こんにちは。
ポイントとマイルを貯めてあちこち旅行するのが好きな、jun(@odakyu_de_go)と申します。
ルヴァンカップ2回戦を見に、奈良まで行ってきました。
2025年3月19日(水)~21日(金)の2泊3日旅行です。
対戦カード | 奈良クラブ vs FC東京 |
---|---|
場所 | ロートフィールド奈良 |
キックオフ | 3月20日(祝) 14:00 |
これまでの旅行記は以下をご覧ください。
目次
興福寺の三重塔を見学した後、猿沢池へ
9時に起床。昨日いっぱい飲んだので朝食はスキップ。
元興寺(がんごうじ)に行ってみよう。
今日も快晴。
元興寺に行く前に、昨日見られなかった興福寺の三重塔へ。
均整とれた立ち姿。現在五重塔が見られないからこちらで満足しましょう。
塔の前にビジュアルガイドの案内板があり、QRコードを読むと、三重塔の紹介と1年に1度しか公開されない内部の紹介があった。
猿沢池へ。囲われた五重塔。
ビジュアルガイドによると、120年ぶりの修復作業だそう。高さ約50メートルで今でも奈良県内で一番高い建物だそうだ。
ちなみに先ほど訪れた三重塔は、南円堂に登る階段の途中で左に入ったところにある。意識してないと見逃してしまう場所。
ぽかぽか陽気。
猿沢池近くの「阿慈味」でおでん定食
昨日飲みすぎたので、昼飯は胃に優しいものにしたい。にゅうめんかな。
猿沢池の近くに「阿慈味」という定食屋があり、ランチメニューにおでん定食があったのでこちらで食べることにした。
メニュー。
店内はカウンター席のみで、東アジア系外国人3人連れが先客。
おばちゃんのワンオペで、先客の外国人が頼んだ焼き料理に時間がかかっている模様。
初日に訪れた興福寺の国宝館のパンフを読んで時間を潰す。
結局、出てくるまで25分かかった・・・苦笑
でも、おでんは出汁が超美味しく、しみしみ。ご飯が進む。おかわりと漬物も呉れた。
あとから欧米系外国人2人が来て、先客のアジア系の人と何がおすすめと情報交換してた。
いい昼飯だった。
登録有形文化財の建物がそこかしこにある「ならまち」散歩
ならまちを歩く。
登録有形文化財の建物がそこかしこにあり、趣がある。
元興寺近くの「奈良町にぎわいの家」という施設を軽く見学。
天井高い。
素敵な家だった。
「元興寺と奈良町(芝突抜町)」という案内には、南都七大寺に数えられた元興寺がかつてどれだけ広い寺域だったかの案内があった。昼飯を食べた「阿慈味」もかつての元興寺の境内であったか!
元興寺を見学
元興寺。拝観料500円。
国宝の極楽堂(極楽坊本堂)。
裏手に回ると、屋根瓦がモザイク状になっている。
説明書きには、
「屋根の西流れ部には、当寺の前進である飛鳥寺所用の日本最古の瓦が一部、現役で葺かれている」
蘇我馬子創建の飛鳥寺の瓦が今に伝わっているというのだから凄いね。
法輪館には国宝の五重小塔と重文指定の木造聖徳太子立像などがあった。
13:30くらいに元興寺を出て、ホテルに戻る。
三条通のこのヨモギ団子の店はずっと人気だったな。
伊丹空港へ向かう
スーツケースを受け取り、近鉄奈良線へ。
新大宮と大和西大寺の間では、平城宮跡歴史公園を横切る。
この様になった理由は以下。
最短ルートを優先したがために、平城宮の遺跡をないがしろにして線路を計画したのだろうか。ところが話はそう単純ではないようだ。近鉄の社史「100年のあゆみ」をひもとくと、その辺の事情がわかってきた。
日本橋駅まで行って、堺筋線に乗り換え。山田駅でモノレールに乗り換えて、15:40くらいに伊丹空港に到着。
「大阪エアポートワイナリー」で一杯
JGCカウンターで荷物を預けて、プライオリティ・パス会員に無料で飲食が提供される、3階の「大阪エアポートワイナリー」へ。
プライオリティ・パス会員向けのメニュー。今日の肉料理はチキンフリット、魚料理は鰹のたたきだった。新しく、「前菜盛り合わせ」も選べるようになっていた。
今回は「前菜盛り合わせ」に。
7種類あり、食べごたえある。
よく冷えたナイアガラスパークリングを頂く。山形県産のナイアガラを使ったオレンジワインのスパークリング。
無濾過で澱があるので、一杯ごとに色に濃淡がある。
「大阪エアポートワイナリー」を何回でも無料で利用できる「プライオリティ・パス」が付くクレジットカードは以下参照。
JAL128便で帰路に
伊丹空港はコンパクトなので、飲食したあと、すぐ搭乗口に行けるからいいね。
新しい788機材で快適。
無事羽田に帰着。
2泊3日の奈良遠征でかかった費用
2泊3日の奈良遠征でかかった費用をまとめておく。
(行きは飛行機結構で新幹線振替になったが)往復ともにマイルで手配。
往復の飛行機(行きは欠航で新幹線振替となったが)はマイルで手配。
宿泊した「いろはグランホテル近鉄奈良駅前」は、HafHのコイン275コインで手配。
食費の合計は、15,164円。大阪エアポートワイナリーはプライオリティ・パス特典で無料。
交通費の合計は4,577円。
トータルで24,151円+275HafHコイン。
分類 | 細目 | 費用 |
---|---|---|
新幹線 | のぞみ351号 | – |
飛行機 | JAL128 | – |
宿泊 | いろはグランホテル近鉄奈良駅前 | 275HahHコイン |
飲食 | サカナバッカ | 1,085円 |
奈良おたぬき堂 | 2,060円 | |
うまっしゅ | 2,160円 | |
柿の葉すし本舗たなか なら本店 | 1,328円 | |
シャトードール | 500円 | |
ロートフィールド奈良 スタグル | 1,900円 | |
うまっしゅ | 3,860円 | |
阿慈味 | 1,000円 | |
大阪エアポートワイナリー | 0円 | |
交通 | 電車 | 850円 |
電車 | 327円 | |
近鉄京都線 | 760円 | |
奈良交通 | 250円 | |
電車 | 1,540円 | |
電車 | 850円 | |
その他 | 興福寺国宝館 | 700円 |
興福寺国宝館 ミニパンフレット | 100円 | |
チケット代 | 3,110円 | |
元興寺 | 500円 | |
合計 | 24,151円+275HafHコイン |