※当サイトはプロモーションを含みます。

全日空(NH)

FC東京サポのパナスタ遠征2024 (3) モーニングを食べた後、江坂公園と大同生命ビルの通り抜け道へ

こんにちは。

ポイントとマイルを貯めてあちこち旅行するのが好きな、jun(@odakyu_de_go)と申します。

1泊2日で「ガンバ大阪 vs FC東京」(パナスタ)を見に行ってきました。

日程:2024年8月7日(水)~8月8日(木)

これまでの旅行記は以下をご覧下さい。

「コーヒーハウス絹」でモーニング

9:30に起床。

11時にチェックアウトだが、「コンフォートメンバーズ」の会員は12時まで無料で延長できるのだった。フロントに連絡して伸ばしてもらう。

せっかく調べてたので、やっぱりモーニングに行くことに。「コーヒーハウス絹」という店にした。11時まで利用できるみたいなので。

今日も快晴。

江坂駅前の幹線道路

店に向かう途中のビルの間に田んぼがあった。去年はJR茨木駅前のホテルに泊まったんだが、茨木駅前にも突然田んぼがあったな。

江坂駅近くの田圃

店の外観。

江坂のコーヒーハウス絹の外観

メニュー。

江坂のコーヒーハウス絹のメニュー(2024年8月)

Dセット(600円)を注文。

入店してから気付いたが、喫煙可の店だった。

先月、千葉でも喫煙可の喫茶店に入ったが、そのときはコロナ後の嗅覚障害発動中だったので何も感じなかったことを思い出した。嗅覚回復してよかった。

マスターと助手の女性は常連さんとずっとおしゃべりしている。大阪ではこのおしゃべりが大事なのだろう。

参考:大阪はコーヒー好き? 喫茶店の数が全国1位 なんでなん?

江坂のコーヒーハウス絹のDセット

トーストの半分にはアーモンドシュガー(?)がかかっていたのでそのまま食べ、残り半分には卵とハムとレタス乗せて食べた。旨かった。

店内では図書館で借りた『グアムの探偵』の「ソリッド・シチュエーション」の最終章を読んでいた。探偵小説面白い。

ソリッド・シチュエーション・ホラーとは、固い(ソリッドな)状況設定の映画と呼ばれています。『ソウ』や『CUBE』や『オープン・ウォーター』のような、限られた状況下にある人間の極限の状態をスリリングに描いた作品のこと。

ソリッド・シチュエーションスリラーの系譜 [映画] All About

江坂公園へ

11時前に店を出る。

地元民に人気の公園があるらしいので、歩いて向かう。

途中の「サニーストンホテル」には高知県の「明徳義塾高校歓迎」の立て看が。そうか、甲子園の季節か。

江坂のサニーストーンホテルの高知県の「明徳義塾高校歓迎」の立て看

11時に公園に到着。セミが鳴いている。

江坂公園

公園内の図書館へ。

江坂図書館

閲覧スペースの多い、よく活用されている図書館の印象を受けた。去年4月にリニューアルオープンしたらしい。

大同生命ビルの通り抜け道

公園からの帰り道。橋を渡ると隣のビルにつながっていた。大同生命ビル。

江坂公園と大同生命ビルを繋ぐ橋

なんと、大同生命ビルの1階、2階は「江坂公園⇔大同生命ビル⇔江坂駅」の通り抜け道して開放されていた。太っ腹だな。

江坂の大同生命ビルの1階の吹き抜け

江坂の大同生命ビルの2階の吹き抜け

こんな社員しかいけなさそうな通路を通る。

江坂の大同生命ビルの通り抜けの道

また、吹き抜けフロアには、多くの照葉樹が植えられて、屋内植物園のようにもなっていた。涼しくて緑が多く、近隣のサラリーマンの憩いの場に。

参考:電車から見える「植物園」 雨デモ風デモ快適、温室育ちの都会の森:朝日新聞デジタル

11:20くらいにホテルに戻る。あえて正面玄関の方から行くと、入口前に「歓迎 山梨県代表 日本航空高等学校 野球部様」の立て看が。

新大阪江坂 東急REIホテルの「歓迎 山梨県代表 日本航空高等学校 野球部様」の立て看

能登半島地震で被災した石川県の日本航空高等学校の野球部の生徒もこちらに通っているのだったな。ニュースで見た。

チェックアウト

時間がないので急いでチェックアウトの準備。窓から見えたこの建物が、さっき通り抜けた大同生命ビルだったのね。

新大阪江坂東急REIホテルから見た大同生命ビル

12時にチェックアウトしたはいいものの、まだ空港に行くには早いのでしばらくロビーのワークスペースで作業。

新大阪江坂東急REIホテルのロビーのワークスペース

日本航空高等学校の野球部の関係者と思われる人もいた。頑張ってほしいものだ。

再び、「大阪エアポートワイナリー」へ

13:30くらいにホテルを出て、空港へ。

荷物を預けて身軽になったあと、再び、「大阪エアポートワイナリー」へ。

伊丹空港のANA PERMIUM CHECK-IN

伊丹空港の大阪エアポートワイナリーの外観2

伊丹空港の大阪エアポートワイナリーのワインの種類

この時間は待ち時間なかった。

またカウンター席へ。

ご飯の提供タイミングと合わせて、山形県産ナイアガラのオレンジスパークリングを頂く。美味。

伊丹空港の大阪エアポートワイナリーの山形県産ナイアガラのオレンジスパークリング

赤身肉は昨日よりも質が良かった。固いところなし。これを毎回食べられるのはお得だな(2回目)

二杯目は昨日も頼んだ国内外のぶどうをブレンドした赤のスパークリング。昨日の方がコクがあった気がするけど気の所為?

伊丹空港の大阪エアポートワイナリーのブレンドした赤のスパークリング

食事中に飛行機遅延の案内が来た。把握してなかったが、昨日羽田空港が落雷で大混乱だったみたい。

じゃあ、もういっぱい飲むかということで、メルロー。渋谷ワイナリー東京がオーストラリア産のメルローを使って醸造してるとのこと。さっぱりワイン。

伊丹空港の大阪エアポートワイナリーのメルロー

制限時間の60分までいて退出。

そのあと、ANAラウンジへ。コーヒーで酔い覚まし。

伊丹空港のANAラウンジでコーヒー

出発はさらに遅れて、17:30に。

勝ち点1を手にして帰宅。

今回の大阪1泊2日旅行でかかった費用

往復の飛行機はANAマイルで手配。合計12,000マイル。行きは「トクたびマイル」の対象。

ホテル代は、アメックスプラチナの5,000円割引の「バースデートラベルクレジット」を利用して、7,090円。「コンフォートメンバーズ」プラチナの特典も併用。

飯代の合計は、8,275円。プライオリティ・パスの特典をフル活用。

「大阪エアポートワイナリー」などの飲食店舗も含めて、回数無制限でプライオリティ・パスを使えるクレジットカードは以下でご確認下さい。

参考:飲食店舗・リフレッシュメント施設含め、回数無制限でプライオリティパスが使えるクレジットカードまとめ

交通費の合計は、3,440円。

トータルで22,205円。

分類 細目 費用
飛行機 ANA25便 12,000マイル
ANA32便
宿泊 新大阪江坂東急REIホテル 7,090円
飲食 大阪エアポートワイナリー 0円
スタグル(ビール) 700円
ひょうたん寿司 江坂本店 6,270円
ローソン 705円
コーヒーハウス絹 600円
大阪エアポートワイナリー 0円
交通 電車 850円
モノレール 340円
電車 140円
電車 140円
モノレール 250円
モノレール 250円
電車 140円
電車 140円
モノレール 340円
電車 850円
その他 ガンバ大阪戦チケット 3,400円
合計 22,205円
ABOUT ME
okamiler_jun
陸マイラーです。ポイントやマイルを貯めて、毎月特典旅行しています。このブログでは、マイル獲得術、旅を快適にする知識・アイテム、実際の旅行記、搭乗記などを紹介しています。
オオゼキ、オーケー、東武ストア、sanwaで最大「20%」還元になるクレカをご存知ですか?

三菱UFJカードは年会費永年無料。

オオゼキ、オーケー、東武ストア、三和、ヤマナカ、ドミー、魚長などで最大「20%」(*)還元です。

1万円相当のポイントが貰える新規入会キャンペーンも実施中!(*)

(*)対象店舗によってはアメリカン・エキスプレス®のカードは優遇対象外となります。
(*)還元率は、1ポイント5円相当の商品に交換した場合のレートです。1ポイントの交換比率は交換商品により異なります(キャッシュバックへの交換の場合、1ポイントは4円となります)。
(*)最大20%ポイント還元には利用金額の上限など各種条件・留意事項がございます。
(*)金額相当表記は、1ポイント5円相当の商品に交換した場合のレートです。1ポイントの交換比率は交換商品により異なります(キャッシュバックへの交換の場合、1ポイントは4円となります)。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です