※当サイトはプロモーションを含みます。

三菱UFJカード

「オオゼキ」で最も得する支払い方法(通常時/ポイント5倍デー/ポイント10倍デー)

こんにちは。

ポイントとマイルを貯めてあちこち旅行するのが好きな、jun(@odakyu_de_go)と申します。

世田谷を中心に都内に約40店舗を展開するスーパー「オオゼキ」。

※本社は下北沢にあり、1号店は東急世田谷線の松原駅近くにあります。

オオゼキの店舗マップ

わたしのカバーエリアにも2店舗あるので、よく利用しています。

当記事では、「オオゼキで最も得する支払い方法」を紹介します。

通常時と「ポイント◯倍デー」のときでは最適な支払い方法が違いますので、分けて紹介します。

また、合わせて、「オオゼキで最も損する支払い方法」についても紹介します。

大前提として、オオゼキキャッシュバックカードは持っているものとします。

オオゼキキャッシュバックカードは今はアプリで利用できますので、持っていない人は以下からインストールしておくといいでしょう。すぐに使えます。

[公式]オオゼキアプリ

[公式]オオゼキアプリ
開発元:PCPhase Inc.
無料
posted withアプリーチ

【通常時】「オオゼキ」で最も得する支払い方法

通常時、「オオゼキ」で最も得する支払い方法は、

  1. オオゼキキャッシュバックカード(アプリ)を提示する。
  2. 三菱UFJカード※AMEXブランド以外)で決済する。

です。

オオゼキでは、オオゼキキャッシュバックカード(アプリ)の提示ポイント(税抜100円ごとに1ポイント)とクレカポイント「2重取り」ができます。以下はオオゼキ公式サイトのFAQからの引用です。

オオゼキのFAQより

そして、これが重要です。

オオゼキでは三菱UFJカード(年会費永年無料)で決済してください。

「いつものお店でポイント優遇」という特別サービスにより、月間のオオゼキ利用金額合計に対して、『5.5%』還元となります。

※1ポイント=5円相当の商品に交換した場合

三菱UFJカードの5.5%還元のイメージ図

※2025年3月31日までは、ポイント還元率上乗せで最大15%までアップします。私の還元率は現在『14.5%』です。詳しくはこちらをご覧ください。

例えば、オオゼキ経堂店とオオゼキ千歳船橋店での買物金額が月間で合計50,000円の場合。

三菱UFJカードでの支払いで、月に2,750円相当(グローバルポイント550ポイント)の還元を受けられます。

月間で2,750円相当ですから、年間で33,000円相当です。

相当デカいと思います。

※1回の買い物ごとに『5.5%』還元ではなく、月間の累計金額に対して『5.5%』還元なのも嬉しいところです。

さらに、オオゼキキャッシュバックカード提示で『(税抜金額に対して)1%』のポイント還元も受けられます。

合計で『約6.5%』還元となります。

※オオゼキキャッシュバックカードの提示ポイントは税「抜」金額に対して1%、三菱UFJカードの還元率は税「込」金額に対して5.5%のため、『約6.5%』還元となります。

還元率
オオゼキキャッシュバックカード(アプリ)の提示税抜金額の1%
三菱UFJカード(※AMEXブランド以外)決済税込金額の5.5%
合計6.5%

「スーパー「オオゼキ」では「三菱UFJカード」が最強」と覚えてください。

三菱UFJカードは年会費永年無料。保有コストは掛かりません。

現在は、新規入会日から2ヶ月後の末日までに10万円の利用で10,000円分のグローバルポイントが貰える入会キャンペーンもやっていますので、入会チャンスです。

注意すべきは、国際ブランド選択です。

三菱UFJカードは、国際ブランドを、

  • VISA
  • Mastercard
  • JCB
  • American Express

の4種類から選べますが、American Expressを選ぶと、オオゼキで『5.5%』還元の対象外となります。

三菱UFJカードを作る場合は、必ず、VISAブランド、もしくは、Mastercardブランド、JCBブランドを選びましょう。

また、三菱UFJカード決済で『5.5%』還元になる対象店舗は「オオゼキ」だけではありません!

なんと、以下すべての店舗が対象です!

三菱UFJカードの5.5%還元対象店舗一覧

セブンイレブン、ローソン、くら寿司、スシロー、松屋すべて『5.5%』還元対象です。

まだほとんど知られていませんが、めちゃくちゃ有用なカードですのでは今すぐ利用開始することをおすすめします。

最近、オオゼキ公式が三菱UFJカードをアピールするようになりました。以下はオオゼキ千歳船橋店店頭のポスターです。

オオゼキ千歳船橋店店頭の三菱UFJカードアピールのポスター

【ポイント5倍デー】で「オオゼキ」で最も得する支払い方法

「オオゼキキャッシュバックカード【ポイント5倍デー】」実施のときはどうでしょうか?

「オオゼキキャッシュバックカード【ポイント5倍デー】」の対象となるのは現金決済のみです。

クレカ決済すると、通常ポイント(=税抜100円ごとに1ポイント)しか貯まりません。

以下は、「オオゼキキャッシュバックカード【ポイント5倍デー】」に、税込5,000円(税抜4,545円)を現金決済した場合の還元額です。

現金決済
オオゼキキャッシュバックポイント225ポイント
※45×5=225
クレカポイント
合計225円相当

以下は、「オオゼキキャッシュバックカード【ポイント5倍デー】」に、税込5,000円(税抜4,545円)を三菱UFJカード決済した場合の還元額です。

三菱UFJカード決済
オオゼキキャッシュバックポイント45ポイント
クレカポイント275円相当
合計320円相当

「オオゼキキャッシュバックカード【ポイント5倍デー】」でも、三菱UFJカードで決済したほうがお得なのですね。

【ポイント10倍デー】で「オオゼキ」で最も得する支払い方法

「オオゼキキャッシュバックカード【ポイント10倍デー】」実施のときはどうでしょうか?

繰り返しになりますが、「オオゼキキャッシュバックカード【ポイント5倍デー】」の対象となるのは現金決済のみです。

クレカ決済すると、通常ポイント(=税抜100円ごとに1ポイント)しか貯まりません。

以下は、「オオゼキキャッシュバックカード【ポイント10倍デー】」に、税込5,000円(税抜4,545円)を現金決済した場合の還元額です。

現金決済
オオゼキキャッシュバックポイント450ポイント
※45×10=450
クレカポイント
合計450円相当

以下は、「オオゼキキャッシュバックカード【ポイント10倍デー】」に、税込5,000円(税抜4,545円)を三菱UFJカード決済した場合の還元額です。

三菱UFJカード決済
オオゼキキャッシュバックポイント45ポイント
クレカポイント275円相当
合計320円相当

さすがに、「オオゼキキャッシュバックカード【ポイント10倍デー】」では、現金決済のほうがお得です。

「オオゼキ」で最も損する支払い方法

「オオゼキ」で最も損する支払い方法は、電子マネー決済です。

  • Suica
  • PASMO
  • 楽天Edy
  • PayPay
  • 楽天ペイ
  • auPay
  • d払い
  • メルペイ

以上の電子マネーで支払いをすると、オオゼキキャッシュバックカードの提示ポイントは貯まりません。

以下はオオゼキ公式サイトのFAQからの引用です。

オオゼキのFAQより2

提示ポイントは貯まらず、クレジットカードで電子マネーにチャージした際のクレカポイントや電子マネー利用ポイントしか貯まりません。

オオゼキでの電子マネー決済はなるべく避けましょう。

まとめ

スーパー「オオゼキ」で『最も得する支払い支払い方法』と『最も損する支払い方法』を紹介しました。

通常時、及び、「ポイント5倍」実施時の『最も得する支払い支払い方法』は、

  1. オオゼキキャッシュバックカード(アプリ)を提示する。
  2. 三菱UFJカード※AMEXブランド以外)で決済する。

です。

「ポイント10倍」実施時の『最も得する支払い支払い方法』は、

  1. オオゼキキャッシュバックカード(アプリ)を提示する。
  2. 現金決済する。

です。

『最も損する支払い方法』は電子マネー決済です。

三菱UFJカードオオゼキ『5.5%』還元生活、始めて下さい。

セブンイレブン、ローソン、コカコーラ自販機、くら寿司、スシロー、松屋でも『5.5%』還元生活が始まります。

現在、入会後2ヶ月以内に10万円利用で10,000円相当のグローバルポイントが貰える新規入会キャンペーンも実施中です。

以下が獲得例です。

三菱UFJカードのグローバルポイントの加算状況

※2月の加算ポイントにキャンペーンポイントが含まれています。三菱UFJカードのグローバルポイントは「1ポイント=5円相当」です。

ABOUT ME
okamiler_jun
陸マイラーです。ポイントやマイルを貯めて、毎月特典旅行しています。このブログでは、マイル獲得術、旅を快適にする知識・アイテム、実際の旅行記、搭乗記などを紹介しています。
オオゼキ、オーケー、東武ストア、sanwaでいつでも「5.5%」還元になるクレカをご存知ですか?

オーケー、オオゼキ、東武ストア、三和、肉のハナマサ、ヤマナカ、ドミー、魚長で、三菱UFJカードで支払いをすると(差し込み or タッチ決済)、いつでも『5.5%』還元になります!

『14.5%』還元まで持っていけるキャンペーンも継続中。※現在の私の還元率は『14.5%』

入会日から2ヶ月後の末日までに10万円利用で10,000円相当のポイントが貰える入会キャンペーンも実施中です。

食品価格高騰対策として有効です。

三菱UFJカードの「いつものお店でポイント優遇」対象店舗一覧

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です