こんにちは。
ポイントとマイルを貯めてあちこち旅行するのが好きな、jun(@odakyu_de_go)と申します。
【Vポイント完全攻略】と題して、Vポイントを爆速で貯めて、最も効率良く使う方法を紹介します。
Vポイントのイメージが変わりますよ。
目次
Vポイントを爆速で貯めるための準備
Vポイントを爆速で貯めるために以下の2つのクレジットカードを作成してください。
年会費 | ||
① | VポイントカードPrime ※最大6,000ポイントプレゼントキャンペーン実施中 | 実質無料 |
② | Oliveフレキシブルペイ ※最もお得に発行する方法はこちら | 永年無料 |
2枚作っても、年会費は実質無料です。
※後述しますが、「Oliveフレキシブルペイ」は、18歳以上の方が「Olive」アカウントを作成すると自動的に申し込みが行われます。
VポイントカードPrime、OliveフレキシブルペイでVポイントを爆速で貯める
以下の使い方でVポイントを爆速で貯めてください。
日曜日に使うとVポイント還元率『1.5%』のVポイントカードPrime
VポイントカードPrimeは「メインカード」として使います。
VポイントカードPrimeのポイント還元率は『1.0%』ですが、日曜日に使うと還元率が『1.5%』にアップします。
わたしは月に1回、日曜日にVポイントカードPrimeで「JAL Pay」に50,000円チャージしています。
これで750ポイントのVポイントを獲得できます。
※50,000x0.015=750
JAL Payからは、
- JAL Pay→au PAY→WAON→イオン系列で買い物
- JAL Pay→au PAY→ANA PAY→(クレカとして使って)買い物
- JAL Pay→au PAY→ANA PAY→Suica/PASMO/ICOCA→電車ほか
と流せるので、チャージした50,000円を有効活用できます。
さらに、多重チャージで
- JALマイル(0.5%)
- Pontaポイント(0.5%)
- ANAマイル(0.5%)
も獲得できます。
公共料金や各種サブスク料金もこのカードで支払ってください。
後述する「対象店」以外は全てこのカードで決済でいいです。
新規入会キャンペーンも実施中です。
※入会後3ヶ月以内に10万円利用で最大6,000ポイントプレゼント。
ちなみに、わたしは「VポイントカードPrime」で貯めたVポイントを、後述する「Oliveフレキシブルペイ」で貯めたVポイントに合算して使っています。
参考:Vポイントを移行する方法(例:VポイントカードPrime→Oliveフレキシブルペイ)
「Oliveフレキシブルペイ」で「対象店」利用でVポイント還元率『9%』
高校生を除く18歳以上の方は、「Oliveフレキシブルペイ」を発行できます。
「Oliveフレキシブルペイ」を最もお得に発行する方法を以下で紹介しています。数万円得します。
※18歳未満の方は「Oliveアカウント」を発行できますが、「Oliveフレキシブルペイ」は発行できません。「デビットモード」「ポイント払いモード」の利用は可能です。
「Oliveフレキシブルペイ」は、「対象店」専用の「サブカード」として使います。
以下の「対象店」で、「Oliveフレキシブルペイ」のスマホのタッチ決済で支払いをすると、最低でもVポイント「7%」還元になります。
Vポイント還元率を「10%」くらいまで上げることもできます。
月に1回、三井住友銀行アプリもしくはVpassアプリにログインすることで、「+1%」還元となり、「8%」。
Oliveアカウントの「選べる特典」の中から「Vポイントアッププログラム」を選択することで、さらに「+1%」還元となり、「9%」。
二親等以内の中に三井住友カード(「Oliveフレキシブルペイ」や三井住友カードNLなど。対象カードはこちら)を持っている人がいたら、「家族ポイント」に登録することで、1名につき「+1%」。
わたしは妻と息子を「家族ポイント」に登録しているので、常時「11%」還元です。
※弟(およびその配偶者)、妹(およびその配偶者)も三井住友カードを持っていそうな気がしますが、流石に声をかけられていません・・・笑
例えば、ドトールで「チーズinミラノサンドAセット」(800円)を頼んで、「Oliveフレキシブルペイ」のスマホのタッチ決済で支払うと、88ポイントのVポイントを獲得できます。
なかなかすごい還元率でしょ?
■「Olive LOUNGE」が無料で使える特典も
「Oliveフレキシブルペイ」を発行すると、渋谷と下高井戸と高円寺にある「Olive LOUNGE」を無料で使える特典が付与されます。
また、「Olive LOUNGE」併設のスタバで「Oliveフレキシブルペイ」のスマホのタッチ決済で支払いをすると、Vポイント『10%』還元になります。
Olive会員がそれほど多くない、且つ、この情報が知れ渡っていない今なら、空いている状態で使えると思います。今のうちにどうぞ・・・笑
Vポイントを最も効率良く使う
Vポイントの効率の良い使い方は、
- (1) 毎月20日に「ウエルシア」「コクミンドラッグ」で1.5倍で使う
- (2) ソラシドエアのマイルに交換して、特典航空券に交換する
- (3) ANAマイルに交換して、特典航空券に交換する
の3つです。
(1) 毎月20日に「ウエルシア」「コクミンドラッグ」で1.5倍で使う
「Vポイントアプリ」から、「Vポイント 1pt」を「WAON POINT 1pt」に等価交換することができます。
※フッターメニューの「使う」⇒「ポイント交換」で交換手続きが可能です。
そして、「ウエルシア」「コクミンドラッグ」では、毎月20日に「WAON POINT」を「200ポイント=300円相当」として使うことができます。
「Vポイント=WAON POINT」の価値が「1.5倍」になります。
私は毎月20日に「ウエルシア」でパスタやパスタソース、レトルトカレー、ビール、歯磨き粉などをまとめ買いしています。
以下は、WAON POINT「3,395ポイント」を使って、「5,093円分」の買い物をしたレシートです。
(2) ソラシドエアのマイルに交換して、特典航空券に交換する
ソラシドエアカード※を持っていると、Vポイントを「1ポイント=2マイル」でソラシドエアのマイルに交換できます。
※年会費は初年度無料、2年目以降1,375円。
Vポイントが3,000ポイントあれば、すぐにソラシドエアのマイル6,000マイルに交換できて、以下の路線の特典航空券に交換することが可能です。
特典航空券必要マイル数は以下でご確認ください。
参考:特典航空券のシーズン設定|ソラシド スマイルクラブ|ソラシドエア
春と秋には路線限定で減額マイルキャンペーンも実施されますよ。詳細は公式サイトでご確認ください。
(3) ANAマイルに交換して、特典航空券に交換する
VポイントはANAマイルにも交換できます。
ANAカードを「持っていない」人は、「Vポイントアプリ」から、「500Vポイント」=「250マイル」で交換できます。
ANAカードを「持っている」人は、Vpassサイトから、「1Vポイント」=「0.6マイル」で交換できます。
日曜日にVポイントPrime(還元率1.5%)を使うと、ANAカードを持っている人ならANAマイル還元率が「0.9%」になります。
ANAカードを持っていない人でもANAマイル還元率が「0.75%」になります。
まだ、ANAカードを持っていない人は、「マイ友プログラム」を利用するとお得に発行できますよ。
参考:三井住友 ANAカードはポイントサイト経由での発行がお得、初ANAカードなら「マイ友プログラム」でさらにお得
(4) VポイントPayにチャージして、プリペイドVISAカードとして使う
(1)(2)(3)の使い方をしない場合は、普通にVポイントとして使うか、VポイントPayにチャージして使って下さい。

VポイントPayにチャージすると、VISAプリペイドカードとして使えます。
Apple Pay、Google Payに登録すれば、スマホのタッチ決済が利用できます。
これにより、貯めたポイントを「Vポイント加盟店以外」でも使えるようになります。
セブンイレブンやローソンでもVポイントPayで買い物ができますよ!
まとめ
【Vポイント完全攻略】と題して、Vポイントを爆速で貯めて、最も効率良く使う方法を紹介しました。
以下の2つのカードを用意して、爆速でVポイントを貯めてください。
年会費 | ||
① | VポイントカードPrime | 実質無料 |
② | Oliveフレキシブルペイ | 無料 |
そして、貯めたポイントは毎月20日に「ウエルシア」「コクミンドラッグ」で「200ポイント=300円」の価値で使う、もしくは、ソラシドエアのマイル、ANAマイルに換えて、特典航空券に使ってください。
羽田-大分なんて直前に買うと片道3万円くらいしますが、巧くやれば3,000円相当のVポイントで交換できますよ。