彦根・福井・金沢2泊3日旅行記の「(3) 東尋坊の柱状節理を堪能する」です。
前後の旅行記もあわせてご覧ください。
- 彦根・福井・金沢2泊3日旅行記 (1) 開国記念館の「MEET三成展」を見てから、彦根城でひこにゃんを見る
- 彦根・福井・金沢2泊3日旅行記 (2) しらさぎ11号で福井に移動し、「鮨 十兵衛」で晩飯
- 彦根・福井・金沢2泊3日旅行記 (3) 東尋坊の柱状節理を堪能する
- 彦根・福井・金沢2泊3日旅行記 (4) サンダーバード31号で金沢に移動し、「鮨木場谷」で晩飯
- 彦根・福井・金沢2泊3日旅行記 (5) NODUSでランチを食べ、金沢21世紀美術館を楽しんだ後、かがやき510号で帰路に
目次
福井駅から東尋坊を経由しての金沢へのルート
昨晩深酒しなかったおかげで、比較的早く起きられた。
今日は金沢に移動する日。途中で東尋坊に寄りたいと思っている。
ホテルから北側を見ると、東と西に山が広がっているが正面は平野だ。この平野の先に東尋坊があるようだ。

11時20分にホテルをチェックアウト。
フロントのスタッフに、「東尋坊を経由して金沢に行きたいのだがどういうルートがおすすめか?」聞く。自分は当初、行きはえちぜん鉄道三国芦原線で行くのが最も早いのかなと思ったが、JR芦原温泉駅経由がいいのではないか?とのことだった。
JR芦原温泉駅経由で行くことにした。
福井駅の恐竜広場
タクシーで福井駅へ。昨晩から気になっていた駅前の恐竜のモニュメントを見に行く。福井県は国内随一の恐竜化石の産出地だそうだ。
フクイラプトル(左)とフクイサウルス(右)が戦っている。実物大で身体や首が動く。後ろの駅舎にも恐竜デザインが施されている。

逆光だがフクイティタン。

通路の壁面にも恐竜のトリックアート。
フクイラプトル。

トリケラトプス。

駅構内のベンチ。びっくりした(笑)

しらさぎ5号で福井駅から芦原温泉駅へ
福井駅から芦原温泉駅までは特急しらさぎでわずか10分。

しらさぎ5号に乗車。

ルートはこんな感じ。ずっと平野。

芦原温泉駅に到着。あわら市は『ちはやふる』の綿谷新の出身地らしい。

バスで芦原温泉駅から東尋坊へ
改札の駅員に聞いたら、東尋坊行きのバスは20分後くらいに出発するらしい。
東尋坊までのバス往復乗車券(1,000円)を購入。2日間有効。

バス到着。

並ぶのが遅かったので窓際席取れなかった。車窓から見えるのどかな風景撮りたかったなぁ。
東尋坊に近づき、青い日本海が見えると思わず声が出る。
45分かかって東尋坊に到着。
東尋坊の「タウンビート」で昼飯
東尋坊名物焼き饅頭が気になった。焼き饅頭と言えば群馬の名物。あとで食べてみよう。

歩いて東尋坊まで向かう。


海鮮のお土産屋・食べ物屋がいっぱい。


うーみー。天気も良く最高!



岩場の方へ行くのは後にして、軽く昼食を食べることにした。海鮮系の食べ物屋が多いのだが、夜寿司を食べるつもりなので軽くサンドイッチなど食べられたらいいが・・・
この「IWABA CAFE」というところが眺めも良さそうだったが、ドリンクとスイーツしかないとのこと。対面にある「タウンビート」という喫茶店はトーストくらいはできるとのことなのでこちらに。


時刻は14時前。客は私一人だけだった。


バタージャムトーストとアイスコーヒー。日差しが強くて暑いのよ。

東尋坊。噂には聞いていたが、ポケモンが泉のように湧く(笑)

なかなか出現しないピカチュウもゲット。ピカチュウ東尋坊と名付ける(笑)

東尋坊の断崖絶壁
14時15分頃、店を出て、有名な断崖絶壁の方へ。


うひょー。足がすくむ。ギリまで行って風でバランスでも崩したらと思うと怖すぎ。



右手の岩場に降りてみる。

下から見上げたところ。


遊覧船で東尋坊の柱状節理を見る
今度は海から東尋坊を見てみよう。チケット(1,400円)を買って、船乗り場へ。遊覧船は15分間隔で出ているみたい。



遊覧船とその内部。


船は雄島(おしま)に向かって進む。雄島には歩いて渡れるようだ。


板状節理と言われる板状の岩体。右上に向かって斜めっている。

雄島の先端部分。岩が黒くなっている。

船はここでUターン。
今度は進行方向左側から雄島を眺める。
さきほどの柱状節理。人がいるのが分かる。

白いのは鳥かなと思ったら、釣りしてる人だった。

蜂の巣岩。


先ほど自分がいた東尋坊の断崖絶壁を海から。

ガイドの人が「東尋坊というのは海に突き落とされて殺された悪僧の名前」と何度も言ってて笑った。
大池の中に入る。



大池から少し南に行った所。「ライオン岩」だそうだが、よく分からない(笑)

東尋坊タワーが見えた。

35分のクルーズを終え、船着き場に戻ってきた。

東尋坊でポケモンGO
帰りのバス(16時24分発)までまだ時間がある。せっかく東尋坊まで来たので、レアポケモンゲットして帰りたい。
「IWABA CAFE」で、ポケモンGOをしていた。

ちなみに、「IWABA CAFE」の窓際席は海を一望できて最高のロケーション。

店を出た後、ポケストップが集まっている方に行ってみたら・・・
あぁ、ニュース等で話題になってるポケモントレーナーが集まってる場所はここかぁと。

ポケモン湧きすぎ笑える(笑)

バスの時間10分前になったので、東尋坊にお別れを告げる。

東尋坊タワーで時間つぶし
さっき海上から見た東尋坊タワー。

バス乗り場に行ってみたが、待ってる人が一人もいない。おかしいなと思って、お土産屋さんのお姉さんに「24分発のバスはもう少しで来ますよね?」と聞いたら、「芦原温泉行き?今日は平日ダイヤなので次は17時21分ですよ」と。
えー?マジかよ。

文字通り途方に暮れる。
焼き饅頭でも食べよう。あんこ入り饅頭をオーブンで温めるやつだった。美味しかった。やはり、群馬の焼き饅頭とは違った(笑)

タクシーで行っちゃおうかなと思い、タクシー乗り場に行ってみたが一台も止まっていない・・・
諦めて東尋坊タワーに登って暇をつぶす。
雄島方面。

海に日が沈む。

時間になったのでバス停へ。東尋坊の夕焼け。

芦原温泉行きのバスに乗車。

あたりはもうすっかり暗い。皆疲れ切っているようで車内は静かだった。
続きは以下をご覧ください。
