ファミマでのPayPay決済で、ポイント4重取りをして、「5.0%以上」の還元率を実現する方法を紹介します。
先日、【PayPay】ビックカメラで「34%以上」の還元を受ける方法という記事を書いたら、○○かつという人に記事構成を100%、記事内容を90%パクられて大変憤慨いたしました。
○○かつさんパクらないでくださいね。
目次
ファミマでポイント4重取りする方法:準備編
用意するものは、
- Tカード
- Kyashアプリ
- PayPayアプリ
- クレジットカード
の4点です。
Tカード
なんでもいいので、Tカードを用意しましょう。
ちなみに、私のTカードは、Yahoo! JAPANカードです。
Yahoo! JAPANカードは以下のような特徴を持ちます。
- 年会費永年無料
- 100円=1ポイントのTポイントが貯まる
- JCBブランドならnanacoチャージでもポイントが通常の半分(200円=1ポイント)貯まる
- JCBブランドならANA JCBプリペイドカードへのチャージでもポイントが貯まる
そして、Tポイントアプリをダウンロードして、アプリにTポイント番号を登録してください。

TカードアプリがTポイントカードの代わりになります。いわゆる、モバイルTカードです。
Kyashアプリ
Kyashアプリをダウンロードしてください。

Kyashアプリを利用すると、バーチャルVISAプリペイドカードをすぐに発行できます。
Kyashで支払いをすると、Kyash残高として2%のキャッシュバックを受けられます。
PayPayアプリ
PayPayアプリをダウンロードしてください。
ファミマではPayPayで支払いができます。

ファミマでPayPayを利用すると、0.5%分のPayPayボーナスが還元されます。
Visa/Mastercardブランドのクレジットカード
Visa/Mastercardブランドのクレジットカードを用意してください。
なるべく還元率の高いカードがいいでしょう。
Tポイント還元率1.0%のYahoo! JAPANカードもおすすめです。
以下も参考にしてください。
ファミマでポイント4重取りする方法:手続き編
まず、Kyashに、高還元率のクレジットカードを登録してください。
次に、PayPayに、Kyashを登録して、メインのクレジットカードとして指定してください。
メインのカードを指定する場合は、PayPayアプリのホーム画面の左上の「三本線」⇒「支払い方法の設定」から、メインに設定したいクレジットカードを選択して、タップしてください。
下図のように、黄色い星マークが付けば設定完了です。
ファミマでポイント4重取りする方法:実践編
さて、ファミマに向かいます。
レジでTポイントカードを提示した後に、PayPayで決済するとポイント4重取りが完成します。
どういうことか?
Tポイント1.5%還元
モバイルTカードを提示すると、決済金額に対して、通常「200円=1ポイント」のTポイントが貯まります。
「ファミランク」という、ファミリーマートでの1ヶ月間の買い物金額に応じて、翌月のショッピングポイントがお得に貯まるサービスがあります。
最大で「200円=3ポイント」のTポイントが貯まります。
ランク | 当月買い物金額合計(対象期間:当月1日-月末) | 翌月ポイントレート (対象期間:翌月5日-翌々月4日) |
---|---|---|
![]() |
~4,999円まで | 200円=1ポイント |
![]() |
5,000円~14,999円 | 200円=2ポイント |
![]() |
15,000円~ | 200円=3ポイント |
PayPayボーナス0.5%還元
PayPayで支払うと、PayPayボーナスが0.5%還元されます。
Kyashで2.0%還元
PayPayの支払い方法に関する、以下のFAQを御覧ください。
購入金額以上の残高がある場合のみ、PayPay残高で支払いができます。
残高が不足している場合は、全額が優先的に下記の順番で支払われます。
- PayPay残高
- Yahoo!マネー
- メインのクレジットカード
※この順番は変更できません。
PayPay残高での支払い注意点
優先順位は、下図のようになります。
ファミリーマートでの購入金額がPayPay残高を上回ると、その全額がYahoo!マネーで支払われます。
Yahoo!マネーも残高が足りなかったり未登録の場合は、PayPayに登録しているメインのクレジットカードで全額充当(チャージ)されます。
PayPay登録カードはKyashのため、Kyashで全額充当(チャージ)されます。
Kyashはキャッシュバック還元率2.0%のVISAプリペイドカードです。
決済金額の2.0%のKyash残高が還元されます。
クレジットカードで1%還元
Kyashの支払い方法に関する、以下のFAQを御覧ください。
登録カードを利用してのチャージは自動チャージのみとなっております。
事前に任意の金額をチャージすることはできません。自動チャージは、送金時・決済時においてKyash残高の不足分のみ自動で充当する仕組みです。
よって、当該行為の直後はKyash残高は0円となります
PayPayへの決済額が、Kyash残高を上回ると、その不足分はKyash登録カードで自動的に充当(チャージ)されます。
Kyash登録のカードがYahoo! JAPANカードの場合、Yahoo! JAPANカードで不足分が充当(チャージ)されます。
Yahoo! JAPANカードはTポイント還元率1.0%ですので、Tポイント1%還元となります。
ファミマでポイント4重取りする方法:具体例
仮に、PayPayの残高とKyashの残高がともに0円だとします。
ファミマでTポイントカードを提示の上、PayPay(←Kyash←クレジットカード)で、1,000円の支払いをすると、どうなるか?
- Tポイントカード提示⇒Tポイント「最大15ポイント」
- PayPay決済⇒PayPayボーナス「5円相当」還元
- Kyash決済⇒Kyash残高「20円相当」還元
- クレジットカード決済⇒「10円相当」還元
の「4重取り」となり、合計で最大50円相当の還元となります。還元率は最大5.0%。
今回は、Kyashに、還元率1.0%のYahoo! JAPANカードを登録しましたら、合計5.0%となりましたが、Yahoo! JAPANカードよりも還元率の高いカードを登録すれば、5.0%以上となります。
以下の記事もぜひご覧ください。
Kyash(リアルカード)は「ポイントサイト」経由での発行がお得
なんでも還元率を2.0%アップさせる魔法のカード「Kyash」には、利用限度額が低いという欠点があります。
「Kyash(バーチャルカード)」の場合、
- 24時間あたりの利用限度額は3万円以下
- 1回あたりの利用限度額は3万円以下
- 1ヶ月間での利用限度額は12万円まで
となっています。
ただし、「Kyash(リアルカード)」を発行し、有効化すると、利用限度額がアップします。
「Kyash(リアルカード)」の場合、
- 24時間あたりの利用限度額は5万円以下
- 1回あたりの利用限度額は5万円以下
- 1ヶ月間での利用限度額は12万円まで
となります。
「Kyash(リアルカード)」は公式サイトから直接発行してもいいのですが、「ポイントサイト」を経由して発行すると、200円分のポイントを獲得できてお得です。
現在、「Kyash(リアルカード)」の取扱いがあるポイントサイトは、株式会社ネットマイルの運営するすぐたまのみです。
すぐたま登録後、すぐたま内の検索窓で「Kyash」と検索すると、以下の案件が出てきます。
ポイント獲得条件は「新規カード発行完了」です。
iOS12以上のiPhoneユーザーの方は、「すぐたま」からKyashに申し込みをする前に、
「設定>Safari」から「サイト越えトラッキングを防ぐをオフに設定」をしてください。
この設定をしないと、条件を満たしていても、非承認となってしまう可能性があります。
当サイトは、「すぐたま公認ブログ」となっており、当サイト経由ですぐたまに登録をすると、上記の200円とは別に300円相当のポイントを獲得できます。
さらに、登録後の広告利用次第で追加で2,200円相当のポイントも獲得できますよ。よろしければ、以下の「すぐたま公認ブログ」限定バナーからご登録ください。