dカードは、NTTドコモのクレジットカード。
クレジット決済で、100円=1ポイントのdポイントが貯まります。
dカードには、dポイントカード機能も搭載されています。
ローソン、マクドナルドなどのdポイント加盟店では、dカードの提示で100円=1ポイント、dカードのクレジット決済で100円=1ポイント貯められます。
dカード保有者は、dポイントクラブで「ブロンズステージ」に優遇されて、スペシャルクーポンが利用可能になります。
ドコモ契約者にはメリットの多いカードです。ドコモ契約者ならメインカードとして使うのもありでしょう。
年経費永年無料のクレジットカードとしては特にデメリットはありません。
しかし、海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険は付帯していませんので、旅行傷害保険を希望の方は「dカード GOLD」や、その他のカードも検討するといいでしょう。
目次
7,000相当貰える新規入会キャンペーン実施中
現在、dカードでは、7,000円相当(dポイント500ポイント+iDキャッシュバック6,500円分)が貰える新規入会キャンペーンが実施中。
詳しくは、dカード新規入会キャンペーンを御覧ください。
年会費永年無料
dカードの年会費は永年無料。
dポイントクラブ「ブロンズステージ」に優待
dカード契約者は、dポイントクラブの「ブロンズステージ」に自動的に優待されます。
「ブロンズステージ」の条件は、通常、6ヶ月間のdポイント獲得数が600ポイント以上、もしくは、ドコモ継続利用期間が10年以上経過、です。
| レギュラーステージ | ブロンズステージ | シルバーステージ | ゴールドステージ |
|---|---|---|---|
| dポイント獲得数600ポイント未満 | dポイント獲得数600ポイント以上 | dポイント獲得数3,000ポイント以上 | dポイント獲得数10,000ポイント以上 |
| – | ドコモ継続利用期間10年以上 | ドコモ継続利用期間15年以上 | – |
| – | dカード契約者 | – | dカードGOLD契約者 |
dカード ケータイ補償
dカードには、「dカード ケータイ補償」が付いています。
dカードで利用中の携帯電話端末が、購入から1年以内に偶然の事故により紛失・盗難または修理不能(水濡れ・全損など)となってしまい、新たに同一機種・同一カラーの携帯電話をドコモショップでdカードにて購入する場合、dカード利用代金の請求額から最大10,000円減額されます。
dポイントを貯める
dカードのクレジット決済でdポイントを貯める
いつどこで使ってもdポイント還元率1%
dカードで支払いをすると、100円につき1ポイントのdポイントが貯まります。
「dポイント加盟店」では、ポイント2重取り
ローソン、マクドナルドなどの「dポイント加盟店」では、dカードを提示するだけで100円につき1ポイントのdポイントが貰えます。
スマホのdポイントアプリでもdカード代わりになります。
dカードでクレジット決済すれば、dポイントの2重取りになりますね。
「dカード特約店」ではボーナスポイント貯まる
「dカード特約店」で、dカードを使うと、通常の100円=1ポイントのクレジットポイントに加えて、さらにボーナスポイントが貯まります。

どのくらい貯まるかというと下表の通りです。
| 業種 | 店名 | ボーナスポイント |
|---|---|---|
| カーライフ | エネオス | 100円=1ポイント |
| オリックスレンタカー | 100円=3ポイント | |
| 東京海上グループ/イーデザイン損保 | 見積もりで500ポイント 申込みで1,500ポイント |
|
| 旅行 | JAL | 100円=1ポイント |
| JALパック | 100円=1ポイント | |
| dトラベル | 100円=1ポイント | |
| JTB | 100円=2ポイント | |
| クラブメッド | 100円=3ポイント 旅行代金5%割引 |
|
| ショッピング | 高島屋 | 100円=1ポイント |
| ジェイアール名古屋タカシマヤ・タカシマヤ ゲートタワーモール | 100円=1ポイント | |
| 伊勢丹 | 100円=1ポイント | |
| 三越 | 100円=1ポイント | |
| タワーレコード | 100円=1ポイント | |
| 紀伊國屋書店 | 100円=1ポイント | |
| AOKI | 100円=2ポイント | |
| 洋服の青山 | 100円=1ポイント | |
| 紳士服のコナカ | 100円=2ポイント | |
| 紳士服のフタタ | 100円=2ポイント | |
| THE SUIT COMPANY | 100円=1ポイント | |
| 第一園芸 | 100円=1ポイント | |
| リンベル | 100円=4ポイント | |
| ネットショッピング | dカード ポイントUPモール | |
| ショップジャパン | 100円=1ポイント | |
| dショッピング | 100円=1ポイント | |
| d fashion | 100円=1ポイント | |
| 本・出版 | 日経ヴェリタス | 100円=2ポイント |
| 日経ビジネス/日経ビジネスアソシエ/日経WOMAN | 100円=2-4ポイント | |
| プレジデント社 | 100円=2ポイント | |
| レストラン・カフェ | スターバックス カード | 100円=3ポイント |
| 伊達の牛たん本舗 | 100円=2ポイント | |
| ジェイアンドジェイグループ | 100円=3ポイント | |
| 引越し | サカイ引越センター | 100円=3ポイント |
| レジャー | ビッグエコー | 100円=2ポイント |
| 交通 | 東京無線タクシー | 100円=1ポイント |
| チェッカーキャブ | 100円=1ポイント | |
| さわやか無線センター | 100円=1ポイント |
「伊達の牛たん本舗」も「dカード特約店」です。
私は青葉城の「伊達の牛たん本舗」で「牛タンカレー」を食べたときに、dカードで支払いをして、ボーナスポイントを獲得しましたよ。

ちなみにその時の旅行記がこちらです。よかったら御覧ください。
dカード ポイントUPモールで、dポイントがさらに貯まる
いつものネットショップでネットショッピングをするなら、「dカード ポイントUPモール」を経由でアクセスしましょう。
dポイントが1.5倍~10.5倍になります。
国民年金保険料はdポイント付与対象外
自営業者で国民年金保険料をクレジットカード払いしている人は、dカードを支払いに使うのはやめましょう。
dカードで国民年金保険料を支払ってもdポイントは付与されません。
国民年金保険料のクレジットカード払いでもポイントを貯めたい方は、以下の記事でポイントが貯まるクレジットカードを探してください。
電子マネー「iD」でdポイントを貯める
dカードには、電子マネー「iD」機能が自動搭載されています。
「iD」加盟店では、読取機にかざすだけでスピーディーに決済でき、100円につき1ポイントのdポイントも貯まります。
おサイフケータイの「iD」に登録しても、同様にポイントを貯められます。
電子マネーチャージはdポイント付与対象外
以下の電子マネーチャージはいずれもdポイントの付与対象外です。
- 楽天Edyチャージ
- nanacoチャージ
- モバイルSuicaチャージ
- SMART ICOCAチャージ
- WAONチャージ
- dカード プリペイドチャージ
Apple Payでdポイントを貯める
dカードはApple Payに登録できます。
Apple Payに登録したdカードは「iD」として使える
Apple Payに登録したdカードは、「iD」として使えます。
おサイフケータイを持っていなくても、iPhoneがおサイフケータイ代わりになるわけです。
Touch IDに指を載せたまま、読取機にかざしてください。
iPhoneのdポイントアプリで提示ポイントを獲得して、Apple Payでdカード払いして・・・というオシャレなポイント2重取りも可能になります。詳しくは以下の記事で。
dポイントを使う
街のdポイント加盟店で使う
ローソン、マクドナルドなどの街のdポイント加盟店で、1ポイント=1円として利用できます。
ケータイ料金の支払いに使う
毎月のドコモのケータイ利用料金にdポイントを充当できます。
3,000ポイント以上、100ポイント単位で利用できます。
iDキャッシュバックに交換する
2,000ポイントで2,000円分のiDキャッシュバックに交換できます。
ドコモ商品の購入に使う
携帯電話、スマートフォンアクセサリー、オプション品などのドコモ商品の購入に使えます。
dマーケットで使う
dショッピング、dトラベル、dゲーム、dミュージックなどの支払いに充当できます。
ポイント交換商品に使う
JALマイル、Pontaポイント、スターバックスカードなどの商品に交換することができます。
年間100万円の「お買物あんしん保険」付帯
dカードで購入した品物が、購入日を含め90日以内に盗難、破損などの偶然な事故によって損害を被った場合、年間最大100万円まで補償されます。
ただし、条件があります。補償の対象となるのは、
- dカードを使って海外で購入した商品
- dカードを使って国内で「リボ払い」または「3回以上の分割払い」で購入した商品
に限られます。国内外問わず支払い方法問わず補償対象となる「dカードGOLDのお買物あんしん保険」とは異なるのですね。
デメリットは何か?
dカードは、ドコモ契約者が国内で使うには充分なクレジットカードです。
敢えてデメリットを上げれば、海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険が付帯しないことです。年会費無料の「楽天カード」には最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯していますからね。
海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険を希望される方は、上位カードの「dカード GOLD」や他のクレジットカードも検討してみてください。
