※当サイトはプロモーションを含みます。

空港ラウンジ

航空会社のラウンジが使えるクレジットカード一覧

ANAラウンジ(沖縄)

こんにちは。

ポイントとマイルを貯めてあちこち旅行するのが好きな、jun(@odakyu_de_go)と申します。

航空会社のラウンジが使えるようになるクレジットカードを紹介します。

ユナイテッド航空の「ユナイテッドクラブ」

ユナイテッドクラブのイメージ画像

以下の2つのカードに入会すると、ユナイテッド航空のラウンジ「ユナイテッドクラブ」を利用できる「ユナイテッドクラブ・ワンタイムパス」を受け取れます。

受け取れる「ユナイテッドクラブ・ワンタイムパス」の枚数は以下のようになっています。

パスの枚数
MileagePlusセゾンプラチナカード 毎年2枚
MileagePlusセゾンゴールドカード 毎年1枚

日本だと成田空港にあります。

その他、香港やグアム、ホノルル、アメリカ各地にあります。ラウンジの場所はこちらでお調べください。

デルタ航空の「デルタスカイクラブ」

デルタスカイクラブのイメージ画像

以下のカードに入会すると、デルタ航空のラウンジ「デルタスカイクラブ」を利用できます。

カード名称 利用上限
デルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカード 年6回または6名様まで
デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカード 年3回または3名様まで
デルタ スカイマイル ダイナースクラブカード 年3回または3名様まで
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード 無制限

日本では羽田空港にあります。

羽田空港では、唯一の米国航空会社のラウンジで、米国以外の空港で唯一のデルタスカイクラブです。

  • デルタ・メイン ベーシック(ベーシック エコノミー)運賃を利用の場合は、「デルタ スカイクラブ」ラウンジを利用できません。
  • デルタ スカイクラブラウンジへの入室1回ごとに、本会員1名につき2名までのゲストをデルタ スカイクラブラウンジに同伴することができます。ただし、利用定員数に充分な余裕があるとデルタ航空が判断した場合に限りますので、混雑状況によっては利用できない場合があります。
  • 2歳児から利用人数のカウント対象となります。
  • 本会員本人が無料で利用できる回数には、同行者の利用回数も含まれます。
  • 上記の年間利用回数を超える利用分については、1名あたり3,300円(税込)を、後日カード請求となります。

全日空の「ANAラウンジ」(国内線)

ANA LOUNGE(国内線)のイメージ画像

以下のANAカードに入会すると、日本国内線のANA LOUNGE(※ANA SUITE LOUNGEは除く)を何回でも無料で利用できるようになります。

カード名称 利用上限
ANA JCBカード プレミアム 無制限
ANA VISAプラチナ プレミアムカード 無制限
ANA アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード 無制限
ANAダイナース プレミアムカード 無制限

国際線にあるANA LOUNGEは利用できません。

JALの「サクララウンジ」(国内線)

JALのサクララウンジ(国内線)のイメージ画像

以下のJALカードに入会すると、国内線の「サクララウンジ」を無料で利用できます。

カード名称 利用上限
JAL CLUB EST 年5回
JAL Luxury Card Limited 無制限

JAL CLUB ESTは20代限定のJALカードで年間5回まで国内線の「サクララウンジ」を利用できます。

国内線のサクララウンジがある場所はこちらでご確認ください。

JAL luxury Card Limited(年会費599,500円)は招待制のカードです。JAL Luxury Card(年会費242,000円)の会員の中から招待されます。

JALの「サクララウンジ」(国際線)

JALのサクララウンジ(国際線)のイメージ画像

以下のJALカードに入会すると、国際線の「サクララウンジ」を無料で利用できます。

カード名称 利用上限
JAL・JCBカード プラチナ Pro 年1回
JAL Luxury Card Limited 無制限

国際線のサクララウンジがある場所はこちらでご確認ください。

プライオリティ・パス提携ラウンジの中にも航空会社のラウンジがある

プライオリティ・パス提携ラウンジの中にも航空会社運営のラウンジがあります。

例えば、福岡空港のKALラウンジです。

プライオリティ・パスが利用できるクレジットカードについては以下を参考にしてください。

参考:【最新版】最強のプライオリティ・パス(回数無制限+レストラン利用可+家族会員利用可)

ABOUT ME
okamiler_jun
陸マイラーです。ポイントやマイルを貯めて、毎月特典旅行しています。このブログでは、マイル獲得術、旅を快適にする知識・アイテム、実際の旅行記、搭乗記などを紹介しています。
オオゼキ、オーケー、東武ストア、sanwaで最大「20%」還元になるクレカをご存知ですか?

三菱UFJカードは年会費永年無料。

オオゼキ、オーケー、東武ストア、三和、ヤマナカ、ドミー、魚長などで最大「20%」(*)還元です。

1万円相当のポイントが貰える新規入会キャンペーンも実施中!(*)

(*)対象店舗によってはアメリカン・エキスプレス®のカードは優遇対象外となります。
(*)還元率は、1ポイント5円相当の商品に交換した場合のレートです。1ポイントの交換比率は交換商品により異なります(キャッシュバックへの交換の場合、1ポイントは4円となります)。
(*)最大20%ポイント還元には利用金額の上限など各種条件・留意事項がございます。
(*)金額相当表記は、1ポイント5円相当の商品に交換した場合のレートです。1ポイントの交換比率は交換商品により異なります(キャッシュバックへの交換の場合、1ポイントは4円となります)。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です