※当サイトはプロモーションを含みます。

レストラン

七尾旅行記 (3) 「幸寿し」で地物主体の寿司を頂き、ホテルで『君は放課後インソムニア』を再見

こんにちは。

ポイントとマイルを貯めてあちこち旅行するのが好きな、jun(@odakyu_de_go)と申します。

ANAの「トクたびマイル」※で羽田-能登線が出ていたので、7年ぶりに能登に行ってきました。

※対象期間中、対象路線の中から通常のマイル数より少ないマイルでANA国内線特典航空券に交換できるサービス。

日程:2025年7月13日(日)~14日(月)

これまでの旅行記は以下をご覧ください。

七尾の「幸寿し」で地物主体の寿司をいただく

17時前にホテルを出て、予約した寿司屋ヘ向かう。

途中、宿泊を断られた「石正旅館」が。

石正旅館の外観

17時前に到着。

七尾の幸寿しの外観

戸には「今日は予約客で満席」と書かれていた。マジか。

17時に一斉スタートかと思ったが、他の客はもう少し遅くから来るらしいので、始めてもらった。

七尾の幸寿しの内観

酒は、純米酒の「池月」を注文。

イカの黒作り。旨い。割り箸が真っ黒になってしまったので換えてもらった。

七尾の幸寿しのイカの黒造り1

七尾の幸寿しのイカの黒造り2

地震の影響を聞いてみたが、空調設備がダメになり、また断水もあり、40日仕事できなかったらしい。

昼間訪れた穴水ほどではないが、このあたりも立て壊されて更地になったところがちらほらあるらしい。

最初赤いか。シャリのほどけ具合が最高。

タイの昆布締めとクジラ。クジラも地物とのこと。定置網にたまたま引っかかったやつだそうだ。このクジラ、今まで食べた中で一番旨かった。

七尾の幸寿しのタイの昆布締め

七尾の幸寿しのクジラ

のどぐろ。ふわっとしている。塩加減、旨味最高。

七尾の幸寿しののどぐろ

石正旅館に断られたこともあって、ホテル需要について聞いてみたが、やはり、災害復旧工事に従事する方の需要で逼迫しているそうだ。

災害復旧工事が終わり、ホテルが観光客で一杯になったときが復興の始まりなのだろう。

甘エビは超甘くて、バイ貝はこりこりと。

七尾の幸寿しの甘エビ

七尾の幸寿しのバイ貝

バイ貝は前回、能登を訪れたときも2回食べたね。

コチは写真撮りそこねたのだが、他の魚にはない感じの弾力と甘みが。

漬け、アジ、甘いウニで一通り。この他にいい出汁の味噌汁も。

七尾の幸寿しの漬け

七尾の幸寿しのアジ

七尾の幸寿しのウニ

この後、値段明朗のおかわりメニューを渡されたので、ヒラメの昆布締めとウナキュウ手巻きを注文。

七尾の幸寿しのおかわりメニュー

七尾の幸寿しのヒラメの昆布締め

ヒラメの昆布締めはヒラメとは思えないくらい柔らかくてみずみずしかった。ウナキュウ手巻きは最後の締めにピッタリ。※写真失敗

七尾の幸寿しの鰻キュウ巻き

結局、他の人が来ないうちに食べ終わってしまって、会計。

美味しく、店員さんの対応も良く、いい店だった。機会があったらまた再訪したい。

ホテルで『君は放課後インソムニア』を再見する

まだ明るい。

あれはNTT西日本の電波塔らしい。地元では「七尾タワー」と呼ばれているとか。

七尾タワー

NTTビルの隣の隣のビル前に「映えスポット」の案内が出ていた。

七尾タワー近くの映えスポット

左の羽の絵のことらしい。

七尾タワー近くのスナック街1

奥へ進むと、スナックと居酒屋が数軒。

七尾タワー近くのスナック街2

駅前ドンキでビールを買って、部屋に戻る。

七尾駅近くのドンキ

「今日、ロケ地の一部を見たので、より楽しく見られそう」ということで、『君は放課後インソムニア』を再見することに。

今行ったドンキも出てきた!

『君は放課後インソムニア』内の七尾駅近くのドンキ

奥平大兼と森七菜のいいショット。

『君は放課後インソムニア』内のいいショット

今日昼間歩いた御祓川沿いが何度も登場。訪問してから見ると味わい深い。

『君は放課後インソムニア』内の御祓川沿いのシーン1

『君は放課後インソムニア』内の御祓川沿いのシーン2

この俯瞰ショットでは、奥に昼間訪れた「能登食彩市場」も映っているね。

『君は放課後インソムニア』内の能登食祭市場のシーン

エンドロールには、撮影協力で「のと楽」が出ていた。どこか出ていたかな。それとも宿泊支援かな。

続きは以下をご覧ください。

ABOUT ME
okamiler_jun
陸マイラーです。ポイントやマイルを貯めて、毎月特典旅行しています。このブログでは、マイル獲得術、旅を快適にする知識・アイテム、実際の旅行記、搭乗記などを紹介しています。
オオゼキ、オーケー、東武ストア、sanwaでいつでも「5.5%」還元になるクレカをご存知ですか?

オーケー、オオゼキ、東武ストア、三和、肉のハナマサ、ヤマナカ、ドミー、魚長で、三菱UFJカードで支払いをすると(差し込み or タッチ決済)、いつでも『5.5%』還元になります!

『14.5%』還元まで持っていけるキャンペーンも継続中。※現在の私の還元率は『14.5%』

入会日から2ヶ月後の末日までに10万円利用で10,000円相当のポイントが貰える入会キャンペーンも実施中です。

食品価格高騰対策として有効です。

三菱UFJカードの「いつものお店でポイント優遇」対象店舗一覧

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です