小田急線

新百合のイオンシネマは、イオンの株主になると1,000円で映画を見られる

新百合ヶ丘のイオンシネマ

こんにちは。

小田急線沿線に住んでおり、新百合ヶ丘のイオンシネマでよく映画を見るjun(@odakyu_de_go)と申します。

イオンの株主になると、新百合のイオンシネマで1,000円で映画を見られますよ。

イオンオーナーズカード呈示で1,000円で鑑賞可能

毎年2月末日と8月末日の「権利確定日」に、イオンの株式を100株以上保有していると、「株主さまご優待カード(オーナーズカード)」を2枚(本人用・家族用)入手できます。

新百合のイオンシネマの窓口でイオンオーナーズカードを提示すると、映画を1,000円で見ることができます。同伴者も1名1,000円で見られます。

ちなみに、イオンシネマの通常の鑑賞料金は以下になります。

一般 1,800円
大学生 1,500円
高校生 1,000円
中学生 1,000円
小学生 1,000円
幼児(3歳~) 900円
障がい者 1,000円

通常、大人二人で鑑賞したら、3,600円もかかります。

イオンオーナーズカードがあれば、二人で2,000円。

かなりお得ですね。

さらに、イオンオーナーズカード1枚に対し、

  • ポップコーンSの引換券
  • ドリンク引換券

のいずれか1枚が貰えます。

ただ、イオンオーナーズカードの不便な点として、オンライン予約ができないことがあります。事前に座席指定できません。

当日、劇場の自動券売機でしか購入できません。

それさえ許容できる人は是非入手してみてください。

イオンオーナーズカードのその他のメリット

イオンの株主になると手に入る「イオンオーナーズカード」。

メリットは他にもあります。

イオンの買物金額に対して「3%」以上の返金が受けられる

イオン、マックスバリュ、ザ・ビッグで、イオンオーナーズカードを提示してから「現金 or WAON or イオンカード」で買い物をすると「3%」以上の返金が受けられます。

保有株数を増やすと、キャッシュバック率がアップします。

キャッシュバック率
100株~499株 3%
500株~999株 4%
1,000株~2,999株 5%
3,000株~ 7%

返金は半年ごとにまとめて行われます。

返金時期
3月~8月利用分 10月に返金
9月~翌年2月利用分 翌年4月に返金

毎月20日・30日の「お客さま感謝デー」なら5%割引になった上に、キャッシュバックも受けられて、2重にお得です。

[コロナで閉鎖中]イオンラウンジが利用できる

イオンオーナーズカードを持っていると、イオン内にある休憩所「イオンラウンジ」を利用できます。

イオンラウンジでは無料のソフトドリンクやお菓子も貰えますよ。

ただし、現在は新型コロナウイルス感染症の影響で利用不可です。

※イオンオーナーズカードにはこの他にもさらにメリットがあります。詳しくは以下の記事を参考にしてください。

イオンの株主になるためには

イオンオーナーズカードを入手するためには、毎年2月末日・8月末日の「権利確定日」にイオンの株式を100株以上保有している必要があります。

現在のイオンの株価は以下。

by 株価チャート「ストチャ」

この株価x100円の現金があれば、株主になれます。

楽天証券、SBI証券などのネット証券を通じて、イオンの株式を購入してください。

「モッピー」というポイントサイトに会員登録した後に、こちらのURLにアクセスしてください。もし、以下のような数字が表示された場合、「モッピー経由の楽天証券登録」で報酬を獲得できます。

モッピーの楽天証券の報酬額

モッピーのポイントは「500ポイント=500円」で現金に交換できます。

公式サイトから直接会員登録した場合はこの報酬はもらえません。

「モッピー」というポイントサイトに会員登録した後に、こちらのURLにアクセスしてください。もし、以下のような数字が表示された場合、「モッピー経由のSBI証券登録」で報酬を獲得できます。

モッピーのSBI証券の報酬額

モッピーのポイントは「500ポイント=500円」で現金に交換できます。

公式サイトから直接会員登録した場合はこの報酬はもらえません。

特定のイオンカードの利用でも1,000円で映画を見られる

なお、特定のイオンカードの会員になることによって、イオンシネマで映画を1,000円で見る方法もあります。

特定のイオンカードとは以下の3枚のカードのことです。

イオンシネマのチケットを年間30枚まで「1,000円」で購入できます。

同伴者のチケットも対象です。

詳しくは以下の記事をご覧ください。

ABOUT ME
jun
陸マイラーです。ポイントやマイルを貯めて、毎月特典旅行しています。このブログでは、マイル獲得術、旅を快適にする知識・アイテム、実際の旅行記、搭乗記などを紹介しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。