ドーミーイン

東京から最も少ない現金支出でラビスタ函館ベイに泊まる方法(ANAマイルと株主優待を駆使)

ラビスタ函館ベイ

こんにちは。

ポイントとマイルを貯めてあちこち旅行するのが好きなjun(@odakyu_de_go)と申します。

「朝食のいくら盛り放題の海鮮丼」が有名なラビスタ函館ベイ。

ラビスタ函館ベイのいくら盛り放題の海鮮丼

東京の人がこちらのホテルに最も安く泊まる方法は、ラビスタ函館ベイ公式サイトで「航空券+宿泊プラン」で予約することです。

航空券とホテルを別々に予約するより断然安く(10,000円くらい)予約できます。

ちなみに、ラビスタ函館ベイ公式サイトが利用しているのはJTBのプログラムなので、ポイントサイト「モッピー」に会員登録している人は、「モッピー」のJTBページから「航空券+宿泊プラン」を予約することでポイントサイト報酬も獲得できます。

インターバル

当記事で案内するのは、最も少ない現金支出でラビスタ函館ベイに宿泊する方法です。

ANAマイルと共立メンテナンスの株主優待券を活用します。

ぜひご覧ください。

ANAマイルを使って、函館までの特典航空券を手配する

ANAマイルを持っていれば、ANA公式サイトにおいて、羽田-函館の航空券(特典航空券)に換えられます。

現金支出は旅客施設利用料(1,420円)のみです。

最も少ない現金支出で函館までいけます。

羽田-函館の特典航空券(往復)に必要なマイル数は、時期によって異なります。

往復に必要マイル数
L(ローシーズン) 12,000マイル
R(レギュラーシーズン) 15,000マイル
H(ハイシーズン) 18,000マイル

今がどのシーズンに当たるかはこちらでご確認ください。

インターバル

ANAには「トクたびマイル」という、直近で空いている路線の特典航空券を通常の半分ほどのマイルで交換できるサービスもあります。

当記事を書いている現在は、片道3,000マイル/往復6,000マイルで交換できます。

トクたびマイルで3,000マイルで函館

私はいつでも特典航空券に交換できるように、常時100,000マイルくらいはANAマイルを保持しています。

年会費34,100円のANAアメックスゴールドの発券+利用で、10万マイル以上獲得できます。

「トクたびマイル」で16往復できます。詳しくは以下を参考に。

【紹介が鍵】ANAアメックス入会キャンペーン獲得マイル最大化

共立メンテナンスの株主優待券を使って、株主優待価格でラビスタ函館ベイに泊まる

ラビスタ函館ベイは、東証プライム上場企業「共立メンテナンス」が運営しています。

共立メンテナンスの「株主様リゾートホテル優待券」を手に入れると、株主優待価格でラビスタ函館ベイに泊まれますよ。

共立メンテナンスの「株主様リゾートホテル優待券」

「株主様ご優待割引券」は、メルカリで1,000円程度で入手できます。

「株主さまご優待割引券」を手に入れたら、ログインIDとパスワードを使って、共立メンテナンス株主専用リゾートホテル優待券専用予約サイトから株主優待価格で予約できます。

例えば、2023年3月25日(土)からツインルームを予約すると、1人11,000円、2名で22,000円で泊まれます。朝食付きです。

ラビスタ函館ベイの株主優待価格

一方、同じ日の同じ部屋を公式サイトから予約すると、1人16,700円、2名で33,400円もかかります。

ラビスタ函館ベイの通常の宿泊価格

1,000円程度で入手できる「株主さまご優待割引券」を使うだけで、11,400円も安くなるわけですね。

「共立メンテナンス株主専用リゾートホテル優待券専用予約サイト」の詳しい利用方法は以下の記事でも解説していますのでご覧ください。

参考:株主優待でラビスタ東京ベイに格安で泊まる方法

まとめ

以上、ANAマイルで飛び、共立メンテナンスの株主優待券を使ってラビスタ函館ベイに宿泊する方法を案内しました。

もちろん、ANAマイルの代わりにJALマイルで特典航空券を予約してもいいです。

ただし、羽田-函館はANAが1日5便(その内2便はエア・ドゥとのコードシェア便)なのに対して、JALは1日3便です。

航空会社 本数
エア・ドゥ(ADO) 1日2便
全日空(ANA) 1日5便
日本航空(JAL) 1日3便

北海道の翼「エア・ドゥ」を傘下に収めるANAを利用したほうが便利です。

インターバル

温泉はありませんが、函館のコンフォートホテルは激安です。ただでさえ1泊5,000円。

函館のコンフォートホテルの宿泊料金

以下で案内している方法を利用するとさらに安くなり、1泊3,000円程度で泊まれます。安く済ませたい人は以下の記事もご覧ください。

ABOUT ME
jun
陸マイラーです。ポイントやマイルを貯めて、毎月特典旅行しています。このブログでは、マイル獲得術、旅を快適にする知識・アイテム、実際の旅行記、搭乗記などを紹介しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。