セゾンカード

MileagePlusセゾンカード(一般/ゴールド/プラチナ)の「ポイントサイト」報酬額を比較

MileagePlusセゾンカードは、ユナイテッド航空(UA)のMileagePlusマイルが貯まるセゾンカードです。

一般カード、ゴールドカード、プラチナカードの3種類あります。

デザイン MileagePlusセゾン一般カード券面デザイン MileagePlusセゾンゴールドカード券面デザイン MileagePlusセゾンプラチナカード券面デザイン
券種 一般カード ゴールドカード プラチナカード
年会費(税別) 1,500円 10,000円 36,000円
UAマイル還元率 0.5% 1.5% 1.5%

なかでも、一般カードは、オプションサービスの「マイルアップメンバーズ」に加入することにより、MileagePlusマイル(以下UAマイル)が1.5%も貯まります。

※オプションサービスの「マイルアップメンバーズ」の年会費は5,000円(税別)。

UAマイルは、ANAマイルより少ないマイル数でANAの国内線特典航空券に交換できることで有名です。

ピンと来ない方は是非以下の記事をご覧ください。ありえないくらいお得に特典航空券を発券できますよ。

UAマイル→ANA国内線特典航空券のメリット・デメリット。発券例4選!

  1. MileagePlusセゾンカードで効率的にUAマイルを貯めて、
  2. (ANAマイルより少ないマイル数で)お得にANA国内線特典航空券に交換する。

この戦略が非常に有効です。

同様の戦略として、BAマイルを貯めて、(JALマイルより少ないマイル数)でJAL国内線特典航空券に交換するというのがあります。興味ある方はリンク先をご覧ください。

さて、このMileagePlusセゾンカード、公式サイトから直接申し込むよりも「ポイントサイト」を介した方が、圧倒的にお得です。

なぜかというと、発行会社のクレディセゾンが「ポイントサイト」に広告費用を払っており、われわれが「ポイントサイト」経由でMileagePlusセゾンカードを発行すると、その広告費用の一部を頂けるからです。

公式サイトから直接発行してしまうと、その広告費用をみすみす逃すことになります。

以下では、MileagePlusセゾン一般カード、MileagePlusセゾンゴールドカード、MileagePlusセゾンプラチナカードそれぞれの「ポイントサイト」報酬額を比較します。

MileagePlusセゾン一般カードの「ポイントサイト」報酬額を比較

MileagePlusセゾン一般カードの年会費は、1,500円(税別)。

最高3,000万円までの海外旅行傷害保険が自動付帯します。

デフォルトのUAマイル還元率は0.5%です。

年会費は5,000円(税別)「マイルアップメンバーズ」に入会すると、UAマイル還元率が1.5%に跳ね上がります。

しかし、年間(毎年3月4日~翌年2月4日引き落とし分)の獲得UAマイル数が、30,000マイルを超えた場合、超えた分の還元率は0.5%となります。

このMileagePlusセゾン一般カードの「ポイントサイト」毎の報酬額を比較したのが以下の表です。

ポイントサイト名 現在の報酬額
発行+利用 キャッシングご利用可能枠あり 発行のみ
モッピー
(※1)キャンペーン中
4,000円
げん玉 2,000円
ポイントインカム
(※3)入会ポイントUP
ライフメディア 4,000円 2,590円
ドットマネー
ハピタス
モバトク 4,000円
ちょびリッチ 5,600円 3,600円
ECナビ
ポイントタウン
(※2)タイアップキャンペーン中
5,250円 4,550円
PONEY
ゲットマネー 1,800円 3,000円
i2iポイント 4,493円
すぐたま 3,000円 2,250円

以下のキャンペーンもあわせてご利用ください。

モッピーと当サイトは「タイアップ」キャンペーンを実施中。2019年2月28日までに、当サイトのリンクから「モッピー」に登録して、条件を満たすと、合計1,300円相当のポイントが貰えます。

ポイントタウンと当サイトは「タイアップ」を実施中。登録するだけで300円相当のポイントが貰えます。他のサイトから登録すると何も貰えません。

ポイントインカムと当サイトは「タイアップ」を実施中。入会するだけで300円相当のポイントが貰えます。これは通常の入会ポイントの3倍です。

すぐたまと当サイトは「タイアップ」を実施中。当サイトのリンクから「すぐたま」に登録して、条件を満たすと、合計2,500円相当のポイントが貰えます。

同じMileagePlusセゾンカードでも、

  • カード発行のみで報酬が貰える案件
  • カード発行後のカード利用で報酬が貰える案件
  • キャッシングご利用可能枠の設定で報酬が貰える案件

に分かれていることに注意してください。

報酬額も異なります。おおむね、以下のような傾向があります。

報酬額の傾向
カード発行のみで報酬が貰える案件
キャッシングご利用可能枠の設定(*)で報酬が貰える案件
カード発行後のカード利用で報酬が貰える案件

(*)WEBからの申込み時点で、「キャッシングご利用希望枠」として、「10万円/30万円/50万円」のいずれかを設定し、「キャッシングご利用可能枠」が1万円以上のカードが60日以内に発行されたケース。「希望枠」と「可能枠」の違いについて注意してください。

MileagePlusセゾンゴールドカードの「ポイントサイト」報酬額を比較

MileagePlusセゾンゴールドカードの年会費は、10,000円(税別)。家族カードも5,000円(税別)で発行できます。

こちらは、「マイルアップメンバーズ」に入会しなくても、デフォルトでUAマイル還元率が1.5%あります。

しかし、年間(毎年3月4日~翌年2月4日引き落とし分)の獲得UAマイル数が、75,000マイルを超えた場合、超えた分の還元率は0.5%となります。

最高5,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯、最高5,000万円の国内旅行傷害保険が利用付帯します。

また、年間最高100万円のショッピング安心保険も付帯します。

このMileagePlusセゾンゴールドカードの「ポイントサイト」毎の報酬額を比較したのが以下の表です。

ポイントサイト名 現在の報酬額
発行+利用 キャッシングご利用可能枠あり 発行のみ
モッピー 5,000円
げん玉 4,800円
ポイントインカム
ライフメディア 4,000円
ドットマネー
ハピタス 4,000円
モバトク 6,500円
ちょびリッチ 5,600円
ECナビ
ポイントタウン
PONEY 6,000円
ゲットマネー
i2iポイント 6,912円
すぐたま 4,000円

MileagePlusセゾンプラチナカードの「ポイントサイト」報酬額を比較

MileagePlusセゾンプラチナカードの年会費は、36,000円(税別)。家族カードも、9,000円(税別)で追加発行できます。

UAマイル還元率は、1.5%。

MileagePlusセゾンゴールドカードとは違い、獲得マイル数に上限はありません。

最高1億円の海外旅行傷害保険と、最高1億円の国内旅行傷害保険がともに自動付帯します。

また、年間最高500万円のショッピング安心保険も付帯します。

このMileagePlusセゾンプラチナカードの「ポイントサイト」毎の報酬額を比較したのが以下の表です。

ポイントサイト名 現在の報酬額
発行+利用 キャッシングご利用可能枠あり 発行のみ
モッピー 10,000円
げん玉 8,000円
ポイントインカム
ライフメディア 7,200円
ドットマネー
ハピタス 7,200円
モバトク 10,000円
ちょびリッチ 10,000円
ECナビ
ポイントタウン
PONEY 10,800円
ゲットマネー
i2iポイント
すぐたま 7,500円

MileagePlusセゾンカード以外のクレジットカードの「ポイントサイト」報酬もチェック

「ポイントサイト」には、MileagePlusセゾンカード以外にも多くのクレジットカードが取り扱われています。

MileagePlusセゾンプラチナカードの「ポイントサイト」報酬額は、1万円以上と高額でしたが、これ以上の報酬が貰えるカードもあります。

以下のカードの「ポイントサイト」報酬も是非チェックしてみてください。

楽天カードの「ポイントサイト」報酬が【最大】になる時期を狙え!

イオンカード入会は「紹介ID+ポイントサイト+キャンペーン攻略」で

セゾンカードの「ポイントサイト」報酬額を比較。気を付けるべきこととは?

リーダーズカードの「ポイントサイト」報酬額を比較

ライフカード入会「お友達紹介キャンペーン vs ポイントサイト」どちらがお得?

ABOUT ME
jun
陸マイラーです。ポイントやマイルを貯めて、毎月特典旅行しています。このブログでは、マイル獲得術、旅を快適にする知識・アイテム、実際の旅行記、搭乗記などを紹介しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。