こんにちは。
ポイントとマイルを貯めてあちこち旅行するのが好きなjun(@odakyu_de_go)と申します。
熊本の「えがお健康スタジアム」まで天皇杯のラウンジ16(ロアッソ熊本 vs FC東京)を見に行ったレポートです。
日程:2023年8月2日(日)~8月4日(火)
去年、興味本位で同スタジアムで行われた「J1参入プレーオフ2回戦」(ロアッソ熊本 vs モンテディオ山形)を見に行ったんですが、まさか2年連続で訪れることになるとは思いませんでした・・・笑
これまでの旅行記は以下をご覧ください。
- (1) JAL627便で熊本へ、「黒亭」でラーメンを食べ、「OMO5熊本 by 星野リゾート」にチェックイン
- (2) えがスタでロアッソ熊本戦を観戦するも、FC東京ユースの平川と松岡に得点され、敗北
- (3) 熊本城を「空中回廊」から見学し、上通の「スイス」でレモンクリームパスタ
- (4) ダイワロイネットホテル熊本にチェックイン、「おか田」で晩飯を食べ、「桂花ラーメン」本店で締め
桜町バスセンターから熊本空港へ向かう
9:30に起床。今日も暑そうだ。
今日は帰るだけ。
11時前にチェックアウトして、徒歩で桜町バスセンターへ。初日に「黒亭」のラーメン食べたところね。
11:50くらいに熊本空港に到着。
空港内の「鮨 福伸」で昼飯
リニューアルされた熊本空港。ほとんどの土産物屋と飲食店が保安検査後のエリアに。
非常に充実していた。
「鮨 福伸」という寿司屋に。
よく冷えた冷酒(瑞鷹)と長崎産コノシロの軍艦。旨い。
天草産タチウオの炙り塩レモン。
この後、長崎産のヤリイカ、タイを頂き、最後に通潤のワンカップとトロタク巻。
店の人と色々お話しながらで美味しく楽しくいただけた。
「ラウンジASO」に立ち寄る
お土産購入してから、「ラウンジASO」へ。
ANA・JALのステイタス会員は無料で何杯でもビールが飲める。対象のクレジットカード会員は1杯だけ無料。
※空港ラウンジアクセス付のカードとしては、”フルスペックのプライオリティ・パス”が家族カード会員にも付帯するapollostation THE PLATINUM セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードが現時点で最強。
阿蘇の天然水仕込みのプレモルいただいた。
JAL630便で帰路に
熊本さようなら。
ドリンク提供のタイミングで、くまモンのシャインマスカット大福でおやつ。
紀淡海峡に浮かぶ友ヶ島を見ることができた。
今年の春に娘と訪れた。
紀の川。紀の川近くのカンデオホテルに泊まったね。
赤羽上空。隅田川と荒川放水路の分岐点。
赤と青の新旧岩淵水門が見える。
学習院のキャンパス。
戸山公園。
手前に赤坂離宮、奥に皇居。
今回の旅は無事終了。
隣のレーンには沖縄からの便。今日は無事に飛べたみたい。
旅行記ご覧いただき、ありがとうございました。
熊本遠征でかかった総費用
最後に今回の熊本遠征でかかった総費用をまとめておく。
往復の航空券はマイルで手配。
ホテルは「HafH」のコイン合計600で手配。
飲食代合計は、18,630円。
交通費の合計は、4,890円。
タクシーアプリ「GO」の1,000円割引クーポンを1回使用。
トータルで28,974円+HafH600コイン。
分類 | 細目 | 費用 |
---|---|---|
飛行機 | JAL627便 | 0円 |
JAL630便 | 0円 | |
宿泊 | OMO5熊本 by 星野リゾート | 325HafHコイン |
ダイワロイネットホテル熊本 | 275HafHコイン | |
飲食 | 黒亭 | 1,840円 |
スタグル | 1,850円 | |
セブンイレブン | 1,383円 | |
OMO5熊本 朝食 | 1,250円 | |
スイス | 1,560円 | |
酒味処 おか田 | 3,933円 | |
桂花ラーメン 本店 | 780円 | |
セブンイレブン | 1,364円 | |
鮨 福伸 | 4,290円 | |
熊本空港売店 | 380円 | |
交通 | タクシー | 1,100円→100円 |
電車 | 815円 | |
空港バス | 1,000円 | |
都市バス | 510円 | |
臨時バス | 210円 | |
JR豊肥線 | 260円 | |
熊本市電 | 180円 | |
空港バス | 1,000円 | |
電車 | 815円 | |
その他 | 天皇杯チケット | 2,000円 |
熊本城チケット | 800円 | |
お土産 | 2,654円 | |
合計 | 28,974円 |