り返りながら一杯
- 「ブリッジ」でブッフェ形式の朝食
- 「シェラトンクラブ」でコーヒーを飲んでから、「中国新聞」のスポーツ記事をチェック
- チェックアウト前にサウナで1セット
- シェラトングランドホテル広島をチェックアウト
- 「むさし」のむすびを買って、リムジンバスで広島空港へ
- ANA682便で羽田空港へ
- 広島2泊3日旅行でかかった費用
広島遠征の準備
ホテルの予約
ホテルを予約するのは凄く早かった。
2021年1月下旬に発表されたJリーグの試合日程を見て、1月30日には、シェラトングランドホテル広島を予約。
Marriott Bonvoyポイントを使った無料宿泊。1泊35,000ポイントx2で70,000ポイント使用。
シェラトングランドホテル広島は広島駅の目の前で、広島空港からのリムジンバスを降りたらすぐの場所にある。
エディオンスタジアム広島にもアクセスしやすい。
6月17日に、シェラトングランドホテル広島に「スイートナイトアワード」のリクエストも申請。
「スイートナイトアワード」は、Marriott Bonvoy加盟ホテルに年間50泊したときに与えられる特典で、スイートルームへのアップグレードを申請できる。
※申請が通るか否かは当日の空室状況次第。
飛行機の予約
飛行機を予約したのは試合の約2ヶ月前。
10月2日に、ANAマイルをANS SKYコインに交換して、以下の便のプレミアムクラスを予約。
便名 | 時刻表 | |
11/26 | ANA679 | HND 13:10 – 14:50 HIJ |
11/28 | ANA682 | HIJ 17:20 – 18:45 HND |
Marriott Bonvoyのプラチナ会員なので、シェラトングランドホテル広島ではレイトチェックアウト(最大16時まで)ができる。
そのため、帰りは遅い便にした。
初日の晩飯の予約
ホテルには着くのは16時過ぎになる。
初日の晩飯は決めておこうということで食べログやグーグルマップで検索。
ホテルから近くて、海鮮が美味そうな「海の幸 磯の坊」という店を予約した。
ANA679便で広島空港へ
旅行前日に「スイートナイトアワード」のリクエストは通らなかった旨の連絡が来た。残念。
12時過ぎに羽田空港に到着。
ANA PREMIUM CHECK-IN前にはもうクリスマスツリーが置かれていた。
広島行き679便は全席満席だそうだ。FC東京サポーターも多く乗っているのかな。
ANAラウンジで前回の東京ステーションホテル滞在記をほぼ完成させる。
搭乗。2K。
東京上空は澄んだ青空。
これはどこかな?
※後で調べたら、葛飾区あたりのようだ。右が江戸川で左が中川の模様。
甲府盆地を過ぎた当たりで機内食。
前にも食べたことのあるような機内食だなーと思っていたが、10月に鶴岡市の「スイデンテラス」に行ったときに「往復」の機内で食べたものと全く一緒だった・・・
食後はコーヒー飲みながら、東京ステーションホテルで交わされた江藤淳と蓮實重彦の対談本『オールド・ファッション』を読んでいた。
山間でこんなに住宅密集してる都市はどこかな?
※後で調べたら福山市だった。
広島空港に近づくと、空から紅葉が見えるようになった。
14:50くらいに広島空港に到着。
すぐに広島駅新幹線口行きのリムジンバスに乗る。ここも交通系電子マネー使えるのでモバイルSuicaで楽。
16時前に広島駅に到着。
シェラトングランドホテル広島にチェックイン
広島駅の北口には、ロータリーを挟んで、マリオット系列の「シェラトングランドホテル広島」とJRホテル系列の「ホテルグランヴィア広島」が相対して建っている。
広島駅には、前回来たときにはなかった「ekie」というフードコートができていた。広島の人気店が多数出店してる模様だ。
チェックイン。
スイートナイトアワードのリクエストは通らなかったが、予約していた部屋(35平米)より広い角部屋(40平米)にアップグレードしてくれた。
プラチナ会員向けウェルカムギフトは、1,000ポイントかクッキーだった。クッキーにして家族への土産にすることにした。
プラチナ会員向け「ハッピーアワー」は以下の2箇所を案内された。
20階の「シェラトンクラブ」 | 17:00-20:00 |
7階の「雅庭バー」 | 17:00-19:00 |
シェラトングランドホテル広島のデラックスコーナールームはこんな感じ
用意された「デラックスコーナールーム」はこんな感じ。
13階の1324号室。
西日が強いのでレースカーテンを閉めた状態で撮影した。
充分な広さ。
タオルもいっぱいあるから清掃は不要だな。
デスクはマウスが効かない透明なテーブル・・・笑
グラス類はたくさん。この他にマグカップ3、茶碗3、ワイングラス2。
浴室には窓が付いていたが、かなり汚れていて、透過性が低かった。
眼下に広島駅。南口は大開発が進行中。
部屋内は携帯(ドコモ)の電波が悪くて、検索にも難儀するくらいだった。
ホテルのWiFi利用必須。
「海の幸 磯の坊」で晩飯
17:30近くになったので、予約していた「海の幸 磯の坊」に向かう。
北風で体感10度未満。ダウンジャケット持ってきてよかった。
広島の繁華街は南口からタクシーで1メーターくらい行ったところにあるが、北口の駅近くもそれなりに店があった。
徒歩5分ほどで到着。
晩酌セット(2,000円)は、飲み物一杯とのことだが、日本酒なら2合つくようだ。
独り者は生簀が目の前のカウンター席へ案内された。
カキフライのほうが好きなのだが、せっかく広島に来たので、普段は食べない焼き牡蠣(3つで1,280円)を注文。酒は千福のお燗で。
注文すると、生簀から牡蠣を取り出していたよ。
千福は「八海山」の熱燗とは違って、「むほっ」って来るね。
うまそうなカワハギが泳いでいる。薄造りを肝あえで食べてぇ・・・
頼みたいけど、一人じゃ食べきれないからな・・・
こういうときは誰かと一緒がいいね。
お客さんが続々入ってくる。
店員さんも忙しく、電話がたびたび鳴るが誰も出ようとはしない・・・笑
葉わさびと活穴子の白焼きを頼む。活穴子は刺身でもいけるらしいが、挑戦できず、保守的に。
白焼き、全体的に固くて、ふっくらしたところは少しだけ。でも、美味かった。
ちなみに、この店、提供までは結構時間がかかるのでそのつもりで。
この後、「がんす」も注文。『のん、呉へ。 2泊3日の旅』のなかでのんちゃんが「がんす」食べてたなーと、思い出しながら。
「がんす」ってじゃこ天/さつま揚げにパン粉付けて揚げたやつなのね。魚のすり身以外に野菜も入っているようだ。美味しかった。
最後に味噌汁。
アラの味噌汁。旨い。
20時前に会計。日本酒3合(千福、賀茂泉、賀茂鶴)飲んで、料金は5,930円。
※なお、この記事の末尾で今回かかった費用をまとめている。
「シェラトンクラブ」のハッピーアワーで一杯
「雅庭バー」のハッピータイムはもう終わってしまったが、「シェラトンクラブ」のハッピーアワーはまだやってるな。
足早にホテルに戻って、20階の「シェラトンクラブ」に直行。
既にオードブルは片付けられていた。
赤ワイン一杯だけ頂いた。
「くにまつ+武蔵坊」で汁なし担々麺
「海の幸 磯の坊」では締め御飯的なものを食べなかったので少しお腹が空いている。
友人に「むさし」のむすびがおすすめと聞いたので、「ekie」内の「むさし」に行ってみたが、もう閉店だった。
「ekie」内のフードコートには、お好み焼き屋はじめ沢山の店が出店してて賑わっている。
お好み焼きは流石に量的に食べられなさそうなので、「くにまつ+武蔵坊」という汁なし担々麺の店に。
750円で武蔵坊の一辛に。
うーん、どうなんだろう。
駅内のコンビニでビールを買って、部屋に戻る。
就寝
24時過ぎの広島駅。新幹線が停まっている。
先週泊まった東京ステーションホテルも静かだったが、ここもすごい静かだ。ぐっすり寝られそう。
「ブリッジ」でブッフェ形式の朝食
9:40に起床。
朝食ギリギリだ。
10時ちょうどにロビー階(7階)のレストラン「ブリッジ」へ。
昨晩結構飲んだので、こんな感じであっさりと。
緑の野菜は広島菜。
レストランから広島駅前がよく見えるのだけど、青赤シャツを着た人がドコモの赤チャリに乗っていた。どこまで行くつもりなのか?!
なお、この朝食ブッフェって普通に頼むと大人一人2,800円もする。Marriott Bonvoyのプラチナ以上の会員は同室の1名含めて無料。ありがたい。
短期間&ローコストでMarriott Bonvoyの「プラチナ会員」になれる方法を以下で紹介しているので参考に。
エディオンスタジアム広島へ向かう
朝方曇っていたが、だんだんと晴れてきた。
ゲストサービスに連絡して、掃除は不要と伝える。タオルもグラスもいっぱい用意されているからね。水だけ補充を頼んだ。
12時過ぎにホテルを出て、駅前のバスの案内所でスタジアム行のバスを教えてもらう。
いまなら、「ジ・アウトレット」行きのバスに乗ると丁度いいと教えてくれた。
青赤の人も結構並んでいたね。
20分ちょっとで「広域公園前」に到着。
ちょうどアストラムラインの駅があるところだった。
この緩やかな上り坂を登っていくと10分位でエディオンスタジアム広島に到着した。
逆転勝利!
13:30くらいにビジター席に。
山裾にあるエディオンスタジアム。
選手が挨拶に来た後から急に雨が強くなってきたので、一旦、階段下に避難。
試合開始前になるとまた晴れた。山裾にあるから天気変わりやすいのか?
前半12分。左コーナーキックをフリーの状態の塩谷に右足で合わせられ、失点。
前半の内容は良くなかった。チャンスは一回あったくらいか?
しかも、途中にかなり強い天気雨が降ってきて、寒かった。
ハーフタイムには、「寒い思いした上に、また負け戦だな」と思っていた。
後半は陽が当たる場所に移動。
後半13分、東が右サイドからクロスを上げると、ニアサイドの青木はスルー、背後に走り込んだアダイウトンがダイビングヘッド。同点に追いつく。
後半26分にアダイウトンに変わり、紺野が投入。
後半41分、その紺野と中村帆高でサントスからボールを奪取し、高萩が左サイドの永井へパス。永井が最高のトラップでボールを受け・・・
その後は以下を御覧ください。実況も良い!
紺野が左足一閃、ゴール左に突き刺さるスーペルゴラッソ。
わたし、その瞬間、防振双眼鏡で紺野を見ていたからびっくり。
アダイウトンが決めた1点目のときは「え、入ったの」って感じで反応が鈍かった東京サポーターも、この紺野の得点には沸きに沸いた。
最後の方は今まで手拍子してなかった人もするようになり、東京の勝利を願って、観客が一体化していた。
広島の最後の猛攻もしのいで、逆転勝利。
試合終了後、選手の何人かは倒れていたよ。
力の限り戦ってくれたんだな、と。
試合後、ゴール裏に挨拶に来た選手たちに大きな拍手。
今日のヒーロー紺野はサイレントシャーで笑わせてくれた。
こういう体験をするとまたスタジアムに行きたいと思うんだよね。
横川駅経由でホテルに戻る
帰りは横川駅行きの臨時バスとJRを利用して広島駅まで帰ってきた。
横川駅で見かけたカープ電車。
17:30前にホテルに戻る。
「いっちゃん本店」でお好み焼きを食べる
10時に朝食を食べてから何も食べてない。
今日の腹減り具合ならお好み焼き行けそうだ!
18時過ぎに部屋を出て、ホテルから徒歩6,7分の「いっちゃん本店」へ。
参考:いっちゃん (【旧店名】みっちゃん) – 広島/お好み焼き | 食べログ
繁盛していた。
イカとエビが入ったスペシャルそばを注文。
熱々で湯気が。
そばもいっぱいだが、その下にキャベツともやしもいっぱい。
美味しく頂いた。
これ一つで相当お腹いっぱいだよ。
「雅庭バー」のハッピーアワーは期待はずれ
「雅庭バー」のハッピーアワー(17:00-19:00)にギリギリ間に合いそうなので、足早にホテルに戻り、直行。
カウンター席に案内された。
ドリンクメニュー。ビールは選べないらしい。白ワインにした。
ドリンクに合わせてミックスナッツが提供された。
チェックイン時に渡されたハッピーアワーの案内に「1室1皿のおつまみプレート」と書いてあったので、ちょっとした前菜がいただけるものかと期待していたが、これだけなのかな・・・
思わず「これだけですか?」と聞いてしまった。
これだけだった。
来る必要なかったな・・・
「シェラトンクラブ」でオードブルを食べながら一杯
部屋に荷物をおいてから「シェラトンクラブ」へ。
席が空いてなかった。「空いたら連絡くれる」ということだったので一旦部屋に。
19:45くらいに再びシェラトンクラブへ。
おつまみ頂く。
なかなか美味しい。
近くに英語話者の人が結構いて、なんだか、海外のラウンジにいるときのような旅気分を味わった。
シェラトンクラブから見た北口駅前。
今日の試合を振り返りながら一杯
部屋に戻って、#fctoko タグや #蝗活 タグを見たり、DAZNで今日の試合を振り返ったりして、楽しむ。
#蝗活 タグはマジで生きたグルメ情報だ。
明日のANAの空席情報を見たら、午後便は全席満席だった。これにもFC東京サポーターが貢献してたのかな・・・
25時過ぎに寝る。
「ブリッジ」でブッフェ形式の朝食
9:40に起床。
昨晩の内に今日の朝刊頼んでおくの忘れた。ゲストサービスに連絡して、地元紙「四国新聞」をリクエストする。
今日は目玉焼き追加。
既に出来合いの目玉焼きもあったが、「新しく作りましょうか?」と言ってくれた。親切。
美味しく頂いた。
「シェラトンクラブ」でコーヒーを飲んでから、「中国新聞」のスポーツ記事をチェック
朝食後、そのまま20階の「シェラトンクラブ」へ。
ネスプレッソでカフェラテを頂く。
ハッピーアワーの時間は混んでいるが、この時間帯は空いている。
今日は快晴。
ホテルグランヴィアに隠れているあたりに昨日訪れたエディオンスタジアム広島があるのかな?
部屋に戻ると中国新聞が届いてた。スポーツ欄をチェック。
サンフレッチェの逆転負けの記事にかなりの紙幅が割かれていた。
別ページのヤクルト日本一の7割位のスペースがあったよ。さすが地元新聞。
このあとは13:00過ぎまでずっと仕事していた。
チェックアウト前にサウナで1セット
帰りのANA682便の出発時刻は17:20。
「広島駅新幹線口 ⇔ 広島空港」の時刻表を見て、16:40に空港に到着する15:50発のバスに乗ることにした。
参考:バス・JRをご利用の方へ アクセス時刻表:広島駅新幹線口 ⇔ 広島空港|広島空港
このホテルにはサウナがあることを知っていた。
まだ時間があるのでチェックアウト前に利用することに。
14:00くらいに8階へ行って、受付で申し込み。
サウナだけだと550円、プール込みだと1,650円。
ロッカーの鍵を受け取る。
シャワールームが2つ。水風呂を挟んで、ドライサウナとミストサウナ。
ドライサウナの方だけ入った。
温度計は92度を指していた。
なかなか発汗しない。
8分くらい入って、ようやく発汗したので水風呂にドボン。
その後、シャワールームの前に一つだけ設置してあったリラックスチェアで休憩。
ロッカールーム、シャワールーム、水風呂、サウナ含めてとてもコンパクト。
休憩スペースがあるといいんだけどね。
ハンドタオル、バスタオル、サウナマット、バスマットが大量に用意されていて、使い放題なのは良かった。
ロッカーの鍵の先端部分は金属だが、それをゴムで覆う仕組みにはなっていなかった。そのため、サウナ内で鍵バンドをしていると、高温になった金属部分が皮膚に触れて「熱っ!」となった。鍵バンドの設計が悪い。
シェラトングランドホテル広島をチェックアウト
部屋に戻り、15:20過ぎにチェックアウト。
3日間、本当に快適だった。
朝食も「シェラトンクラブ」の利用も無料で、晩飯は外食だったので、支払いがサウナの550円だけだった・・・
済まない・・・
「むさし」のむすびを買って、リムジンバスで広島空港へ
小腹がすいたので、おすすめされた「むさし」のむすびを買いに「ekie」へ。
え、で、でかい・・・
コンビニおにぎり2.5個分くらいあるんじゃなかろうか。
ま、残してもいいかということで購入。
出発時刻の10分くらい前にバスの乗り場に行くと、もう結構並んでいた。
隣空席で座れたからよかった。
「山賊むすび」の具は鮭と昆布だった。確かに米が美味しかった。
ANA682便で羽田空港へ
空港到着後、スーツケースを預けて、軽くお土産を物色。
時間ないのですぐに保安検査場へ。
グループ5の人の最後について搭乗。これが機内にいる時間を一番短くする方法だ。
帰りの機内食は、今まで食べたことがないもので良かった・・・笑
ゴーヤーやミミガーが使われたおかずがあったね。
エディオンスタジアム遠征記はこれにて終了、長いレポートをご覧頂きありがとうございました。
広島2泊3日旅行でかかった費用
最後に今回の広島2泊3日旅行でかかった費用をまとめておく。
シェラトングランド広島ホテル宿泊は、Marriott Bonvoyポイントを使った「無料宿泊」なので現金支出はゼロ。550円のサウナ代だけで済んだ。
往復の飛行機代も、ANAマイルをANA SKYコインに換えて、支払いに充当したので現金支出ゼロ。
飲食費は「海の幸 磯の坊」や「いっちゃん」などで合計11,858円。
交通費の合計は5,330円。「GOタクシー」の1,000円割引クーポンを2回使用。
タクシークーポンの獲得方法は以下の記事を参照。
トータルで20,588円。ポイントやマイルを使って、相当現金支出をセーブできた。来年もこれを目指したい。
分類 | 細目 | 費用 |
---|---|---|
宿泊 | シェラトングランド広島ホテル | 35,000Marriott Bonvoyポイント |
シェラトングランド広島ホテル | 35,000Marriott Bonvoyポイント | |
サウナ | 550円 | |
飲食 | 海の幸 磯の坊 | 5,930円 |
セブンイレブン | 1,916円 | |
くにまつ+武蔵坊 | 750円 | |
いっちゃん | 1,700円 | |
ローソン | 1,062円 | |
むさし | 500円 | |
交通 | タクシー | 1,080→80円 |
電車 | 785円 | |
広島空港リムジンバス | 1,370円 | |
バス | 410円 | |
バス | 380円 | |
電車 | 150円 | |
広島空港リムジンバス | 1,370円 | |
電車 | 785円 | |
タクシー | 920円→0円 | |
その他 | Jリーグチケット | 2,200円 |
お土産 | 600円 | |
合計 | 20,538円 |