新型コロナウイルス感染拡大の影響で、旅行自粛中のjun(@odakyu_de_go)と申します。
海外旅行中に感染症に罹った場合に、クレジットカード付帯の海外旅行保険がどこまで役立つのかについて紹介します。
目次
感染症でも「疾病治療費用保険金」は支払われる
感染症でも疾病治療費用保険金は支払われます。
疾病治療費用保険金が支払われる条件
保険金が支払われる条件については、各カードの旅行傷害保険補償規定を御覧ください。
私がメインカードとしているアメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードの場合、以下のようになっています。
- 海外旅行中または旅行終了後72時間以内に発病し、かつ医師の治療を開始された場合。ただし旅行終了後に発病された場合は旅行中に原因が発生したものに限ります。
- 海外旅行中に感染した以下の特定の伝染病のために旅行終了後30日以内に医師の治療を開始された場合。
①にご注目。
「海外旅行中または旅行終了後72時間以内に発病し、かつ医師の治療を開始された場合」に支払われます。
帰国してから異変を感じた場合は、帰国後速やかに診察を受けてください。
空港にもクリニックあります。
病院名 | |
---|---|
羽田空港 | 東邦大学 羽田空港国際線クリニック |
成田空港 | 日本医科大学 成田国際クリニック |
医療法人社団國手会空港クリニック | |
関西空港 | 近畿大学医学部 関西国際空港クリニック |
セントレア | 藤田医科大学 中部国際空港診療所 |
福岡空港 | 医療法人 丸岡内科クリニック 福岡空港国内線 |
新千歳空港 | 新千歳空港クリニック |
②にご注目。
「海外旅行中に感染した以下の特定の伝染病のために旅行終了後30日以内に医師の治療を開始された場合」に支払われます。
海外旅行中に特定の伝染病に感染した場合は、旅行終了後30日以内に医師の治療を受けてください。
「特定の伝染病」を確認する(タップで開閉)
コレラ、ペスト、天然痘、発疹チフス、ラッサ熱、マラリア、回帰熱、黄熱、重症急性呼吸器症候群、エボラ出血熱、クリミア・コンゴ出血熱、マールブルグ病、コクシジオイデス症、デング熱、顎口虫病、ウエストナイル熱、リッサウイルス感染症、腎症候性出血熱、ハンタウイルス肺症候群、高病原性鳥インフルエンザ、ニパウイルス感染症、赤痢、ダニ媒介性脳炎、腸チフス、リフトバレー熱、レプトスピラ症
補償される期間
補償される期間については、各カードの旅行傷害保険補償規定を御覧ください。
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードの場合、「医師の治療を開始した日からその日を含めて180日間」となっています。
補償される費用と限度額
補償される費用は以下になります。
①治療・入院関係費など
②入院または通院のための交通費
③入院により必要になった国際通信費・身の回り品購入費
補償される費用の限度額は、各カードの旅行傷害保険補償規定を御覧ください。
参考:「傷害治療費用・疾病治療費用」保険が付帯するクレジットカードを「補償金額別」に紹介
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードの場合、①②③の合計で1,000万円限度です。
ただし、③の費用の限度は20万円で、身の回り品購入費については5万円限度です。
厚生労働省は、1月28日、新型コロナウイルスを「指定感染症」に指定しました。
参考:新型コロナウイルス感染症を指定感染症として定める等の政令等の施行について(施行通知)
感染症法37条により、指定医療機関に入院した場合の治療費については、外国人を含め自己負担はありません。
外国でも同様の法整備がなされているはずです。
現在のところ、新型コロナウイルスの治療に関しては、疾病治療費用保険金の出る幕はないようです。
感染症による死亡は「傷害死亡保険金」の対象とはならない
クレジットカード付帯の海外旅行保険には、高額な傷害死亡保険金が備わっていることが多いです。
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードの海外旅行保険の傷害死亡保険金は、基本カード会員、家族カード会員ともに1億円です。
万が一、感染症に罹って死亡した場合、保険金は支払われるのか?
支払われません。
傷害死亡保険金は、「傷害=けが」による死亡を補償するものです。
新型コロナウイルスのような感染症は「疾病」ですので、いかに高額の傷害死亡保険金が備わっていたとしても対象外となります。
感染症による後遺障害は「傷害後遺障害保険金」の対象とはならない
同様に、傷害後遺障害保険金は、「傷害=けが」による後遺障害を補償するものです。
新型コロナウイルスのような感染症は「疾病」ですので、いかに高額の傷害後遺障害保険金が備わっていたとしても対象外となります。
疾病死亡保険金が支払われる保険
疾病死亡保険金が補償内容として備わっている保険がオンラインで販売されています。
なかには空港で契約できるものもあります。
保険会社 | 商品名 |
---|---|
損保ジャパン日本興亜 | 新・海外旅行保険【off!(オフ)】 |
東京海上日動 | ANA明日へのつばさ 海外旅行保険 |
ジェイアイ傷害火災 | tabiho(たびほ) |
エイチ・エス損保 | たびとも |
三井住友海上 | ネットde保険@トラベル |
ソニー損保 | 海外旅行保険 |
au損保 | 海外旅行の保険 |
東京海上日動 | 海外旅行保険インターネット契約サービス |
あいおいニッセイ同和損保 | eトラベル海外旅行保険 |
AIG損保 | AIG損保 海外旅行保険 |
チャブ保険 | 海外旅行保険 |
料金は似たりよったりです。
例えば、損保ジャパン日本興亜の「新・海外旅行保険【off!(オフ)】」の場合、「40代」「単身」「ヨーロッパ」「1週間」の旅行の保険費用は以下になります。
「補償充実させたいプラン」を選べば、疾病死亡保険金が3,000万円まで補償されます。
「新・海外旅行保険off!」の疾病死亡保険金が支払われるのは以下の場合です。
- 保険のお支払対象となる期間中に病気により死亡された場合
- 保険のお支払対象となる期間中に発病した病気、または期間中に原因が発生し、期間終了後72時間以内に発病した病気により、期間終了日からその日を含めて30日以内に死亡された場合(ただし、期間終了後72時間を経過するまでに医師の治療を開始し、その後も引き続き医師の治療を受けていた場合にかぎります。)
- 保険のお支払対象となる期間中に感染した特定の感染症により、期間終了日からその日を含めて30日以内に死亡された場合
「保険のお支払対象となる期間」とは、「日本の住居を出発してから住居に帰着するまで」です。
まとめ
クレジットカード付帯の海外旅行保険では、疾病治療費用は補償されるが、疾病で死亡した場合の保険金の支払いはありません。
疾病死亡保険金を付けたい場合は、別途契約する必要があります。
以下の記事もあわせてご覧ください。