※当サイトはプロモーションを含みます。

セゾンカード

伊丹空港のプライオリティ・パス提携「大阪エアポートワイナリー」はかなり使える、その理由

こんにちは。

ポイントとマイルを貯めてあちこち旅行するのが好きな、jun(@odakyu_de_go)と申します。

伊丹空港のプライオリティ・パス提携「大阪エアポートワイナリー」はかなり使えます。

その理由を紹介します。

伊丹空港をよく利用する人ならここを利用するためだけに「プライオリティ・パスに入会できるクレジットカード」を発行してもいいほどです。

使える理由 (1) アクセスしやすい

使える理由の(1)は、「アクセスしやすいから」です。

◆到着時

荷物受け取り場を出て、付近の階段もしくはエスカレーターで1フロア上がればすぐそこに「大阪エアポートワイナリー」はあります。

荷物受け取り場を出てから2,3分で到着できます。

伊丹空港の「大阪エアポートワイナリー」の外観1

◆出発時

大阪モノレールやバスで空港到着後、階段、エスカレーター、エレベーターで3階へ上がればすぐそこに「大阪エアポートワイナリー」はあります。

私は先にANAやJALのチェックインカウンターで荷物を預けます。

チェックインカウンターから歩いても5分ほどで着きます。

インターバル

比較対象:

プライオリティ・パス提携の良い食事処として、セントレアの「THE PIKE BREWING RESTAURANT & CRAFT BEER BAR」があります。

セントレアの「FLIGHT OF DREAMS」館にある「THE PIKE BREWING RESTAURANT & CRAFT BEER BAR」の外観

しかし、ここは「Flight of Dreams」ビル内にあり、出発・到着口から歩くと10分以上かかるため、使いづらいです。

また、プライオリティ・パス提携の良い食事処として、羽田空港第3ターミナルの「ALL DAY DINING GRANDE AILE 羽田空港」があります。

第3ターミナルですので、国内線利用者には非常に使いづらいですし、場所も第3ターミナルの「羽田エアポートガーデン」内にありますので出発・到着口からかなり歩かされます。

「大阪エアポートワイナリー」は出発時も到着時もアクセスしやすいのが特徴です。

使える理由 (2) 炭水化物主体ではない上に、お酒を複数杯飲める

プライオリティ・パス提携の飲食店というと、「ぼてぢゅう」が有名ですが、料理は炭水化物主体でアラフィフの私には結構キツイものがあります。

成田空港第3ターミナルの「ぼてぢゅう屋台」の大阪道頓堀セット1

「大阪エアポートワイナリー」は、赤身肉がメインでサラダも付いていますので、炭水化物主体の「ぼてぢゅう」よりかは私にはありがたいです。

伊丹空港の大阪エアポートワイナリーの山形県産ナイアガラのオレンジスパークリング

また、自社醸造ワインを時間制限(60分間)内なら何杯でも飲めるのも嬉しいです。

青森県産スチューベン(Steuben)、山形県産マスカット・ベイリーA(Muscat Bailey A)や海外のブドウをブレンドした赤のスパークリングと、山形県産ナイアガラのオレンジスパークリングが良かったです。

プライオリティ・パスが使える年会費の安いクレジットカードはこちら

回数無制限でプライオリティ・パスが使える年会費の安いクレジットカードは以下になります。

伊丹空港をたびたび利用する人は、以下のクレジットカードの発行も考えてみてください。

より詳しくは、以下の記事をご覧下さい。

年会費
[年会費優遇型]セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
※「紹介プログラム」からのみ申込可能
実質無料(※1)
セゾンローズ・ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード 実質無料(※1)
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード 11,000円(※1)
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
※1万円相当ポイントプレゼント
22,000円
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード 22,000円
※初年度無料
apollostation THE PLATINUM セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード 22,000円
apollostation PLATINUM BUSINESS セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード 22,000円
エポスプラチナカード 30,000円
TRUST CLUB プラチナ Visaカード 38,500円
三井住友カード プラチナ(※2) 55,000円
ラグジュアリーカード チタンカード(個人) 55,000円
※初年度年会費全額返金保証
ラグジュアリーカード チタンカード(個人)(デポジット型) 55,000円
ラグジュアリーカード チタンカード(法人) 55,000円
ラグジュアリーカード チタンカード(法人)(デポジット型) 55,000円

(※1)別途、プライオリティ・パス年会費として11,000円必要です。

(※2)2025年4月1日以降、国内の飲食店舗・リフレッシュメント施設・休憩施設は利用不可になります。

まとめ

伊丹空港のプライオリティ・パス提携施設「大阪エアポートワイナリー」はかなり使えます。

伊丹空港をよく利用する人なら、このためだけにプライオリティ・パスを利用できるクレジットカードを発行してもいいかもしれません。

「フルスペック」のプライオリティ・パスが使えるセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード※1万円相当ポイントプレゼント)、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード※初年度年会費無料)、おすすめです。

家族カード会員にも「フルスペック」のプライオリティ・パスを求める人は、apollostation THE PLATINUM セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードapollostation PLATINUM BUSINESS セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードの2枚がおすすめです。

ABOUT ME
okamiler_jun
陸マイラーです。ポイントやマイルを貯めて、毎月特典旅行しています。このブログでは、マイル獲得術、旅を快適にする知識・アイテム、実際の旅行記、搭乗記などを紹介しています。
オオゼキ、オーケー、東武ストア、sanwaで最大「20%」還元になるクレカをご存知ですか?

三菱UFJカードは年会費永年無料。

オオゼキ、オーケー、東武ストア、三和、ヤマナカ、ドミー、魚長などで最大「20%」(*)還元です。

1万円相当のポイントが貰える新規入会キャンペーンも実施中!(*)

(*)対象店舗によってはアメリカン・エキスプレス®のカードは優遇対象外となります。
(*)還元率は、1ポイント5円相当の商品に交換した場合のレートです。1ポイントの交換比率は交換商品により異なります(キャッシュバックへの交換の場合、1ポイントは4円となります)。
(*)最大20%ポイント還元には利用金額の上限など各種条件・留意事項がございます。
(*)金額相当表記は、1ポイント5円相当の商品に交換した場合のレートです。1ポイントの交換比率は交換商品により異なります(キャッシュバックへの交換の場合、1ポイントは4円となります)。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です