こんにちは。
jun(@odakyu_de_go)と申します。
下北線路街に、9月28日、温泉旅館「由縁別邸 代田」がオープンしました。
オープン初日に「デラックスダブルルーム」という部屋に泊まってきましたので、その滞在記を紹介します。
※下北線路街とは、小田急線「東北沢駅」から「世田谷代田駅」までの地下化に伴う線路跡地の開発によって生まれたエリアのこと。
目次
「由縁別邸 代田」のチェックイン第一号に
チェックインは15時から。
その前に「BONUS TRACK」で昼飯を食べるつもり。
出かける前に旅館に、「チェックイン前に荷物を預けておける?」と確認したら、OKとのこと。
JapanTaxiアプリ(現・GOタクシーアプリ)で配車手配して、世田谷代田駅まで。

「GO」新規登録で500円分の割引クーポンが貰える。
さらに、「GO」アプリをインストール後に、以下のクーポンコードを登録すると、合計2,000円分の割引クーポンが貰える。
暑い時期、寒い時期に活用してください。
クーポンコード | mf-y9k9tc |
---|
※毎月先着30,000名。
世田谷代田駅には、「ストリーマー コーヒー カンパニー」が併設されている。
ラグジュアリーカードの会員には、「ストリーマー コーヒー カンパニー」にて毎回コーヒー2杯目が無料になる特典が付いているよ。
「由縁別邸 代田」のオープンに合わせて、今日から世田谷代田駅北側の遊歩道も通れるようになっていた。
いい天気の日にオープン迎えたね。
遊歩道には、「オダクル」の駐輪場も設置。
入口。
荷物だけ置いてくるつもりだったが、もうチェックインできますと案内された。
それならチェックインさせてもらう。
「記念すべき初めてのお客様」と言われた。マジか、光栄だ(笑)
スタッフに一通り館内の案内を受けてから部屋に。
予約した「デラックスダブルルーム」は2階。
「由縁別邸 代田」のデラックスダブルルーム
デラックスダブルルームはこんな感じ。広さは23平米。
畳、木床、障子、すだれ、木製の家具、備品と、和テイストで完全に統一されている。
障子を開けると。
窓の外には、今通ってきた遊歩道が見える。遊歩道を挟んで反対側が工事中だが、これがスパ施設の入る「由縁別邸 代田 はなれ」になる。
布団カバーは無地ではなく、模様入り。
ベッドの両サイドにコンセントとUSBポート。
洗面所。
洗面台も木製。
アメニティ。
SALONIAというブランドのドライヤー。
気になったのが洗面台のボウルの小ささ。
一回手を洗っただけでこれ。
洗面所の床は、あえて削り跡を残した仕上げ。ゼネコンに勤めていた奥さんに聞いたら、「手斧(ちょうな)仕上げ」と言うらしい。
シャワールーム。レインシャワー付き。バスタブはない。1階の大浴場は25時まで使えるそうだ。
広縁の床も手斧仕上げ。
引き出しの中に浴衣(S/M)。足袋は持ち帰り可。
セキュリティボックスも。
反対側。
旨そうなお茶。「茶師十段の緑茶」。
冷蔵庫の中には何も入っていなかった。
引き出しにボトルウォーター2本と、バルミューダの電子ケトル。
浴衣は世田谷代田・下北沢の街歩きにも利用していいとのこと。夏に浴衣着て、縁日っぽい雰囲気のある「BONUS TRACK」行ったら楽しそうだよね。
タブレットでは周辺マップを確認できて、コンビニやコインランドリーなどの気になる場所も掲載されている。
テーブルの上にはお茶菓子が用意してあったよ。
入口の横にトイレ。
テレビはパナソニックのVIERA。個人的にはキャストできるテレビだったら良かったな、と。使わないChrome Cast持ってくればいいんだけどね。
ルームキーも木製。最近泊まった「東京エディション虎の門」のルームキーも木製(竹製)だったね。
「割烹 月かげ」(レストラン)と「茶寮 月かげ」(カフェバー)を見学
さて、「BONUS TRACK」に飯を食いに行こう。
2階建てなので、エレベーター使うまでもない。
その前に、「割烹 月かげ」(レストラン)と「茶寮 月かげ」(カフェバー)を見学させてもらう。
「割烹 月かげ」は思った以上に広かった。席間の距離もしっかり取ってある。
「茶寮 月かげ」には、カウンター6席程度とテーブル席が2つ。あと、屋外席もあった。これもなかなか良い。
スタッフに今日の宿泊数を聞いてみた。20部屋の利用とのこと。全部埋まっているのかと思った。
GO TOキャンペーンが始まってから泊まろうという人が多いのかな。
BONUS TRACKの「大浪漫商店」で昼飯
「由縁別邸 代田」から徒歩2-3分の「BONUS TRACK」へ。
「BONUS TRACK」の「ADDA」という店でカレーを食べようと思ったが、月曜日は定休日だった。
隣に、魯肉飯専門店の「大浪漫商店(BIG ROMANTIC STORE)」という店があったので、こちらで食べよう。
魯肉飯は800円。ついでに、台湾のペールエールも。
使い捨て容器での提供だった。え、これで800円・・・?
観光地価格か・・・
ただまぁ、平日の昼下がりの「BONUS TRACK」の雰囲気はとてもいいんだなぁ。
「由縁別邸 代田」の大浴場
15時に部屋に戻って、休憩。
館内着に着替えて、雪駄を履いて、大浴場に。
ここは待合室。右手が男湯、左手に女湯。
いい匂いが漂っていた。
待合室を反対側から撮ったところ。
アイスはFREE。
洗い場は8つかな。シャワーの水圧は高い。
広い室内風呂、最大6人程度が入れる露天風呂。最大12人程度入れる乾式サウナ、水風呂があった。
男湯は遊歩道側にある。
利用していたのは3-4人だった。
露天風呂は41度ちょっと、内湯は40度ちょっと。
サウナは85度程度、水風呂は21度程度。
久しぶりにサウナからの水風呂2セットした。
想像以上に良かった!
「茶寮 月かげ」で湯上がりサイダー
風呂から出た後、「茶寮 月かげ」へ直行。
ビールの項目に「サノバスミス ハードサイダー オリジナル」というのがあったので、頼んでみた。あと、つまみとして「前菜盛り合わせ」(1,200円)。
なんと、サイダーってシードルのことか。
俺の知らないビールかと思って頼んじゃったよ。
まぁ、でも、飲んでみたら、意外に甘みが少なく、アルコール度数高めで、食中酒として合う感じだった。
つまみは、さざえ、鯖のしぐれ煮、柿と菊花の白和え。
多分、「割烹 月かげ」のコースの前菜として出されるものなんじゃないかな?
お店にいたのは店長さんで、聞けばメニュー以外にも色々あるようだった。
晩飯なしのプランで予約しているので、店長さんにこの辺のお店情報聞いたりした。
12日からは、宿泊者以外でもこの「茶寮 月かげ」を利用できるようになるとのこと。
17:30頃に部屋に戻る。
世田谷代田駅近くの「鉄のタナ」で晩飯
裸足で畳、そして、手斧仕上げの床を踏みしめると、とても気持ちいいね。
しばらく部屋で休憩。
さて、晩飯どうしようかな、家帰って食べるか、いや、旅行気分ぶち壊しだな(笑)
もちろん、下北沢に行けばお店はいっぱいあるが、せっかく静かな代田に泊まっているのに、ガヤガヤしたところに行くのも嫌だ。
「鉄のタナ」という鉄板焼の店が近くにあるみたい。混んでなかったら、そこにしよう。
19時過ぎに部屋を出る。なお、普段着で出た。館内着は流石に恥ずかしくて、あと、雪駄で歩くの疲れそう。
「鉄のタナ」の店先から中を覗いたら、利用客誰もいなかったので、入店。カウンターに。
メニューにおすすめと書いてあった白レバーの和風コンフィ、焼き松茸(1/2)、ピクルス、ビールをまず注文。
店名の由来聞いたら、なんと、経堂にある「魚のタナ」の系列店とのこと。このすぐ近くの餃子メインの立ち飲み屋「裏のタナ」もそうらしい。
地ダコと万願寺唐辛子のソテー、シラスおろし焼き豆腐を追加で。
館内着のことを話したら、店主は「館内着で来たら、一杯無料にしようかな」と言っていたよ。店員さんもノリノリで、「由縁別邸代田」のタグ付けて投稿しよう、と言ってた(笑)
こういう風に居酒屋で外食するのは約7-8ヶ月ぶり。
店の人と世間話しながら食べるのは楽しいね。
20:30頃、お店を出る。
この後、世田谷代田キャンパスの「農大ショップ」で日本酒とツマミを買って、部屋飲みしようと思ったが、18:00閉店だった。早っ!
農大ショップで買い物したい人は、早めに行こう。
農大は日本で初めて「醸造」の名がつく学科を設立した高等教育機関で、全国の蔵元の多くで農大OBが活躍しているとのこと。
しかし、世田谷代田、本当に静かだな。
虫の音が聞こえるぞ。
駅名 | 1日平均乗降人員 |
下北沢 | 121,739 |
世田谷代田 | 9,348 |
梅ヶ丘 | 34,064 |
豪徳寺 | 28,656 |
経堂 | 82,540 |
千歳船橋 | 60,683 |
祖師ヶ谷大蔵 | 51,085 |
成城学園前 | 88,692 |
参考:鉄道部門:1日平均駅別乗降人員|企業・IR情報|小田急電鉄
※2021年2月15日に確認したデータ
「茶寮 月かげ」でビールと茶漬け
21時前に部屋に戻って、しばらく休憩。
22:20頃、「茶寮 月かげ」に一杯飲みに行く。
カウンター、テーブルともに埋まっていたので、テラスで一杯。
さすがに手元は暗い。
お茶漬けをサービスしてくれた。「鉄のタナ」ではご飯物頼まなかったら、丁度いいや。美味しかった。
23:00頃、部屋に戻って、早く寝ればいいのに、ビールごくごく。
25:30くらいに寝た。
GO TOトラベルキャンペーンで貰える「地域共通クーポン」。
「由縁別邸 代田」の「割烹 月かげ」「茶寮 月かげ」で使えることが確定しました。
GO TOトラベルキャンペーンで「由縁別邸 代田」に泊まる場合、宿泊時に貰える「地域共通クーポン」は、「割烹 月かげ」でのドリンク代、「茶寮 月かげ」でのドリンク代に使うのが良さそうです。
「由縁別邸 代田」の朝食
目覚ましかけておいたが、二度寝してしまった、起きたら9:40。
朝飯何時までだっけ?!
フロントに連絡したら、レストランに確認してくれて、本来なら9:30が最終入店だけど、大丈夫ですよと言ってくれた。
「割烹 月かげ」のスタッフは、「お時間気にせずゆっくりしていってください」と温かい対応。次は必ず時間内に来ます。
朝食のメニュー。
水出し緑茶をいただく。飲み物は何杯頼んでもいいらしい。
前菜がいっぱいあるなー。
これにご飯、味噌汁、焼き魚、湯豆腐、フルーツも追加される。素晴らしい朝食だな。
スピード感を持って食事。美味しかった。
次は前の晩に深酒せずに、お腹空かせて来よう。
朝風呂したかったが、そんな時間もなく。
11時丁度にチェックアウト。
料金は、宿泊費に「茶寮 月かげ」の飲食代含めて、29,789円。
次はGO TOトラベルキャンペーンを使って、家族でメゾネットタイプに泊まる予定。