昔の仕事仲間と久しぶりにお茶会をすることに。場所は乃木坂。
そういえば、保有している三井ガーデンホテルのギフトカードの有効期限が2021年11月末までだ。

乃木坂でお茶会をしたあと、六本木の三井ガーデンホテルに泊まってこよう。
目次
三井ガーデンホテル公式サイトからMGHポイントを使って予約
宿泊日の2日前に、三井ガーデンホテル六本木プレミアの公式サイトから「スーペリアキング」(27平米)を予約。
保有しているMGHポイントを3,300ポイント使用した。
10,730円→7,430円
当日支払いのときに5,000円分のギフトカードを使えば、2,430円になる。
お茶会の前にチェックイン
14:00のお茶会の前にホテルへ。
荷物だけ預けよう。
ホテル前からは東京タワーが正面に見える。

チェックインしたら、「もう部屋の用意ができています」と。ナイス!
部屋に荷物を置き、最上階(14階)のレストラン「バルコン・トーキョー」へ行って、景色を見させてもらう。
進行中の「虎ノ門・麻布台プロジェクト」がどーんと目の前に。

東京タワーはぎりぎり見える。

2021年11月18日現在、三井ガーデンホテル六本木プレミアの公式サイトで掲げられている写真が以下なので、これは写真の撮り直しが必要になりそう・・・・

お茶会
ホテル前でタクシーを拾って、国立新美術館へ。

コロナ以来会っていない人達との久しぶりの交流を楽しんだ。
三井ガーデンホテル六本木プレミアのスーペリアキングはこんな感じ
18時前に散会。
歩いてホテルへ。
ホテル前から東京タワーのライトアップ。

では、改めて、スーペリアキングの部屋の紹介。
部屋は9階。




横幅182cmのゆったりベッド。

独立した浴室あり。


「バルコン・トーキョー」でローストビーフバーガー
すぐに14階のレストラン「バルコン・トーキョー」へ。
以下のようなおしゃれな空間である。※写真は公式サイトから引用。

デザインしたのは、森田恭通が社長を務める株式会社グラマラスで、
- 嵐山駅
- W Osaka「鉄板焼 MYDO」
- 東急プラザ渋谷「CÉ LA VI RESTAURANT & SKY BAR」
- W HOTEL Hong Kong
なども手掛けている模様。
テラス席を狙っていたが、既に予約で満席とのこと。
半個室みたいなところへ案内された。
ローストビーフが名物みたいなので、「ローストビーフバーガー、黒トリュフとフレンチフライ付き」を注文。
あと、ビール。

細切りされたビーフは味わい深くて美味かった。黒トリュフの味・香りもいいアクセント。

トラベルダイエットを始めたので、ビールは一杯のみで我慢した。
料金は3,927円。
部屋付けで会計。
なお、記事の末尾で今回かかった費用をまとめてある。
再び、「バルコン・トーキョー」へ
部屋に戻って、7時のNHKのニュースを見る。

窓際に立ってみると、部屋からもぎりぎり東京タワーが見えることに気づいた。

テレビの横でパソコン作業。

22時前に東京タワーのライトアップ鑑賞目的で、「バルコン・トーキョー」へ。
夜は冷えるが、暖房があるのでそんなに寒くはない。
昼間は目立った「虎ノ門・麻布台プロジェクト」も、夜は目立たない。

ただ、明かりが付いたら、どうなるかな・・・
テラスから上を見上げたところ。

後ろの席の女の子はバースデーを祝っていたよ。
部屋付けで会計。
23:00前に部屋に戻る。
就寝
25時にバスタブにお湯を張って、風呂に入る。そこそこ広い。

26時近くになって寝ようとすると、隣がかなりの音量で音楽かけてて、音が響いてくる・・・
Boseの睡眠用イヤホンを付けて寝たよ。
麻布台早朝散歩をして、部屋で朝食
6:30に起床。うまく寝付けずに寝不足。
「バルコン・トーキョー」の朝食料金は2,800円。朝から2,800円もかけて御飯食べたくない。
グーグルマップを見ていたら、建設中の「虎ノ門・麻布台プロジェクト」の近くに評価の高いパン屋があった。
散歩がてらパンを買ってこよう。
7:30前に部屋を出る。
ロビーは誰もいない。

アート作品が置いてあるソファ席。


飯倉片町の交差点から。


「虎ノ門・麻布台プロジェクト」は外務省外交史料館の隣りだった。
懐かしのロシア大使館。モスクワ行く前にビザを取りに来たよ。

ノアビルがある飯倉交差点に来ると、東京エディション虎ノ門が入る「東京ワールドゲート」も見える。


東京エディション虎ノ門は、去年の開業日当日に泊まったね。
三年坂の現在を見に行きたかったが、封鎖されていたし、隣に住んでいる人がゴミ出しに出てきたところだったので引き返す。

帰りに「メゾン ランドゥメンヌ」というパン屋に寄って、クロワッサン・オ・ジャンボン(クロックムッシュのクロワッサン版)とトマトジュースを購入。全ての値段が高かった。
参考:メゾン ランドゥメンヌ 麻布台 (MAISON LANDEMAINE) – 六本木一丁目/パン | 食べログ


部屋に戻って、コーヒーを淹れて、朝食。

パン、旨い!
三井ガーデンホテル六本木プレミアをチェックアウト
11:30にチェックアウト。
追加の支払いは、「バルコン・トーキョー」の晩飯代とコーヒー代で合計4,653円。
アメックスプラチナで決済。
今日はこれから東京ステーションギャラリーで「小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌」展を見てから、東京ステーションホテルに泊まる。
ホテル近くにDiDiタクシーを配車手配。
DiDi Special(都内で使えるハイヤー)の3,000円分のクーポンを利用して、東京駅へ向かう。

DiDi Special(都内で使えるハイヤー)で使える50%OFFクーポン(上限3,0000円まで)の獲得方法は以下の記事を参考。
三井ガーデンホテル六本木プレミア宿泊でかかった費用
最後に、三井ガーデンホテル六本木プレミア宿泊でかかった費用をまとめておく。
宿泊代金は10,730円だが、ポイントとクーポンを利用したので実際の支払いは2,430円。
食費の合計は6,223円。
交通費は325円。「GOタクシー」のクーポンを3回利用して、合計3,000円割引。
※上のリンクから「GOタクシー」登録で、合計2,000円割引(1,000円割引x2)のクーポンが貰える。
トータルで8,978円。
以下よりも安く最少支出記録となった。
| 分類 | 細目 | 費用 |
|---|---|---|
| 宿泊 | 三井ガーデンホテル六本木プレミア | 10,730円→2,430円 |
| 飲食 | カフェ コキーユ | 650円 |
| バルコン・トーキョー | 3,927円 | |
| バルコン・トーキョー | 726円 | |
| メゾン ランドゥメンヌ | 920円 | |
| 交通 | タクシー | 1,000円→0円 |
| 電車 | 325円 | |
| タクシー | 920円→0円 | |
| タクシー | 920円→0円 | |
| 合計 | 8,978円 | |

