こんにちは。
ポイントとマイルを貯めてあちこち旅行するのが好きな、jun(@odakyu_de_go)と申します。
ダイナースクラブ ビジネスカードでお得な新規入会キャンペーンが実施されていますので、紹介します。
キャンペーン期間:2025年2月3日~3月31日お申し込み分(2025年4月30日(水)ご入会分まで)
初年度年会費が無料(27,500円→0円)になった上に、入会から3ヶ月以内に40万円利用すると20,000ポイントプレゼント。
目次
ダイナースクラブ ビジネスカードの新規入会キャンペーンの内容
キャンペーン期間
2025年2月3日(月)~3月31日(月)
入会特典:初年度年会費無料について
期間内に公式サイトのキャンペーンページから新規でダイナースクラブ ビジネスカードに入会した基本会員の年会費が無料になります。
基本会員 | 27,500円 ⇒無料 |
---|
※ポイントサイトなど他のページからの入会は「初年度年会費無料」の対象外です。
過去に、ダイナースクラブのカードを発行・利用・退会などの実績のある方は対象外となります。
ちなみに、追加カードは4枚まで発行可能で、年会費はデフォルトで無料です。ただし、3枚目、4枚目に関しては「カード維持手数料」として年間5,500円かかります。
1枚目、2枚目 | 無料 |
---|---|
3枚目、4枚目 | 5,500円 |
後述しますが、追加会員も「プライオリティ・パス」の対象になりますので、従業員とともにラウンジ利用も可能となります。
入会特典:20,000ポイントプレゼントについて
期間内に公式サイトのキャンペーンページから新規でダイナースクラブ ビジネスカードに入会し、入会後3ヶ月以内に合計40万円以上のカード利用で、20,000ポイントプレゼントされます。
※ポイントサイトなど他のページからの入会は「20,000ポイントプレゼント」の対象外です。
以下の利用分も集計対象です。
- 追加会員
- ETCカード
- リボルビングカード
- ダイナースクラブ コンパニオンカード
逆に以下の利用分は集計対象外です。
- 年会費
- ダイナースグローバルマイレージ年間参加料
- ショッピングのリボルビング払いの弁済金
- キャッシングサービス、カードローン利用分および利息など融資にかかわる利用分
集計期間・キャッシュバック特典付与時期については以下をご参照ください。
カード有効期限月 | 利用集計期間 | キャッシュバック特典付与時期 |
---|---|---|
10月 | 入会日から2024年12月末日 | 2025年2月下旬以降 |
11月 | 入会日から2025年1月末日 | 2025年2月下旬以降 |
12月 | 入会日から2025年2月末日 | 2025年3月下旬以降 |
1月 | 入会日から2025年3月末日 | 2025年4月下旬以降 |
ダイナースクラブ ビジネスカードってどんなカード?
ダイナースクラブ ビジネスカードは、旅行やホテル宿泊や飲食で威力を発揮するカードです。
ポイントも貯まりますが、【おまけ】くらいに考えておいたほうがいいです。
節約の為のカードと言うより、『旅行体験、飲食体験をよりリッチにしてくれるカード』と捉えるといいと思います。
「プライオリティ・パス」が年間10回まで無料で使える
ダイナースクラブ ビジネスカード基本会員とその追加会員は「プライオリティ・パス」に登録することができます。
約1,600箇所のラウンジが使えます。
登録はこちらから行えます。
基本会員・追加会員ともにそれぞれ年間10回まで無料でラウンジを利用できます。
ただし、国内の「飲食施設」(EAT)、「休憩施設」(REST)、「リフレッシュメント施設」(REFRESHMENT)は、2025年4月1日(火)以降、利用対象外です。
国内の「飲食施設」(EAT)、「休憩施設」(REST)、「リフレッシュメント施設」(REFRESHMENT)の利用を希望する方は、以下のクレジットカードを選択してください。
言うまでもありませんが、いわゆる「カードラウンジ」も無料で使えます。こちらは回数無制限。対象となる空港ラウンジは以下でご確認ください。
https://www.diners.co.jp/ja/travel/airport/lounge/lounge_domestic.html
アメックスでは対象外の旭川空港や佐賀空港のラウンジも使えます。
高級ホテル宿泊時に優待特典が受けられる
ダイナースクラブ提携の高級ホテルに宿泊する際に、朝食無料、部屋のアップグレード、ホテルクレジットの提供などの優待特典を受けられます。
以下はその一例(東京のホテルの一部)です。
特典内容は「朝食無料」(2名分で1万円相当)のところが多いですが、メズム東京のように、アップグレード、ホテルクレジットまで付くホテルもあります。
東京ステーションホテル | 朝食無料(2名分) |
メズム東京、オートグラフ コレクション | 朝食無料(2名分) 部屋のアップグレード 100米ドルのホテルクレジット |
セルリアンタワー東急ホテル | 部屋のアップグレード予約時確約 |
ザ・リッツ・カールトン東京 | 朝食無料(2名分) |
ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町 | 朝食無料(2名分) |
ホテルニューオータニ | 5,000円のホテルクレジット |
ハイアット リージェンシー 東京 | 朝食無料(2名分) |
シャングリ・ラ 東京 | 朝食無料(2名分) |
パーク ハイアット 東京 | 朝食無料(2名分) |
アマン東京 | 朝食無料(2名分) |
パレスホテル東京 | 部屋のアップグレード予約時確約 アーリーチェックイン レイトチェックアウト |
宿泊を検討しているホテルがないか、以下から検索してみてください。
https://www.diners.co.jp/ja/privilege.html
写真はメズム東京の朝食です。
グルメ優待が充実している
グルメの優待サービスが充実しています。
例えば、対象レストランで所定のコース料理を2名分頼むと1名分が無料になる「エグゼクティブ ダイニング」や、対象レストラン所定の子供用のメニューが、家族との食事で1名分無料になる「Family Table」、「料亭プラン」、「ナイト イン 銀座」などです。
詳細は以下でご確認ください。
https://www.diners.co.jp/ja/gourmet.html
帰国時に手荷物宅配サービスが使える
海外からの帰国時。対象空港の「JALエービーシーカウンター」にて、スーツケースを無料で自宅や勤務先等の指定された場所に宅配することができます。
- 成田空港(第1・第2ターミナル)
- 羽田空港(第2・第3ターミナル)
- 関西国際空港
- 中部国際空港
が対象空港です。
年間2個まで無料で配送できます。
時差ボケで帰国したときに身軽になれるのはありがたいです。
なお、後述の「Mastercard Taste of Premium」で、国際線手荷物宅配優待サービス(1個まで、500円)も受けることができます。
最高1億円の海外旅行傷害保険が付帯
最高1億円の海外旅行傷害保険が付いています。
基本的に「自動付帯」です。
補償内容 | |
傷害死亡・後遺障害 | 自動付帯分:最高5,000万円 利用条件分:最高5,000万円 |
傷害治療費用 | 300万円 (自動付帯) |
疾病治療費用 | 300万円 (自動付帯) |
賠償責任 | 1億円 (自動付帯) |
携行品損害 | 50万円 (自動付帯) |
救援者費用 | 300万円 (自動付帯) |
事故件数の多い傷害治療費用、疾病治療費用がともに「自動付帯」というのは安心材料です。
詳細は以下をご覧ください。
https://www.diners.co.jp/ja/insurance/a_card.html
最高1億円の国内旅行傷害保険が付帯
最高1億円の国内旅行傷害保険が「利用付帯」しています。
補償内容 | |
傷害死亡・後遺障害 | 最高1億円 (利用付帯) |
入院 | 日額5,000円 (利用付帯) |
手術 | 入院中の手術:5万円 入院中以外の手術:2.5万円 (利用付帯) |
通院 | 日額3,000円 (利用付帯) |
詳しくは以下をご覧ください。
https://www.diners.co.jp/ja/insurance/d_card.html
最高500万円のショッピング・リカバリー(動産総合保険)が付帯
最高500万円のショッピング・リカバリー(動産総合保険)が付いています。
ダイナースクラブ ビジネスカードで購入した商品が破損したり、盗難の被害に遭った場合に、年間最高500万円まで補償対象となります。
詳しくは以下をご覧ください。
https://www.diners.co.jp/ja/insurance/s_card.html
TRUST CLUB プラチナマスターカードを無料で追加発行できる
「ダイナースって使えるところ少ないんじゃない?」という心配があるかもしれません。
ダイナースクラブ ビジネスカードは、Mastercardブランドの「TRUST CLUB プラチナマスターカード」を追加発行できます。
申込み方法は、会員専用オンラインサービス「クラブ・オンライン」から。
本来の年会費は3,300円ですが、無料で発行できます。
「TRUST CLUB プラチナマスターカード」を利用すると、「200円=1ポイント」加算され、そのポイントはダイナースクラブ ビジネスカード利用ポイントと合算されます。
利用代金明細はカード毎に表示されますので、ビジネスカードのような使い方も可能です。
「TRUST CLUB プラチナマスターカード」を持っていると、「Mastercard Taste of Premium」というマスターカードが独自に実施している特典プログラムを利用できるようになります。
全国有名レストラン約250店舗にて、2名以上で特定のコースを利用すると、1名分のコース料金が無料になる「ダイニング by 招待日和」と、国際線手荷物宅配優待サービス(1個まで500円で)が主なサービスです。
ポイント還元率はあまり良くない
ダイナースクラブ ビジネスカードを利用すると、カード利用1件ごとに、「100円=1ポイント」のダイナースクラブ リワードポイントが貯まります。
※月間の利用金額合計に対して、ではありません。
年間参加料(6,600円)を払って、「ダイナースグローバルマイレージ」に参加すると、「1,000ポイント=1,000マイル」でANAマイルに移行できます。
この場合のANAマイル還元率は1.0%。悪くはありません。
ただし、年間移行上限40,000マイルという制限が付きます。
その他の航空会社のマイルには、「2,000ポイント=1,000マイル」(還元率0.5%)、もしくは、「2,500ポイント=1,000マイル」(還元率0.4%)で移行できます。
マイル還元率 | |
ANAマイル | 1,000ポイント=1,000マイル (1.0%) ※上限40,000マイル |
デルタ航空スカイマイル | 2,000ポイント=1,000マイル (0.5%) |
ユナイテッド航空/マイレージプラス | 2,000ポイント=1,000マイル (0.5%) |
大韓航空/スカイパス | 2,000ポイント=1,000マイル (0.5%) |
JALマイル | 2,500ポイント=1,000マイル (0.4%) |
ANAマイル還元率は良いのですが、年間移行上限40,000マイルという制限が付きます。
ANAマイルを貯めたいのなら、ANAダイナースカード(以下の入会キャンペーン中)のほうがおすすめです。
その他のポイントにも交換できますが、やはり、レートは良くありません。
還元率 | |
dポイント | 0.4% |
Amazonギフトカード | 0.4% |
エアトリポイント | 0.4% |
スターバックスカード チャージ | 0.4% |
ANA SKY コイン | 0.4% |
Tポイント | 0.4% |
楽天ポイント | 0.25% |
既に述べたように、ポイント獲得は【おまけ】くらいに捉えておきましょう。
ダイナースクラブ ビジネスカードは節約の為のカードと言うより旅行体験や飲食体験をよりリッチにするカードと捉えておきましょう。
まとめ
ダイナースクラブ ビジネスカードがお得な入会キャンペーンをやっています。
基本会員の初年度年会費が無料(27,500円→0円)になった上に、入会から3ヶ月以内に40万円利用すると20,000ポイントプレゼント。
基本会員 | 27,500円 ⇒無料 |
---|
※ポイントサイトなど他のページからの入会は「初年度年会費無料」の対象外です。
追加カードは4枚まで発行可能で、年会費はデフォルトで無料。
1枚目、2枚目 | 無料 |
---|---|
3枚目、4枚目 | 5,500円 |
旅行やホテル宿泊時・飲食時に威力を発揮するダイナースクラブ ビジネスカードを是非試してみてください。