※当サイトはプロモーションを含みます。

レストラン

FC東京サポの熊本遠征 2023 (3) 熊本城を「空中回廊」から見学し、上通の「スイス」でレモンクリームパスタ

こんにちは。

ポイントとマイルを貯めてあちこち旅行するのが好きなjun(@odakyu_de_go)と申します。

熊本の「えがお健康スタジアム」まで天皇杯のラウンジ16(ロアッソ熊本 vs FC東京)を見に行ったレポートです。

日程:2023年8月2日(日)~8月4日(火)

去年、興味本位で同スタジアムで行われた「J1参入プレーオフ2回戦」(ロアッソ熊本 vs モンテディオ山形)を見に行ったんですが、まさか2年連続で訪れることになるとは思いませんでした・・・笑

これまでの旅行記は以下をご覧ください。

OMO5熊本でフレンチトーストの朝食

よく寝た。8:30に起床。

朝食を食べにロビーへ。

メインは4種類から選べる。フレンチトーストにした。

生クリームもトースト生地もあっさりしていて、重くなく、完食。

OMO5熊本の朝食のフレンチトースト

容器は簡易的だが、サラダもスープも旨かった。

OMO5熊本の朝食セット

フリードリンク。

OMO5熊本の朝食のフリードリンク

テラスから見た熊本城。今日これから訪れる。

OMO5熊本のテラスから見た熊本城1

OMO5熊本のテラスから見た熊本城2

昨日から冷やしていた水をペットボトルといつも使っているちいかわの水筒に。

ちいかわの水筒

熊本城を「空中回廊」から見学

チェックアウトして、11時すぎに外出。

激暑である。

熊本城の長塀

熊本城の長塀。

8年前訪れたこの場所にやってきた。

熊本城の行幸橋の上から長塀

8年前はこのとき雨が降ってきて、「まあ、熊本城はいつでも見られるか」と中に入らず、他に行ってしまった。

翌年に熊本大地震が起こり、熊本城の至る所が倒壊。現在も普通のルートでは登城できず。非常に後悔。

ちなみに、以下が8年前に同じ場所から撮った写真。(上の写真と比べると)櫓が無くなってしまったことが分かる。

2015年に撮った熊本城の写真

本来、この櫨方門から登城できるのだが、できず。

熊本城の櫨方門

飯田丸五階櫓と石垣は復旧工事中。

熊本城の飯田丸五階櫓

行幸坂を登ったところにある南門から入城。

城内に空中回廊が設けられており、そこから眺めるスタイル。

熊本城の特別通路から

連続枡形も上から。

熊本城の特別通路から連続枡形1

熊本城の特別通路から連続枡形2

一歩兵の気分で連続枡形を体感したいが、それは当分叶わない模様。

ただ、今でしか見られない眺めが得られるのも事実。

熊本城の特別通路から

熊本城の特別通路から

角度の違う石垣。

熊本城の特別通路から

本丸御殿の下を抜けて、天守閣前の広場に出る。

熊本城の本丸御殿の下の通路1

熊本城の本丸御殿の下の通路2

熊本城の天守閣1

熊本城の天守閣2

天守内へ。

耐震ダンパーが最初にお目見え。

熊本城の天守閣を支える耐震ダンパー

1階は加藤家時代の熊本城の展示で非常に気合の入った内容。動画や立体模型を使って、わかりやすい展示だった。

「白川の旧流路は、下通アーケードの一部となり」と書かれている。

下通りアーケードにその名残が残る白川の流れ

2階は細川家時代の展示。

3階は近代。加藤清正が作った熊本城が唯一、実践の場となった西南戦争についてフォーカス。これも興味深いものだった。

6階は展望テラス。

熊本城の天守閣からの眺め

通ってきた空中回廊も見える。

熊本城の天守閣からペデストリアンデッキ

宇土櫓も見える。

熊本城の天守閣から宇土櫓

1時間ちょっとで見終えて、外へ。

宇土櫓も見に行ったが、近くには近づけないようになっていた。

熊本城の宇土櫓

熊本城の宇土櫓は400年以上の間 決して落ちることがなかった『不屈の櫓(やぐら)』と呼ばれています。その櫓が2023年、ついに解体されることになりました。その歴史と今の姿に迫ります。「生き残りの歴史」です。

400年以上の「生き残りの歴史」 熊本城『不屈の宇土櫓』10年の解体工事へ… | 熊本のニュース|RKK熊本放送

上通の「スイス」でレモンクリームパスタ

昼飯をどうするか。

「熊本屋台村」を通ったが、今の時間帯空いている店も少なく、心惹かれるものがなかった。

熊本屋台村1

熊本屋台村2

熊本屋台村3

ちなみに、これがOMO5熊本の外観。隣が下通の入り口。

OMO5熊本の外観と隣の下通り入り口

上通の「スイス」という洋菓子店併設のカフェに行って、遅い昼飯にした。レモンクリームパスタ、旨かった。アイスコーヒー&サラダ付きで1,560円。

上通の「スイス」でレモンクリームパスタ

「スイス」の洋菓子は旨そうで、それでいて、とてもリーズナブルな価格だった。東京が高すぎるのか。

続きは以下をご覧ください。

ABOUT ME
okamiler_jun
陸マイラーです。ポイントやマイルを貯めて、毎月特典旅行しています。このブログでは、マイル獲得術、旅を快適にする知識・アイテム、実際の旅行記、搭乗記などを紹介しています。
オオゼキ、オーケー、東武ストア、sanwaでいつでも「5.5%」になるクレカをご存知ですか?

オーケー、オオゼキ、東武ストア、三和、肉のハナマサ、ヤマナカ、ドミー、魚長で、三菱UFJカードで支払いをすると(差し込み or タッチ決済)、いつでも『5.5%』還元になります!

入会日から2ヶ月後の末日までに10万円利用で10,000円相当のポイントが貰える入会キャンペーンも実施中です。

三菱UFJカードの「いつものお店でポイント優遇」対象店舗一覧

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です