こんにちは。
ポイントとマイルを貯めてあちこち旅行するのが好きな、jun(@odakyu_de_go)と申します。
三菱UFJニコスから発行されている「三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード」(以下、三菱UFJプラチナアメックス)というクレジットカードがあります。
三菱UFJプラチナアメックスに入会すると、会員は「プライオリティ・パス」を無料で発行できます。
さらに、家族カード会員(1枚目の年会費は無料)も、同様に「プライオリティ・パス」を無料で発行できます。
プライオリティ・パスの「内容」は、入会するクレジットカードによって大きく異なります。
三菱UFJプラチナアメックスのように、家族カード会員にまでプライオリティ・パスの特典が付くクレジットカードはほとんどありません。
三菱UFJプラチナアメックスで発行できるプライオリティ・パスはどんな「内容」なのか?
そのメリットとデメリットを紹介します。
目次
三菱UFJプラチナアメックスのプライオリティ・パスのメリットまとめ
三菱UFJプラチナアメックスのプライオリティ・パスのメリットを紹介します。
年間の利用回数に制限がない
三菱UFJプラチナアメックスで発行できるプライオリティ・パスは、利用回数に制限がありません。
年間に何回でもプライオリティ・パス提携ラウンジ、及び、空港ラウンジ代替施設を無料で利用できます。
一方、以下のカードは年間の利用回数に制限があります。
年間利用回数 | |
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード | 2回 |
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード | 2回 |
楽天プレミアムカード | 5回 ※2025年以降 |
UCプラチナカード | 6回 |
利用回数無制限のカードの中では年会費が最も安い
利用回数無制限のカードの中では、年会費が最も安いです。
年会費 | |
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード ※キャンペーン中 | 22,000円 |
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード ※キャンペーン中 | 11,000円 ※初年度無料 ※別途PP年会費11,000円 |
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード ※キャンペーン中 | 22,000円 |
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード ※初年度年会費無料 | 22,000円 ※初年度無料 |
SKYPASS・MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード | 22,000円 |
キャセイパシフィック MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード | 27,500円 |
JCBプラチナ | 27,500円 |
Miles & More MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード | 30,800円 |
JCBプラチナ法人カード | 33,000円 |
JAL アメリカン・エキスプレス・カード プラチナ | 34,100円 |
JAL・JCBカード プラチナ | 34,100円 |
TRUST CLUB プラチナ Visaカード | 38,500円 |
空港ラウンジ代替施設も使える
最近のプライオリティ・パスは、従来の空港ラウンジに加えて、レストラン・カフェ・スパ・カプセルホテルなどの「空港ラウンジ代替施設」とも提携を進めています。
三菱UFJプラチナアメックスのプライオリティ・パスは、これらの「空港ラウンジ代替施設」も利用可能です。
日本国内では以下が「空港ラウンジ代替施設」です。
成田空港 | ナインアワーズ成田空港 (※9時から18時までの間に最大5時間まで無料滞在可能) |
---|---|
ぼてぢゅう屋台 (※会員ごとに3,400円相当のセットメニュー提供) | |
関西空港 | ぼてぢゅう (※会員ごとに3,400円割引) |
セントレア | ぼてぢゅう (※会員ごとに3,400円相当のセットメニュー提供) |
くつろぎ処 (※会員ごとに入浴料無料&定食のセットメニュー提供) | |
THE PIKE BREWING RESTAURANT & CRAFT BEER BAR (※会員ごとに3,400円割引) | |
海膳空膳 (※会員ごとに3,400円相当のセットメニュー提供) |
一方、アメリカン・エキスプレスの、
カード名称 | 年会費 |
---|---|
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード | 31,900円 |
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード | 34,100円 |
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード | 143,000円 |
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード | 143,000円 |
で発行できるプライオリティ・パスでは、「空港ラウンジ代替施設」を利用できません。
以下は、成田とセントレアの「空港ラウンジ代替施設」調査目的の往復旅行です。
家族カード会員もプライオリティ・パスを発行でき、基本カード会員と同様の特典が適用される
三菱UFJプラチナアメックスならではのメリットがこれになります。
三菱UFJプラチナアメックスでは、家族カード会員もプライオリティ・パスを発行できます。
そして、そのプライオリティ・パスの内容は基本カード会員に適用されるものと全く同じです。
家族カード会員にまでプライオリティ・パスの特典が付くクレジットカードは非常に限られています(下表参照)。
年会費 | 家族カード会員にもPP適用可能? | |
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード ※キャンペーン中 | 22,000円 | ◯ |
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード ※キャンペーン中 | 11,000円 ※初年度無料 ※別途PP年会費11,000円 | – |
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード ※キャンペーン中 | 22,000円 | – |
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード ※初年度年会費無料 | 22,000円 ※初年度無料 | – |
SKYPASS・MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード | 22,000円 | ◯ |
キャセイパシフィック MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード | 27,500円 | ◯ |
JCBプラチナ | 27,500円 | – |
Miles & More MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード | 30,800円 | ◯ |
JCBプラチナ法人カード | 33,000円 | – |
JAL アメリカン・エキスプレス・カード プラチナ | 34,100円 | ◯ |
JAL・JCBカード プラチナ | 34,100円 | – |
TRUST CLUB プラチナ Visaカード | 38,500円 | – |
三菱UFJプラチナアメックスの家族カードの年会費は1枚目は無料、2枚目以降は3,300円です。
配偶者に家族カードを発行すれば、夫婦で旅行するときも同伴者料金を払うことなくプライオリティ・パス提携の施設を利用できますよ。
デメリット
三菱UFJプラチナアメックスのメリットに比べるとデメリットは無いに等しいです
一応、挙げるとすると以下になります
同伴者料金が少し高い
三菱UFJプラチナアメックスのプライオリティ・パスの同伴者料金は3,300円です。
同種のカードに比べると少し高いです。
同伴者料金 | |
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード | 2,200円 |
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード | 2,200円 |
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード | 2,200円 |
JCBプラチナ | 2,200円 |
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード | 3,300円 |
楽天プレミアムカード | 3,300円 |
UCプラチナカード | 35米ドル |
TRUST CLUB プラチナ Visaカード | 35米ドル |
成人した家族には家族カード(1枚目の年会費無料、2枚目以降3,300円)を発行するといいでしょう。
その家族と一緒にプライオリティ・パス提携施設を利用するときは、同伴者料金は不要です。
同伴者料金が必要になるのは、家族カードを持てない18歳未満の子供と一緒にラウンジを利用するとき、及び、3人以上で利用するときです。
まとめ
三菱UFJプラチナアメックスで発行できるプライオリティ・パスには、
- 年間の利用回数に制限なし
- 年会費が最も安い
- 空港ラウンジ代替施設も使える
- 家族カード会員もプライオリティ・パスを発行できる
というメリットがあります。
一方、
- 同伴者料金は少し高い
というデメリットもあります。
メリット・デメリットを見て、「合う」と思ったら、ぜひ発行してみてください。入会キャンペーンも実施中です。