※当サイトはプロモーションを含みます。

レストラン

マロニエ新宿号で佐野ラーメン (2) 「佐野屋」で朝ラー、佐野厄除け大師に行って、「麺屋ようすけ」で昼飯

こんにちは。

ポイントとマイルを貯めてあちこち旅行するのが好きな、jun(@odakyu_de_go)と申します。

「バスタ新宿」と「佐野新都市バスターミナル」を1時間30分で結ぶマロニエ新宿号。

マロニエ新宿号を利用して、1泊2日で佐野ラーメンを食べてきました。

期間:2024年10月2日(水)~3日(木)

マロニエ新宿号の存在は、JRE BANKの特典で知りました。

これまでの旅行記は以下をご覧下さい。

「手打ち佐野ラーメン 佐野屋」で朝ラー

7:00前に起床。

せっかく佐野にいるので朝ラーを頂こう。

ホテル近くの「神楽」というラーメン屋が9:00オープン。それまで部屋で過ごし、お腹空かせてから、店へ。

「神楽」という佐野ラーメンの店

なんと今日、休業日だった!これだったら、ホテルで朝食を摂るか、最寄りのコメダ珈琲でも行けばよかったな。

調べたら、昨日行った「手打ち佐野ラーメン 佐野屋」も9:00オープン。2日連続行くことに。

私が最初の客だった。味玉ラーメン(900円)を注文。

奥深い味わいのスープ、いいねえ。佐野ラーメンなら朝からでもOKだね。

「佐野屋」で朝ラーメン1

「佐野屋」で朝ラーメン2

「佐野屋」で朝ラーメン3

部屋に戻って、チェックアウトまで過ごす。

佐野厄除け大師に

佐野厄除け大師に行ってこよう。

近くのイオンモールからバスが出てるみたいなので向かう。

イオンモル佐野新都市

バス停で迷っていたら、おじいちゃんがいろいろ教えてくれたのだが、このおじいちゃん、月に2回、栃木市からバスを乗り継いでここまで来てるらしい。栃木市にないものを買うために。

11:16のバスに乗って、厄除け大師前で下車。

下車したところの近くにやたら豪華な唐門が。佐野厄除け大師内にある日光東照宮の唐門だった。

佐野厄除け大師内にある日光東照宮の唐門

佐野厄除け大師内にある日光東照宮の社殿

佐野厄除け大師内にある日光東照宮の社殿の模様

境内はなにかの工事中。

改修中の佐野厄除け大師

これが群馬にいた頃、よくCMでその名前を聞いていた佐野厄除け大師か。本堂内では厄除けの祈祷が行われていたよ。炎も使ったものだった。

佐野厄除け大師の本堂1

佐野厄除け大師の本堂2

息子が厄年なので息子の厄除けをメインにお祈りをする。

境内には金の梵鐘があった。どんな音がするのだろう。

佐野厄除け大師の金の梵鐘1

佐野厄除け大師の金の梵鐘2

あと、田中正造の墓もあった。この辺の出身だったらしい。碑文には田中正造の直訴に感動して石川啄木(当時、盛岡中学4年)が詠んだ短歌も載っていた。

佐野厄除け大師の田中正造の墓

おみくじの自販機。

佐野厄除け大師のおみくじの自販機

山門の前に「佐野ラーメン」の看板。「大師庵」という店らしい。旨いらしいけど、まだお腹すいてないんだよな。

佐野厄除け大師の前にある佐野ラーメンの店

近くの佐野市観光物産会館に。

佐野市観光物産会館

お土産を買うのにちょうどいい場所だった。ここで時間を潰していたら、帰りのバスにちょうどいい時間になった。

昨日からずっと「さのまる」見てるから、かわいく思えてきたぞ・・・笑

13:00くらいにイオンモールに戻ってきて、ホテルに荷物を取りに帰る。

「麺屋ようすけ 佐野新都心店」でラーメン4杯目

お腹空いてきたので、イオンモール近くの「麺屋ようすけ 佐野新都心店」へ。

麺屋ようすけ 佐野新都心店の外観

「麺屋ようすけ」は佐野市内に3店舗展開しているらしい。

佐野新都心店だけのオリジナルメニューというワンタン麺を注文。

麺屋ようすけ 佐野新都心店のワンタン麺1

麺屋ようすけ 佐野新都心店のワンタン麺2

スープを一口。昨日今日食べた佐野ラーメンと違って、パンチのある感じ。

麺は手打ちらしいが、細くて表面滑らか。

チャーシューは薄いが旨い。

バランスが取れていて、普通に東京にもありそうな感じだった。

帰路に

14:00くらいに食べ終え、スマホから「モッピー楽天トラベル」で14:55のマロニエ新宿22号のチケットを取ろうと思ったのだが、出発時間が近いせいか、表示されない。15:55以降の便しか表示されない。

とりあえず、バスターミナルに行ってみる。

スーツケース持って、歩道橋を下っているときに、左膝にやばい痛みを感じた・・・苦笑

佐野新都心の歩道橋

WEBでは表示されなかったマロニエ新宿22号のチケット。バスターミナルの自販機では普通に購入できた。ここでも三菱UFJカードを使って決済。

佐野新都心バスターミナルの切符の自動販売機

14:55のバスで帰路に。

16:30過ぎに新宿に到着。

バスタ新宿から見る新宿のタイムズスクエアとドコモタワー

(飛行機で羽田に帰ってきた場合と違って)新宿からは小田急線で一本で帰れるので楽だな。新宿起点のバス旅もなかなかいいかもしれない。

佐野1泊2日旅行でかかった費用

佐野1泊2日旅行でかかった費用をまとめておく。

バス代は往復で3,200円。

ホテルは4,700円。

飲食費の合計は7,198円。

トータルで16,728円。

分類 細目 費用
宿泊 コンフォートイン佐野藤岡インター 4,700円
飲食 手打ち佐野ラーメン 佐野屋 1,930円
たこ八 3,278円
手打ち佐野ラーメン 佐野屋 900円
麺屋ようすけ 佐野新都心店 1,090円
交通 電車 230円
新宿マロニエ号 1,600円
バス 360円
バス 360円
新宿マロニエ号 1,600円
電車 230円
合計 16,728円
ABOUT ME
okamiler_jun
陸マイラーです。ポイントやマイルを貯めて、毎月特典旅行しています。このブログでは、マイル獲得術、旅を快適にする知識・アイテム、実際の旅行記、搭乗記などを紹介しています。
オオゼキ、オーケー、東武ストア、sanwaで最大「20%」還元になるクレカをご存知ですか?

三菱UFJカードは年会費永年無料。

オオゼキ、オーケー、東武ストア、三和、ヤマナカ、ドミー、魚長などで最大「20%」(*)還元です。

1万円相当のポイントが貰える新規入会キャンペーンも実施中!(*)

(*)対象店舗によってはアメリカン・エキスプレス®のカードは優遇対象外となります。
(*)還元率は、1ポイント5円相当の商品に交換した場合のレートです。1ポイントの交換比率は交換商品により異なります(キャッシュバックへの交換の場合、1ポイントは4円となります)。
(*)最大20%ポイント還元には利用金額の上限など各種条件・留意事項がございます。
(*)金額相当表記は、1ポイント5円相当の商品に交換した場合のレートです。1ポイントの交換比率は交換商品により異なります(キャッシュバックへの交換の場合、1ポイントは4円となります)。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です