こんにちは。
ポイントとマイルを貯めてあちこち旅行するのが好きな、jun(@odakyu_de_go)と申します。
「トクたびマイル」対象路線の羽田-小松を利用して、小松1泊2日旅行をしてきました。
期間:2025年9月15日(日)~16日(月)
これまでの旅行記は以下をご覧ください。
- (1) 減便対象のANA751便で小松へ、「こまつ曳山交流館 みよっさ」でお旅まつりの曳山と子供歌舞伎について学ぶ
- (2) 「寿司割烹 竹屋」でマグロ丼を食べ、旧北国街道を通って、芦城公園へ
- (3) 鮮魚充実「犬丸屋」で買い物をして、「変なホテル 小松駅前」で部屋飲み
- (4) 安宅の関址を見て、「こまつ勧進帳の里」で北前船と勧進帳について学ぶ
「8番らーめん小松店」で野菜ラーメン
お腹すいた。小松駅到着後、駅の東側の「8番らーめん」へ向かう。なるべく日陰を歩いて。
「8番らーめん」は北陸3件を中心に展開するラーメンチェーン店で、国道8号線が店名の由来らしい。
タッチパネルで、看板商品という「野菜らーめん」を注文、あと、餃子。
「商品が到着します」というアナウンスの後に、『自動配膳レーン』で配膳されて驚いた。
味噌ラーメン旨かった。小ぶりの餃子も。石川に来たらまた食べたい。
なお、食べ終わったら皿とトレイはレーンには返さずそのまま。
対応してくれたスタッフは、外国籍と思われる方。日本語が上手。丁寧な接客で好印象だった。
最初、セットがあると知らず、ラーメンと餃子を別々に頼んでしまったが、訂正してくれた。排外主義よくない。
「こまつの杜」で超大型ショベルカーとダンプトラックを見学
駅に戻る。これはサイエンスヒルズこまつ。
駅前の「こまつの杜」に行ったら、子連れで賑わっていた。この時間限定で、ショベルカーのアームが動かされていた。
コマツこと小松製作所は、ここ小松市発祥ということを今さらながら知った。
展示されている超大型のショベルカーとダンプトラックは、鉱山の採掘で使われているという。ダンプトラックのタイヤはこの大きさ。
超大型ショベルカーの操縦席に座れるということで、親子連れに混じって列に並ぶ。
操縦席から。
以前、ここには小松の工場があったそうだ。隣には今も使われている研修施設があった。ちなみに、この大型の重機は金沢工場で作られているとのこと。
自動運転バスで小松空港へ
ホテルで荷物を引きとり、駅のお土産屋に。妻にお土産購入。
15:40発の小松空港行きの路線バスに乗車。自動運転バスだった。一応、運転手もいた。
自動運転車に乗るのは初めて。
スピードは通常のバスよりゆっくり。危険を察知したときのブレーキがきついので要注意とのアナウンスがあった。
何の問題もなく空港に到着。
ANA756便で帰路に
小松空港到着後、搭乗口の前にあるANAラウンジへ。
冷たいビールをゴクゴク。
来月のダイヤ改正で羽田⇔小松が1日2往復になったら、ラウンジ維持できるのだろうか。まぁ、福岡4往復、札幌1往復あるから大丈夫かな・・・
搭乗。帰りも周りは空席が目立った。
小松1泊2日旅行でかかった費用
最後に小松1泊2日旅行でかかった費用をまとめておく。
往復の航空券はANAマイルで。「トクたびマイル」を利用したので、往復7,000マイルで済んだ。
「変なホテル 小松駅前」は公式サイトからの予約で5,629円。
食費の合計は10,994円。
交通費の合計は2,740円。小松が空港から近いので安く済んだ。
トータルで19,363円。
分類 | 細目 | 費用 |
---|---|---|
飛行機 | ANA751便 | – |
ANA756便 | – | |
宿泊 | 変なホテル 小松駅前 | 5,629円 |
飲食 | 寿司割烹 竹屋 | 3,300円 |
喫茶 フローラ | 620円 | |
犬丸屋 | 1,056円 | |
小松土産店 | 3,798円 | |
Bikke | 475円 | |
セブンイレブン | 172円 | |
安宅カフェ | 500円 | |
8番ラーメン 小松店 | 1,023円 | |
交通 | 電車 | 850円 |
バス | 280円 | |
バス | 240円 | |
バス | 240円 | |
バス | 280円 | |
電車 | 850円 | |
合計 | 19,363円 |