※当サイトはプロモーションを含みます。

レストラン

本郷2泊3日 (4) 東大の中央食堂で赤門ラーメンを食べ、構内を散策し、文京シビックセンターの展望ラウンジへ

こんにちは。

ポイントとマイルを貯めてあちこち旅行するのが好きな、jun(@odakyu_de_go)と申します。

東京都文京区本郷にある「鳳明館 森川別館」に2泊してきました。

日程は、2020年3月16日(月)~18日(水)

こちらの宿の存在を知ったのは、YASOSUKEさんのこのツイート。

場所は本郷ということで、「私が昔住んでいた下宿の近くかな?」と思い、グーグルマップで検索したら、まさかの、下宿の隣(笑)

鳳明館 森川別館に泊まり、懐かしの本郷界隈を散策するのも楽しそう。

ということで行ってきました。

これまでの旅行記は以下をご覧ください。

「中華蕎麦にし乃」には振られる

時刻は14:30。

食べログの評点がめちゃくちゃ高い「中華蕎麦にし乃」へ向かう。

中華蕎麦にし乃 – 本郷三丁目/ラーメン [食べログ]

昼どきを外しているし、こういうご時世なので、空いているかと思いきや、店内には待っている人が。

中華蕎麦にし乃

あまり密集している状態で食べたくないので、またの機会に。

東大の中央食堂で赤門ラーメン

かわりに東大の中央食堂で赤門ラーメンを食べることにした。

赤門を入って、右手が私が学んだ経済学部棟。

東大赤門

東大経済学部棟

守衛さんに記名したほうがいいかと訪ねたら、「要らない要らない」とのことだった(笑)

なお、私が訪れた翌日に、新型コロナウイルス感染症対策として「構内への学外者の立ち入りを制限する」が決定された。

新型コロナウイルス感染症に関連する対応について 総長メッセージ | 東京大学

赤門と正門の間の通路には、「UTカフェ・ベルトレ・ルージュ」というおしゃれカフェができていた。

東大UT Cafe

銀杏並木と安田講堂。

東大銀杏並木

東大安田講堂

安田講堂前の広場の地下に中央食堂がある。

2018年4月に改修を終えた食堂は、自然光を取り込み、明るい。

東大の中央食堂の内観

改修に際してはこんな事件もあったね。

1977年の竣工時から約40年にわたって食堂の壁面に展示されていた宇佐美圭司氏の絵画作品が、改修工事の過程において廃棄処分とされていたことがこのほど判明いたしました

東京大学中央食堂の絵画廃棄処分について | 東京大学

トレイを持って、好きなものを注文して、レジで会計。

Suicaが使えるので支払いも楽。

人が近くにいない席を選ぶ。

赤門ラーメン(小)、385円。麺に、ひき肉、椎茸、キクラゲが入ったピリ辛の餡がかかっている。

東大赤門ラーメン

こんな味だったかな。

少し辛くて、汗が出てきた。

東大構内を散策

15:15くらいに食堂を出て、三四郎池へ。

東大の三四郎池1

東大の三四郎池2

起伏に富む散策路を一周。

東大の三四郎池3

いい運動になる。

御殿下グラウンド。

東大の御殿下グラウンド

奥に見えるのは東大病院だ。

理学部一号館の前には、山川健次郎の胸像が。

東大の山川健次郎の胸像1

東大の山川健次郎の胸像2

2013年の大河ドラマ『八重の桜』を見た人は御存知の通り、山川健次郎は元会津藩・白虎隊の生き残りだ。後に東大初の理学博士となり、総長も歴任している。

ドラマでは勝地涼が演じていたね。

参考:勝地涼 | NHK人物録 | NHKアーカイブス

休日の本郷キャンパスは、近所の子連れの憩いの場所になっていたよ。

文京シビックセンターの展望ラウンジ

時刻は15:50。宿に戻ろうかと思ったが、もう一つ行きたいところがあった。

文京シビックセンターの展望ラウンジだ。

参考:文京区 文京シビックセンター展望ラウンジ

JapanTaxiアプリ(現在はGOタクシーアプリ)でタクシーを呼んで、文京シビックセンターへ。

文京シビックセンターは、地上28階・地下4階、高さ142mの高層ビル。

文京区役所、文京区議会もこのビルに入居している。

25階の展望ラウンジからの眺め。

文京シビックセンターから東京スカイツリー1

文京シビックセンターから東京スカイツリー2

東側を見ると、地上を走る丸ノ内線を拝むことができた。

文京シビックセンターから丸ノ内線

満足。

タクシーを拾って、菊坂の途中で降ろしてもらう。

菊富士ホテル跡と赤心館跡地を見て、宿に戻る。

4時間ちょっとの散歩で疲れたよ。

続きは以下をご覧ください。

ABOUT ME
okamiler_jun
陸マイラーです。ポイントやマイルを貯めて、毎月特典旅行しています。このブログでは、マイル獲得術、旅を快適にする知識・アイテム、実際の旅行記、搭乗記などを紹介しています。
オオゼキ、オーケー、東武ストア、sanwaでいつでも「5.5%」になるクレカをご存知ですか?

オーケー、オオゼキ、東武ストア、三和、肉のハナマサ、ヤマナカ、ドミー、魚長で、三菱UFJカードで支払いをすると(差し込み or タッチ決済)、いつでも『5.5%』還元になります!

入会日から2ヶ月後の末日までに10万円利用で10,000円相当のポイントが貰える入会キャンペーンも実施中です。

三菱UFJカードの「いつものお店でポイント優遇」対象店舗一覧

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です