※当サイトはプロモーションを含みます。

ダイナースクラブカード

ダイナースの海外・国内空港ラウンジサービスは優秀、海外はプライオリティ・パスに匹敵

こんにちは。

ポイントとマイルを貯めて、あちこち旅行するのが好きな、jun(@odakyu_de_go)と申します。

ダイナースの海外空港ラウンジサービス、国内空港ラウンジサービスは優秀です。

海外空港ラウンジサービスは、あの「プライオリティ・パス」にも匹敵し、アメックスでは使えない施設も対象です。

国内空港ラウンジサービスは最多34空港が対象で、アメックスの28空港よりもカバー範囲が広いです。

今なら、ダイナースクラブカードの本会員・家族会員ともに初年度年会費が無料になるキャンペーン実施中。しかも、15ポイントのプレゼントもあり!

ダイナースクラブカード

本会員24,200円
⇒無料
家族会員5,500円
⇒無料

ダイナースの海外空港ラウンジサービスは「プライオリティ・パス」に匹敵するレベル

ダイナースの会員は、海外約1,300箇所の空港ラウンジを年間『10回』まで無料で利用できます。

家族会員も対象です。

海外約1,300箇所の空港ラウンジサービスの中身は以下のURLで確認できます。

https://www.diners.co.jp/ja/travel/airport/lounge/lounge_overseas.html

調べてみれば分かるかと思いますが、「プライオリティ・パス」のカバー範囲とほぼ同じです。

ただし、レストラン、スパ、リフレッシュメント施設などの「非ラウンジ」は利用対象外です。

これらも含めて利用したい場合は、以下の対象カードを発行してください。

アメックスゴールドの海外空港ラウンジサービスと比較

アメックスゴールドには「プライオリティ・パス」のサービスが付きます。

ただし、年間『2回』までしか無料で利用できません。

また、ダイナースクラブカードと同様に、アメックスのプライオリティ・パスでは、レストランやスパ施設などの「空港ラウンジ代替施設」が利用できません。

例えば、関空の鉄板焼「ぼてぢゅう」、セントレアのスパ施設「くつろぎ処」などは利用できません。

ダイナースの国内空港ラウンジサービスは34空港が対象

ダイナースには国内空港ラウンジサービスも付いてます。

こちらは『34空港』が対象です。

対象の空港ラウンジは以下のURLから確認できます。

https://www.diners.co.jp/ja/travel/airport/lounge.html

海外空港ラウンジサービスとは違い、何回でも無料で利用できます。

家族カード会員も対象です。

(18歳未満の)同伴者は有料になります。

アメックスゴールドの国内空港ラウンジサービスと比較

アメックスゴールドの国内空港ラウンジサービスは、同伴者も1名無料になります。

この点はダイナースよりも優れている点です。

しかし、アメックスの空港ラウンジサービスが使えるのは『28空港』に留まります。

旭川空港、富士山静岡空港、出雲縁結び空港、高知空港、宮崎空港、佐賀空港では利用できません。

ダイナースの会員は、旭川空港、富士山静岡空港、出雲縁結び空港、高知空港、宮崎空港、佐賀空港でラウンジを利用することができます。

比較表にすると以下のようになります。

ダイナースクラブカードアメックスゴールド
年会費24,200円31,900円
対象空港3428
同伴者有料1名無料
旭川空港「ラウンジ大雪」利用可能
富士山静岡空港「YOUR LOUNGE」利用可能
出雲縁結び空港「エアポートラウンジ」利用可能
高知空港「ブルースカイ」利用可能
宮崎空港「ブーゲンラウンジひなた」利用可能
佐賀空港「Premium Lounge さがのはら。」利用可能

まとめ

ダイナースの空港ラウンジサービスは優秀ですので、旅好きの方におすすめです。

海外空港ラウンジサービスは「プライオリティ・パス」レベルで、本会員・家族カード会員それぞれ年間『10回』まで無料で利用できます。

国内空港ラウンジサービスも、『34空港』が対象で、アメックスの『28空港』よりも多いです。

そんなダイナースクラブカードは現在、本会員・家族会員ともに初年度年会費が無料になるキャンペーンを実施中。さらに15,000ポイントまで貰えます。

本会員24,200円
⇒無料
家族会員5,500円
⇒無料

キャンペーン詳細は以下の記事で紹介しています。

ABOUT ME
okamiler_jun
陸マイラーです。ポイントやマイルを貯めて、毎月特典旅行しています。このブログでは、マイル獲得術、旅を快適にする知識・アイテム、実際の旅行記、搭乗記などを紹介しています。
オオゼキ、オーケー、東武ストア、sanwaでいつでも「5.5%」還元になるクレカをご存知ですか?

オーケー、オオゼキ、東武ストア、三和、肉のハナマサ、ヤマナカ、ドミー、魚長で、三菱UFJカードで支払いをすると(差し込み or タッチ決済)、いつでも『5.5%』還元になります!

『14.5%』還元まで持っていけるキャンペーンも継続中。※現在の私の還元率は『14.5%』

入会日から2ヶ月後の末日までに10万円利用で10,000円相当のポイントが貰える入会キャンペーンも実施中です。

食品価格高騰対策として有効です。

三菱UFJカードの「いつものお店でポイント優遇」対象店舗一覧

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です