こんにちは。
ポイントとマイルを貯めてあちこち旅行するのが好きな、jun(@odakyu_de_go)と申します。
旅行3日前に航空券とホテルを手配して、台湾南部の都市・高雄に行ってきました。
2泊3日のショートトリップです。
日程:2025年6月17日(火)~19日(木)
熱くて大変でしたが、安心して楽しめました。
これまでの旅行記は以下をご覧ください。
- (1) チャイナエアライン103便ビジネスクラスの機内食を楽しむ。期待したちいかわコラボアイテムには出会えず
- (2) 高雄マリオットホテルにチェックイン、ホテル直結「E SKY MALL」の「鄧師傅」で晩飯
- (3) LRTでHAMASEN PARKへ、マンゴーかき氷で水分補給して、フェリー乗り場併設のフードコートで昼飯
- (4) フェリーで旗津に渡り、高雄燈塔から高雄市街を一望
- (5) 高雄マリオットホテルのプールとスパでリラックス後、「E SKY MALL」の「鄧師傅」で小皿料理
目次
高雄マリオットホテルをチェックアウト
7:30に起床。
昨日買っておいたソーセージパンとエッグタルトで朝ご飯。
ソーセージパンは、ソーセージがパリッとしたものじゃなく、ギョニソみたいにしっとりしたもので、うーん・・・
専門店のエッグタルトは美味。
NHK WORLDをつけつつ、帰り支度。井上アナって今はアメリカ支局なんだ。
10時前にチェックアウト。スイミングキャップ代の150台湾ドルだけ支払う。
今月作ったマルエツカードで決済。キャンペーンで10%のWAON POINT還元。
美麗島駅の「光之穹頂」を見る
空港に行く途中で美麗島駅の「光之穹頂」を見よう。
光之穹頂はイタリアの芸術家、マエストロ・ナルシサス・クアグリアータ氏が4年半かけて完成した作品。美麗島駅の地下1階にあり、テーマに沿って水・土・光・火の4エリアに分けられ、全部で4500枚ものステンドグラスが使用された。
タクシーで美麗島駅へ。
これか。今の時間はライトアップされてなくて暗い。
駅ピアノに座っている人がいたので何時からスタートするのか聞いたら10:20と。それまでセブンイレブンに行って、ちいかわ悠遊カードがないか探したがなかった。
戻ってみたらもうライトアップしてた。
ショーが行われる時間もあるらしい。
なお、美麗島駅の地上の出口は日本人の高松伸が設計したとのこと。
「美麗島」という駅名は、1979年12月に高雄で起きた反体制運動弾圧事件(「美麗島事件」)に由来する、とのこと。
奇しくも同じ年に、韓国でも民主化要求蜂起の「光州事件」が起こっているね。
高雄空港へ向かう
レッドラインに乗って、高雄空港まで。ちなみに、改札の前にも「飲食禁止」の注意書きが。
高雄空港駅の窓口でちいかわの悠遊カードないか聞いてみたが、これしかなかった。ちいかわに振られまくった今回の旅である。
11時前に空港到着。
高雄空港のチャイナエララインラウンジへ
荷物を預けて、出国審査。
出国審査を抜けるとすぐ左にこのような通路が続いていて、すぐ近くにチャイナエアラインのラウンジがあった。
機内食があるので、遠慮して、肉まんと焼売。あと、昨日見た『あんぱん』の影響を受けて、ヒビを入れた卵を茶葉や八角などで煮た茶葉蛋(チャーイエダン)。
ちなみに、お酒はこれとビールだった。泡はない模様。
食事していたら、スタッフがやってきて、机の上のQRコードを指差す。
読み込んでみたら、注文画面になった。麺類などはこれで注文できるのか。
同じ通路に、プライオリティ・パス提携のレストラン「homme kitchen/好饗厨房」も。
セットメニューが食べられるらしいけれど、今回は利用せず。
チャイナエアラインCI126便のビジネスクラス
搭乗口へ。「YELLOW BUTTERFLY VALLEY」がテーマのインスタレーションが行われていた。明るいイメージで良い。
搭乗。
帰りはポケモンジェットではなかった。
帰りも行きと同じ12K。そして、帰りも隣いなくてラッキー。
機内食メニューを見て、洋食を選ぼうとしたけど、後でCAさんがやってきて、日本食しか残ってないと言われた。残念・・・
離陸後、南側から高雄港を一望。
この一番奥が、昨日訪れた高雄燈塔があるところか。
グルっと回って西側から。港の形がよく分かる。
離陸して30分くらいしてからドリンクとスナック持ってきてくれた。行きのスナックは乾き物とナッツだったが、今回はナッツとドライフルーツ。
機内食のときに、CAさんにちいかわコラボのWooTEAのこと聞いてみたら、ボトル持ってきてくれたよ!ライチウーロンティースパークリングという商品だったのね。
機内食。
A5ランク牛は機内食でも風味が格別。タラの雲丹焼き、鴨レバーのゼリータルトなど美味三昧。
ご飯は緑茶ご飯という初めて食べるものだった。台湾の名産らしいカラスミが乗っている。これもまた美味しい。
デザートも初めて食べる感じのものだが、美味しい。ま、日本食でも正解。
食後。ちいかわコラボドリンクを貰えたので、ちいかわコラボのお菓子も貰えるのではないかと期待して訪ねてみたが、ダックワースやアイスについては「エコノミークラスオンリー」とのとのこと。マジかよ!笑
ライチウーロンティースパークリングをもう一杯もらい、ボトルを一緒に写真撮らせてもらった。
そんなこんなで成田市上空。
無事帰国。
成田空港駅はインバウンド客でカオスだった。行きと同様、JRE POINT使って、18:19発のNEXの特急券を購入。
夕日が綺麗だった。
ご覧いただき、ありがとうございました。
2泊3日の高雄旅行でかかった費用
2泊3日の高雄旅行でかかった費用をまとめておく。
往復の飛行機はデルタ航空のマイルを利用した特典航空券。かかった費用は燃油サーチャージ・税金などの7,400円のみ。
高雄マリオットホテルはマリオットのポイントを利用した無料宿泊。
食費の合計は7,627円+130TWD。
交通費の合計は6,000円+400TWD。
トータルで23,630円+530TWD。約26,000円。
分類 | 細目 | 費用 |
---|---|---|
飛行機 | CI103便 | – |
CI126便 | – | |
税金・燃油サーチャージ等 | 7,400円 | |
宿泊 | 高雄マリオットホテル | – |
飲食 | 鄧師傅 | 1,260円 |
Mia C’bon | 1,199円 | |
かき氷 | ||
打水湾酒楼1883 Bistro Club | 2,851円 | |
鄧師傅 | 1,197円 | |
エッグタルト | 484円 | |
パン | 311円 | |
Mia C’bon | 325円 | |
交通 | タクシー | 1,300円 |
電車 | 199円 | |
成田エクスプレス | 1,518円 | |
悠遊カード入金 | 400TWD | |
Uber Taxi | 1,235円 | |
成田エクスプレス | 1,518円 | |
電車 | 230円 | |
その他 | プール用キャップ | 766円 |
お土産 | 1,837円 | |
合計 | 23,630円 +530TWD |