ビューカード

「えきねっと」でビューゴールドカード決済すると実現還元率が『30%』!?

「えきねっと」でビューゴールドカード決済すると実現還元率が『30%』

こんにちは。

数年ビューゴールドプラスカードを使用しているjun(@odakyu_de_go)と申します。

JR東日本の新幹線・特急のきっぷを購入できる「えきねっと」はご存知ですね。

この「えきねっと」でビューゴールドカードを使って支払いをすると、実現される還元率が『30%』になる可能性があることをご存知ですか?

「そんなバカな」と思われる方、ぜひ最後までご覧ください。

ビューゴールドカードとは

ビューゴールドカードとは、

の総称です。

ビューカードのゴールドカードですね。

カード名 年会費
ビューゴールドプラスカード券面デザイン ビューゴールドプラスカード
(JCB)
11,000円
JALグローバルクラブ CLUB-Aゴールドカード券面デザイン JALカード CLUB-Aゴールドカード
(VISA)
17,600円

「えきねっと」でビューゴールドカードで支払いをするとJRE POINTが最大「10%」還元

「えきねっと」の支払いカードとしてビューゴールドカードを登録してください。

「えきねっと」で新幹線、特急のきっぷを購入する際に、決済手段としてビューゴールドカードを選択すると、JRE POINTが最大で「10%」も貯まります。

内訳、及び、ポイント付与時期は以下です。

付与率 付与時期
「えきねっと」利用ポイント ICカード乗車:2%
紙のきっぷ:0.5%
乗車日の7日後以降
ビューゴールドカード利用ポイント 8% クレジット請求金額確定時 (ビューカードを利用した翌月中旬頃)

このお得な特典は最近導入されたばかりですので、まだご存知ない方も多いと思います。

例えば、東京-富山往復で25,000円かかったとすると、合計2,500ポイントのJRE POINTが還元されるということです。

すごいポイント還元率ですよね。

「えきねっと」にビューゴールドカードを登録していても、ビューゴールドカード以外で決済した場合は10%は貯まりません。

家族や友人の新幹線のきっぷを代理で購入する場合でも同様です。

先日、息子が友達と金沢に卒業旅行にいくというので、4人分の新幹線のチケットを代理で購入してあげましたが、それで貯まったポイントがこちらです。

ビューゴールドプラスカードによる新幹線きっぷ決済ポイント

ちなみに、「ビュー・スイカ」カードビックカメラSuicaカードなどのビューカード(一般カード)の場合、合計「5%」還元となります。

新幹線eチケットでチケットレス乗車でのJRE POINT還元率

JRE POINT1ポイントを1.5円相当として使用できる「JRE POINT特典チケット」

貯めたJRE POINTをルミネで使う場合は「1ポイント=1円」相当です。

  • 「えきねっと」でビューゴールドカード決済で「10%」還元
  • ルミネで「1ポイント=1円」で使用

この場合、実現された還元率は『10%』ということになりますね。

しかし、JRE POINTにはもっとお得な使い方があります。

それは新幹線の「JRE POINT特典チケット」への交換です。

JRE POINTを一定数貯めると、

  • 東北新幹線
  • 山形新幹線
  • 秋田新幹線
  • 北陸新幹線
  • 上越新幹線

のきっぷと交換することができるのです。

交換に必要なポイント数は乗車距離によって決まります。

乗車距離 交換ポイント数
0km-100km 2,160ポイント
例:東京~熊谷(64.7km)
101km-200km 4,620ポイント
例:東京~那須塩原(157.8km)
201km-400km 7,940ポイント
例:東京~新潟(333.9km)
401km以上 12,110ポイント
例:東京~秋田(662.6km)

例えば、東京-秋田(662.6km)の通常時期の普通車指定席の料金は18,020円ですが、12,110ポイントで交換できます。

18,020÷12,110=1,488

JRE POINT1ポイントの価値が『約1.5円』となります。

  • 「えきねっと」でビューゴールドカード決済で「10%」還元
  • 新幹線の「JRE POINT特典チケット」への交換で「1ポイント=1.5円」相当として使用

ということですから、この場合に実現された還元率は『15%』ということになります。

「JRE POINT特典チケット 新幹線YEARスペシャル」で還元率『30%』を実現!

2022年はJR東日本の5つの新幹線がそれぞれ「周年」を迎えるということで、様々な企画が実施されています。

JR東日本の新幹線の周年

その一つが「新幹線YEARスペシャル」です。

下記の期間については、「JRE POINT特典チケット」が通常の半分以下の交換ポイント数で利用できます。

新幹線YEARスペシャル実施期間

乗車距離 交換ポイント数
0km-100km 2,160ポイント
→1,000ポイント
例:東京~熊谷(64.7km)
101km-200km 4,620ポイント
→2,300ポイント
例:東京~那須塩原(157.8km)
201km-400km 7,940ポイント
→3,900ポイント
例:東京~新潟(333.9km)
401km以上 12,110ポイント
→6,000ポイント
例:東京~秋田(662.6km)

通常時期の東京-秋田(普通車指定席)は18,020円ですが、6,000ポイントで交換できます。

18,020÷6,000=3.003

JRE POINT1ポイントの価値が『約3円』となります。

  • 「えきねっと」でビューゴールドカード決済で「10%」還元
  • 新幹線の「JRE POINT特典チケット 新幹線YEARスペシャル」への交換で「1ポイント=3円」相当として使用

ということですから、この場合に実現された還元率は『30%』ということになります。

当記事の冒頭で述べた、

「この「えきねっと」でビューゴールドカードを使って支払いをすると、実現される還元率が『30%』になる可能性があることをご存知ですか?

とはこういうことです。

まとめ

以上、「えきねっと」でビューゴールドカード決済すると、JRE POINTが最大で「10%」も貯まること。

JRE POINTを上手く使うと「1ポイント=3円相当」として使えることを紹介してきました。

わたしも使用しているビューゴールドプラスカード。年会費の元は十分取れるカードだと思います。

是非活用してみてください。

カード名 年会費
ビューゴールドプラスカード券面デザイン ビューゴールドプラスカード
(JCB)
11,000円
JALグローバルクラブ CLUB-Aゴールドカード券面デザイン JALカード CLUB-Aゴールドカード
(VISA)
17,600円

そのビューゴールドプラスカードをお得に発行する方法を以下の記事で紹介しています。

発行を検討している方はぜひこちらもご覧になってください。

ABOUT ME
jun
陸マイラーです。ポイントやマイルを貯めて、毎月特典旅行しています。このブログでは、マイル獲得術、旅を快適にする知識・アイテム、実際の旅行記、搭乗記などを紹介しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。