※当サイトはプロモーションを含みます。

サッカー

FC東京サポの長崎遠征 2022 (3) おもてなしを受けつつ、トランスコスモススタジアムへ、無情の敗戦

こんにちは。

ポイントとマイルを貯めてあちこち旅行するのが好きな、FC東京サポーターのjun(@odakyu_de_go)と申します。

2泊3日で長崎県を訪れて、天皇杯3回戦を観戦してきました。

日程:2022年6月21日(火)~6月23日(木)

対戦カードV・ファーレン長崎 vs FC東京
場所トランスコスモススタジアム長崎
キックオフ2022年06月22日(水) 19:00

残念な結果に終わりましたが、遠征旅行自体はとても楽しかったです。

これまでの旅行記は以下をご覧ください。

V・ファーレンロードでおもてなしを受ける

アキレス腱痛再発可能性を考慮して、スタジアム近くまでバスで行こうかなと思ったが、スタジアムまでのV・ファーレンロードでは「おもてなし」があるという。

それも体験してみたい。

決行する。

「V・ファーレンロードマップ」を片手に歩いて行く。

駅から比較的近い「お茶処しまだ」が1つ目のおもてなしポイント。

V・ファーレンロードの「お茶処しまだ」でおもてなし1

V・ファーレンロードの「お茶処しまだ」でおもてなし2

振る舞われたのは、

  • ほうじ茶のシャリシャリ勝氷
  • 勝利のパンパカパン
  • 勝とう茶
  • 勝とう茶スカッシュ
  • 勝おこし
  • 玉露の勝ほうてん
  • おからの勝ちんとう

ほうじ茶の勝ち氷は美味。店主さんは「スタバより美味しいよ」とのこと。

お菓子やパンは持ち帰り。

V・ファーレンロードの「お茶処しまだ」でおもてなし3

暖かくおもてなししてくれてありがたい限りである。

しかし、V・ファーレンロードを歩いている人が私以外に一人もいない。

V・ファーレンロードの階段

上の写真の階段を上った先を歩いていたら、すれ違ったおじいちゃんに、

「今日試合あるん?」
「(私のユニフォームを見て)え、向こうから来たん?!お金かかるでしょう?」と笑われてしまった・・・笑

2つ目のおもてなしポイントの「シモハマ不動産前」は、撤収の準備中だった。

早い時間から活動してるのか?

最後に一つ残った「諌美豚(かんびとん)の焼肉」をくれた。美味しかった。

V・ファーレンロードの「シモハマ不動産前」でおもてなし

これは西九州新幹線の高架か。

西九州新幹線の高架

17:50くらいにトランスコスモススタジアムに到着。

トランスコスモススタジアム長崎1

トランスコスモススタジアム長崎2

トランスコスモススタジアムのスタグルで晩飯

スタグル売り場を見て回ったが、やはり東京サポはかなり少ない感じ。

少ないので東京ユニを着ていると結構注目されてる感じがする。

買おうと思っていたコラボキーホルダーは完売だった。残念。

FC東京コラボキーホールダー

スタグルをひと通り見て回って、長崎本多蒲鉾店でニラ天、たまねぎ天を購入。

長崎本多蒲鉾店1

長崎本多蒲鉾店2

あと、別の店でうなぎ丼を購入、また別の店で生ビールを買って、切り株をテーブルにして早晩飯。

トランスコスモススタジアム長崎でスタグルの晩飯

汗かいたのでビールがしみる。

ビールのつまみに唐揚げも購入した。

トランスコスモススタジアム長崎のからあげ専門店・十兵衛

無情の敗戦

スタジアム内へ。

トランスコスモススタジアム長崎で天皇杯3回戦を観戦1

小雨が強風で煽られて屋根下にも吹き込んでくる。

長崎の太鼓隊が長崎選手を鼓舞している。

東京サポは合計100人くらいだろうか。予想通り少なかった。

「蝗の大群が押し寄せるからスタグルの量増やしておいて」とか言っていた人は無責任だったね。

サポが分散して座っていたので、太鼓の人が(集まって応援できるように)協力を呼びかけていた。

開始前に諫早駅行きの最終バス(県営バス?)が20時30分台と案内され、どよめくゴール裏。

トランスコスモススタジアム長崎で天皇杯3回戦を観戦2

試合開始。

前半3分、紺野が右サイドをドリブル突破、渡邊凌磨のクロスをレアンドロがボレーシュート。先制に成功する。

これでかなり試合を有利に進めるかと思ったが。

14分、長崎の大竹の中央ドリブル突破でPK内に進入され、チャンスを作られ追いつかれる。

大竹は以前FC東京に所属していたが、巧さは相変わらずだった。

32分には、CKから安部大晴選手にスーパーミドルを決められ、逆転される。

しかし、前半ATに今度はアダイウトンの胸トラップボレーで同点。

安堵して後半を迎えた。

後半はほぼ東京が攻める展開だったが、点を奪えず、延長戦へ。

トランスコスモススタジアム長崎で天皇杯3回戦を観戦3

延長前半のAT、柏から加入したクリスティアーノのスーパーミドルで失点。

膝から崩れ落ちたよ。

後半は最後まで攻めたがタイムアップ。

無情。

早くも天皇杯終了・・・

高萩は誰よりも早くゴール裏に来て、誰よりも深く長く頭を下げていた。

怒声をあげたり、指笛、ブーイングをする人が数人いた。

悔しいのは分かるが、、、

長崎サポは大盛りあがりだったな。

トランスコスモススタジアム長崎で天皇杯3回戦を観戦4

帰り道、中学生くらい3人の男の子がいたんだけど、一人が「今日マジ見に来てよかったー」と飛び跳ねていて、笑ってしまった。気持ちわかるよ。

この試合のハイライトは以下で見られるので参考に。

歩いて諫早駅まで戻る

足きつかったけど、帰りも歩く。

というか、どこでタクシーを待っていいのか分からなかった。

足をかばってゆっくり歩いていたので、何人もの人に抜かされたな。

街灯が少なく暗い夜道だった。

駅の近くにはFC東京のフラッグを掲げてくれてるワインバーがあった。

諫早のFC東京のフラッグを掲げてくれてる店

今日は延長戦になっちゃったから、利用客は少なかったのではないか・・・

諫早駅ビルの「麺屋富貴」へ

22:30に諫早駅ビル2階のラーメン屋「麺屋富貴」に。

カウンターに長崎サポの人が一人いた。

プレモルが染みる旨さ。

諫早の「麺屋富貴」のプレモル

ちょっと辛い博多ラーメン、旨かった。

諫早の「麺屋富貴」の赤丸ラーメン

店長さん(?)は長友選手が来てくれるのではないかと期待していたよ・・・笑

選手たちはどこに泊まったのかな?

ホテルに戻って、ビール飲みながら、Twitterでサポのツイートを見ていた。

続きは以下をご覧ください。

ABOUT ME
okamiler_jun
陸マイラーです。ポイントやマイルを貯めて、毎月特典旅行しています。このブログでは、マイル獲得術、旅を快適にする知識・アイテム、実際の旅行記、搭乗記などを紹介しています。
オオゼキ、オーケー、東武ストア、sanwaでいつでも「5.5%」還元になるクレカをご存知ですか?

オーケー、オオゼキ、東武ストア、三和、肉のハナマサ、ヤマナカ、ドミー、魚長で、三菱UFJカードで支払いをすると(差し込み or タッチ決済)、いつでも『5.5%』還元になります!

『14.5%』還元まで持っていけるキャンペーンも継続中。※現在の私の還元率は『14.5%』

入会日から2ヶ月後の末日までに10万円利用で10,000円相当のポイントが貰える入会キャンペーンも実施中です。

食品価格高騰対策として有効です。

三菱UFJカードの「いつものお店でポイント優遇」対象店舗一覧

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です